作業改善と工程改善 物流現場改善の成功のポイント(その3)

投稿日

 
  scm
 
 物流現場改善の方法として、作業改善と工程改善の2点について考えていきましょう。
 

1. 作業改善

 作業改善はその名の通り、物流作業のやり方を変えていくことで効率化を行うことです。たとえば梱包作業で部品の位置を50㎝近づけることで、「とりおき」工数を減らすような改善です。各物流作業について、本来であればどうあるべきかを考えると、それとかけ離れた作業を行っていることに気づきます。
 
 その一つひとつを愚直に改善していくやり方が一般的です。部品を持ち替えなければならなかった場合、それをワンタッチでできるようにすることも作業改善です。最初は物流作業のやりにくさに注目し、作業方法を変えていくことをお勧めします。一つひとつの効果は小さいかもしれません。
 
 しかしこれが積み重なると大きな効果となります。作業改善の効果は「工数削減」として表れることが多いと思います。工数削減の場合、改善してそれが「手待ち」に変わっただけでは財務効果はありません。それらを積み上げて、「1人削減」できるまでもっていくことが望まれます。
 

2. 工程改善

 工程改善とは、レイアウトを変えたり、保管ロケーションを変えたりして、物流の工程そのものを変化させて効果を求めることを指します。ピッキング工程エリアと梱包エリアを直結させて「運搬を無くす」改善は工程改善に含まれます。工程改善の場合には作業改善に比べると、一改善あたりの効果は比較的大きいと思われます。
 
 工程分析を行ってみると、意外に隠されたロスが見つかることがあります。特に運搬や在庫に注目すると、なぜそれらが発生するのか疑問に思うことがあるでしょう。
 
 これらのムダを工程改善によってはぎ取っていくことが望ましい姿です。構内にとどまらず、外部倉庫やストックポイントなどに注目し、直送ができないかを探ると意外と大きな効果のある改善に行きつくことでしょう。
 
 輸送の改善につながればなお望ましいと思います。輸送はアウトソースしてい...
 
  scm
 
 物流現場改善の方法として、作業改善と工程改善の2点について考えていきましょう。
 

1. 作業改善

 作業改善はその名の通り、物流作業のやり方を変えていくことで効率化を行うことです。たとえば梱包作業で部品の位置を50㎝近づけることで、「とりおき」工数を減らすような改善です。各物流作業について、本来であればどうあるべきかを考えると、それとかけ離れた作業を行っていることに気づきます。
 
 その一つひとつを愚直に改善していくやり方が一般的です。部品を持ち替えなければならなかった場合、それをワンタッチでできるようにすることも作業改善です。最初は物流作業のやりにくさに注目し、作業方法を変えていくことをお勧めします。一つひとつの効果は小さいかもしれません。
 
 しかしこれが積み重なると大きな効果となります。作業改善の効果は「工数削減」として表れることが多いと思います。工数削減の場合、改善してそれが「手待ち」に変わっただけでは財務効果はありません。それらを積み上げて、「1人削減」できるまでもっていくことが望まれます。
 

2. 工程改善

 工程改善とは、レイアウトを変えたり、保管ロケーションを変えたりして、物流の工程そのものを変化させて効果を求めることを指します。ピッキング工程エリアと梱包エリアを直結させて「運搬を無くす」改善は工程改善に含まれます。工程改善の場合には作業改善に比べると、一改善あたりの効果は比較的大きいと思われます。
 
 工程分析を行ってみると、意外に隠されたロスが見つかることがあります。特に運搬や在庫に注目すると、なぜそれらが発生するのか疑問に思うことがあるでしょう。
 
 これらのムダを工程改善によってはぎ取っていくことが望ましい姿です。構内にとどまらず、外部倉庫やストックポイントなどに注目し、直送ができないかを探ると意外と大きな効果のある改善に行きつくことでしょう。
 
 輸送の改善につながればなお望ましいと思います。輸送はアウトソースしているケースが多いため、輸送改善は支払経費の削減につながり、会社利益を押し上げる効果があるのです。
 
 ・ ・ ・
 
 以上の様に、物流作業の中に含まれるムダを排除する作業改善と、物流の工程そのものを変化させてムダを無くす工程改善の2つに注目していきましょう。物流現場改善はまだまだ掘られていない宝がたくさん埋まっています。ぜひご紹介させていただいたステップで改善を実行することで、会社の利益向上に貢献していただきたいと思います。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCM効率を評価するKPIの新提案 SCM最前線 (その14)

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...


面積原価(その1)

 SCMの生産性を計るKPIとして、『面積原価』の概念とそれに基づくSCMのPDCAサイクルを実現する手法『面積原価管理』について解説します。 &nbs...

 SCMの生産性を計るKPIとして、『面積原価』の概念とそれに基づくSCMのPDCAサイクルを実現する手法『面積原価管理』について解説します。 &nbs...


輸送改善はなぜ『おいしい』のか 儲ける輸送改善 (その1)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
生活に直結する物流:物流に関心を寄せる(その1)

  ◆なぜ日本人は物流に無関心なのか 物流になじみのない人と物流の話をすると、まず話題に上るのは「宅配物流」についてです。そのほかに出て...

  ◆なぜ日本人は物流に無関心なのか 物流になじみのない人と物流の話をすると、まず話題に上るのは「宅配物流」についてです。そのほかに出て...


在庫管理、在庫意識、ロット在庫の管理、在庫の理由を明確に

  1. 在庫の理由を明確に 在庫は「罪固」と揶揄されることもありますが、顧客に迷惑をかけない程度で少なければ少ないほど良いとされること...

  1. 在庫の理由を明確に 在庫は「罪固」と揶揄されることもありますが、顧客に迷惑をかけない程度で少なければ少ないほど良いとされること...


物流でのS&OPステップとは S&OPと物流(その3)

◆ 顧客の情報を活用しよう  荷主である顧客から、荷動きの予測情報をもらうことは今後の仕事の段取りを考えていくために大切なことです。今の経営が、日々...

◆ 顧客の情報を活用しよう  荷主である顧客から、荷動きの予測情報をもらうことは今後の仕事の段取りを考えていくために大切なことです。今の経営が、日々...