「経済性工学」とは、キーワードから、わかりやすく解説
1. 経済性工学とは
経済性工学とは複数の計画案を経済的に比較、評価する方法です。 経済的に有利な方策を探し、比較し、選択するための理論と技術の総称であり、採算計算や経済性分析などのいわば“損得計算”です。 発生コストの最小化だけでなく、機会損失の最小化をも含めて原価の極小化したり、製品価値を損なわずにコストを最小化させるVE/VA、技術の経済性を分析してその経済的有効性を判断する方法などが含まれす。 財務会計が過去、管理会計が現在の活動状況を表すのに対して、将来に向けた意思決定のための計算です。
2. 経済性工学の意味
企業価値(株価)や投資価値とは、将来のキャッシュ獲得能力であり、その現在価値を分析するのにDCF法が用いられます。DCF法とは、将来のキャッシュフローを時間とリスクを考慮した割引率で現在価値に換算して評価するものです。生産技術の世界では周知の事実ですが、設備投資のDCF実践手法としては経済性工学しかないと考えられます。企業の最終目的は、現金の正味増加額(儲け)の最大化であり、P/L利益や生産性指標は目的ではなく手段となります。
経済性工学とは、経済的に有利な方策を探し、比較し、選択するための理論と技術の総合されたものに対する呼び名であり、経営科学の1分野とされています。簡単にいうと、採算計算や経済性分析などの“損得計算”の意味です。財務会計が過去、管理会計が現在の活動状況を表すのに対して、経済性工学(損得計算)は、将来に向けた意思決定のための計算なのです。
3. 経済性工学の活用場面
経済性工学は、経済性の評価を行うあらゆる場面で活用できます。マーケティング部門では、商品の需要動向からどの商品をどこで投入したら儲かるか、値下げによって拡販すべきかなどの評価に使えます。購買部門では、購入資材の選定や購入量の決定、過剰在庫の処分方法、資材の先行手配の可否、倉庫の活用方法などきわめて多様です。製造部門では、内外製区分の判断、作業方法や工程不良率の低減、生産性の向上、設備の更新、段取替えの判断、安全性や環境対策などです。人事部門でも、総人件費の削減や教育費の効果算定などが避けられない状況となっています。最後に、技術部門の技術者や設計者には損得計算にうとい人が意外に大勢います。目先の改善に目を奪われては、大きな魚を逃がす可能性が高くなります。お客様のニーズと製品の製造コストの両者を把握して具現化するために、図面に表す役割をもつ技術部門の責任は大きいのです。
4. 経済性工学と技術者
経済性工学は、費用対効果、損得計算、意思決定のための経済性分析などとも表現されており、不確実性の時代には、技術者が成果を確かなものにするための差別化スキルとなることでしょう。一本釣りした研究開発テーマだけを計算しても意味がありません。いくつかの代替案を示し、どの案の利益が大きいかで判断するところに価値があります。さらに、不確実性が高い場合には、感度分析で条件を変えてみることで最適な意思決定に繋がります。
「経済性工学」のキーワード解説記事
もっと見る経済性工学 【連載記事紹介】
経済性工学の連載記事が無料でお読みいただけます! ◆経済性工学 経済性工学は、費用対効果、損得計算、意思決定のため...
経済性工学の連載記事が無料でお読みいただけます! ◆経済性工学 経済性工学は、費用対効果、損得計算、意思決定のため...
製品開発とコストダウン 【連載記事紹介】
製品開発とコストダウンの連載が無料でお読みいただけます! ◆製品のコストは、設計段階でその80%が決まる 従来のコ...
製品開発とコストダウンの連載が無料でお読みいただけます! ◆製品のコストは、設計段階でその80%が決まる 従来のコ...
コスト低減のための技術体系
今回は、外部コストの低減への取り組みについて、コスト分析・プライス分析の技術などコスト低減の...
今回は、外部コストの低減への取り組みについて、コスト分析・プライス分析の技術などコスト低減の...
「経済性工学」の活用事例
もっと見る人的資源マネジメント:予測精度を高めるメトリクス基準モデル(その3)
メトリクスによる実践的進捗管理の仕組みは3つの仕組みで構成されているのですが、今回は「基準モデル」について解説します。基準モデルは見積もり作成のための数...
メトリクスによる実践的進捗管理の仕組みは3つの仕組みで構成されているのですが、今回は「基準モデル」について解説します。基準モデルは見積もり作成のための数...
人的資源マネジメント:予測精度を高めるメトリクス基準モデル(その2)
メトリクスによる実践的進捗管理の仕組みは3つの仕組みで構成されているのですが、今回は「基準モデル」について解説します。基準モデルは見積もり作成のための数...
メトリクスによる実践的進捗管理の仕組みは3つの仕組みで構成されているのですが、今回は「基準モデル」について解説します。基準モデルは見積もり作成のための数...
設計段階で加工品見積ソフトを生かす方法(その3)
4. 設計者に提供すべきコスト情報は 設計者に役立つコスト情報をどのように考えるかについて解説します。最初に製品開発のステップとコストの関係を表1...
4. 設計者に提供すべきコスト情報は 設計者に役立つコスト情報をどのように考えるかについて解説します。最初に製品開発のステップとコストの関係を表1...
「経済性工学」に関するセミナー
もっと見る高収益への転換のカギ「品質コストマネジメント」セミナー
利益を生む品質管理への変革を、仮想ケースに基づき演習で学ぶ 日本企業の多くは世界に冠たる品質を実現させた一方で、低収益を余儀なくされてきました。「品質コストマネジメント」は...
開催日: 2025-03-12
研究開発・設計・生産(製造)部門が学びたい原価&コスト計算の基礎と戦略的活用パターン【演習付】
一から学ぶ原価のしくみと実務を想定した活用方法※コストダウン対象の見つけ方・設備投資・生産中止判断等) ■原価削減をかなえるには、あとは何をしたらいいのだろう?とお悩みの...
開催日: 2025-01-24
化学プロセスのスケールアップおよび事業採算性検討
スケールアップ研究後の事業採算性検討の考え方など、スケールアップにおける単純な化学プロセスの話だけでなく、その先まで踏み込んだ内容を解説!
開催日: 2024-12-20
どこでもだれでも養殖ができる仕組み ~小規模・分散型陸上養殖で挑む新たな水産業~
〇陸上養殖への参入へ向けて、先ず知っておくべきこととは?そもそもなぜ陸上養殖なのか? 〇新規事業を検討しているもしくは興味があるという方は是非ともご参加ください。&...
開催日: 2024-12-19
水素・アンモニアのコスト構造と最新技術動向【オンライン】
1.水素利用社会の意義 (1) 水素かバッテリーか? (2) 素材としての水素とエネルギーとしての水素2.水素製造・貯蔵のコスト (1) 水素製造コスト (2) 水素貯蔵コス...
開催日: 2024-12-17
「経済性工学」の教材
もっと見る「経済性工学」の専門家
もっと見る「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを...
製品を切り口に最適コスト追求のためのコスト・ソリューションを提供します。
“KKDD経営”からの脱却を目指し、「科学的経営」を実践指導するOJTコンサルタント
野沢 有
専門家A アスコード株式会社
「建設」に関連する事業全般(開発から運用)、製品開発の企画から製作、補助金・助成金を活用した営業展開まで、国から授与された称号を持つ「ものづくり名人」が貴...
「建設」に関連する事業全般(開発から運用)、製品開発の企画から製作、補助金・助成金を活用した営業展開まで、国から授与された称号を持つ「ものづくり名人」が貴...