トラック合わせ生産 輸送機能の高度化(その1)

投稿日

 
  SCM
 
 輸送は一般的に空間的なギャップを埋める活動といわれています。たしかに北海道で採れた野菜を関東に運ぶ行為は輸送です。地理的な空間的ギャップを埋めていることになります。また輸送はコストとしての認識が大きいと思われます。なぜなら会社の物流コストに占める輸送費の割合はおおよそ6割だからです。したがいまして会社での物流コスト削減の号令の下、輸送費を下げることに必死になる姿をよく見かけます。
 
 真っ先に取り組む活動が輸送料率の値下げ要請です。トラック輸送の場合、世の中に運送会社は約6万3000社ありますから交渉をすれば大抵値段は下がりました。しかし最近はドライバー不足の要因もあり、また一時期の燃料費の高騰も相まって簡単に値段は下がらなくなりつつあります。
 
 このような環境下、私たちは輸送について再考してみてもよいのではないか、と思います。「輸送の再考?」何だそれは、という声が聞こえてきそうです。輸送を再考するとは輸送を単純なコストとしてだけとらえるのではなく、もっと高度な機能を持たせることを意味しています。あまり気づいていない人が多いのですが、実は輸送機能には工夫次第で会社に役立つ内容を含んでいるといえます。
 
 ここでその機能について3つ例を挙げて考えてみたいと思います。その1つ目は「生産管理機能」です。もう少し具体的な表現をするとすれば「トラック合わせ生産」ということになります。工場では生産した製品を顧客に届けて初めて売りが立ちます。その届ける機能は輸送機能として多くの場合トラックが担っています。
 
 トラック合わせ生産とはトラックの出荷時刻をト...
 
  SCM
 
 輸送は一般的に空間的なギャップを埋める活動といわれています。たしかに北海道で採れた野菜を関東に運ぶ行為は輸送です。地理的な空間的ギャップを埋めていることになります。また輸送はコストとしての認識が大きいと思われます。なぜなら会社の物流コストに占める輸送費の割合はおおよそ6割だからです。したがいまして会社での物流コスト削減の号令の下、輸送費を下げることに必死になる姿をよく見かけます。
 
 真っ先に取り組む活動が輸送料率の値下げ要請です。トラック輸送の場合、世の中に運送会社は約6万3000社ありますから交渉をすれば大抵値段は下がりました。しかし最近はドライバー不足の要因もあり、また一時期の燃料費の高騰も相まって簡単に値段は下がらなくなりつつあります。
 
 このような環境下、私たちは輸送について再考してみてもよいのではないか、と思います。「輸送の再考?」何だそれは、という声が聞こえてきそうです。輸送を再考するとは輸送を単純なコストとしてだけとらえるのではなく、もっと高度な機能を持たせることを意味しています。あまり気づいていない人が多いのですが、実は輸送機能には工夫次第で会社に役立つ内容を含んでいるといえます。
 
 ここでその機能について3つ例を挙げて考えてみたいと思います。その1つ目は「生産管理機能」です。もう少し具体的な表現をするとすれば「トラック合わせ生産」ということになります。工場では生産した製品を顧客に届けて初めて売りが立ちます。その届ける機能は輸送機能として多くの場合トラックが担っています。
 
 トラック合わせ生産とはトラックの出荷時刻をトリガーとし、そこから前倒しして生産を行っていくことを指します。トラックが到着する1時間前までに生産を終え、出荷場に製品を並べておきます。その製品はもう行き先が決まった紐づき在庫です。在庫はその分だけ、ということになりますので、製品在庫を極小化することができます。この意味でも在庫コントロール機能も併せ持つということになります。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その8)

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...


生残りの手段としてのサプライチェーンとは

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある...

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある...


保管作業を考える 物流改善ネタ出し講座 (その8)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
  保管効率:物流KPIについて考える(その3)

  ◆保管効率を示すKPI 物流機能でコスト的に最もかかっているものは輸送ですから、輸送では回転率や積載率といったKPIを持ち、日々管理...

  ◆保管効率を示すKPI 物流機能でコスト的に最もかかっているものは輸送ですから、輸送では回転率や積載率といったKPIを持ち、日々管理...


ロット在庫の考え方:在庫意識を高く持つ(その2)

  ◆ロット在庫の考え方 在庫は「なんとなく」増えてしまうこともあり注意が必要です。その要因の一つが場所です。場所が広すぎるからものが置...

  ◆ロット在庫の考え方 在庫は「なんとなく」増えてしまうこともあり注意が必要です。その要因の一つが場所です。場所が広すぎるからものが置...


  物流作業者変更時の留意点とは:物流4M管理の重要性(その2)

  ◆ 物流作業者変更時の留意点  人に関しては毎年個人単位にどのような分野を教えていくのかを明確にしていきましょう。そして習熟計画を作...

  ◆ 物流作業者変更時の留意点  人に関しては毎年個人単位にどのような分野を教えていくのかを明確にしていきましょう。そして習熟計画を作...