フールプルーフ設計を忘れたドラム式洗濯機

投稿日

 2015年6月8日に東京都内の住宅で、7歳の男の子がドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められて死亡する事故が起きました。事洗濯乾燥機は、その日家に届いたばかりということでした。死亡した子供は、業者が設置する様子を興味深そうに見ていたそうです。ドラム式の洗濯乾燥機は、ドアが閉まると内側からは開けられない構造になっています。洗濯乾燥機を製造した大手電機メーカーは、安全対策として、子どもが中に入らないようドアにロック機能をつけたほか、本体や説明書には「子どもが入ると窒息するおそれがある」と表示して注意を呼びかけていたようです。しかし、なぜリコール宣言しないのでしょうか。なぜなら筆者は、機械設計者として、明らかに設計ミスと考えるからです。 

 同じような事故は、2008年~2010年に韓国で数件発生しています。洗濯機を製造した韓国の大手電機メーカーはリコールを宣言して、内側からでもドアを開けられるよう部品を無償で取り替えたうえに、ドアが完全に閉まらないようにする器具を配布するなど対策を取ったようです。失敗の先行事例が数年前にあったにもかかわらず、事故が起きるまで放置したと思われても仕方ありません。これはおそらく、製造物責任法(PL)に抵触し、多額の損害賠償が発生します。ドアに付けたロック機能は、閉め忘れれば機能しないわけです。「窒息するおそれがある」と表示するだけでは、子供にはわかりません。これらは、消極的な対策でしかないわけです。

 設計のリスク対応策として、「フェールセーフ」と「フールプルーフ」という安全設計の手法があります。フェールセーフとは、部品やシステムなどの故障が安全側に制御すること。つまり、一部の機能が損なわれても大事故までには至らない設計法で、飛行機で言えば、片方のエンジンがトラブルで動かなくてももういっぽうのエンジンのみで飛べるという考え方です。一方のフールプルーフとは、機械設計者なら基本中の基本で、日本語ではポカヨケとも言います。なんら知識をもたない者が誤った用法で事故に至らないようにする仕組みのことです。身近なところでも、多くの事例を発見できます。例えば、人が座っていないと噴射されないウォシュレットやギアをパーキングに位置させないとエンジンがからない自動車などです。図1のパソコンのコネクターの形状もフールプルーフ設計となっています。上下左右が非対称となっているため、誰がやっても間違いなく差し込めます。 

...

 2015年6月8日に東京都内の住宅で、7歳の男の子がドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められて死亡する事故が起きました。事洗濯乾燥機は、その日家に届いたばかりということでした。死亡した子供は、業者が設置する様子を興味深そうに見ていたそうです。ドラム式の洗濯乾燥機は、ドアが閉まると内側からは開けられない構造になっています。洗濯乾燥機を製造した大手電機メーカーは、安全対策として、子どもが中に入らないようドアにロック機能をつけたほか、本体や説明書には「子どもが入ると窒息するおそれがある」と表示して注意を呼びかけていたようです。しかし、なぜリコール宣言しないのでしょうか。なぜなら筆者は、機械設計者として、明らかに設計ミスと考えるからです。 

 同じような事故は、2008年~2010年に韓国で数件発生しています。洗濯機を製造した韓国の大手電機メーカーはリコールを宣言して、内側からでもドアを開けられるよう部品を無償で取り替えたうえに、ドアが完全に閉まらないようにする器具を配布するなど対策を取ったようです。失敗の先行事例が数年前にあったにもかかわらず、事故が起きるまで放置したと思われても仕方ありません。これはおそらく、製造物責任法(PL)に抵触し、多額の損害賠償が発生します。ドアに付けたロック機能は、閉め忘れれば機能しないわけです。「窒息するおそれがある」と表示するだけでは、子供にはわかりません。これらは、消極的な対策でしかないわけです。

 設計のリスク対応策として、「フェールセーフ」と「フールプルーフ」という安全設計の手法があります。フェールセーフとは、部品やシステムなどの故障が安全側に制御すること。つまり、一部の機能が損なわれても大事故までには至らない設計法で、飛行機で言えば、片方のエンジンがトラブルで動かなくてももういっぽうのエンジンのみで飛べるという考え方です。一方のフールプルーフとは、機械設計者なら基本中の基本で、日本語ではポカヨケとも言います。なんら知識をもたない者が誤った用法で事故に至らないようにする仕組みのことです。身近なところでも、多くの事例を発見できます。例えば、人が座っていないと噴射されないウォシュレットやギアをパーキングに位置させないとエンジンがからない自動車などです。図1のパソコンのコネクターの形状もフールプルーフ設計となっています。上下左右が非対称となっているため、誰がやっても間違いなく差し込めます。 

フールプルーフの例
 図1 フールプルーフ設計の例

 筆者の家もドラム式洗濯機を使っているので、確認してみたところ、ドアは、ワンタッチで、軽い力で締めやすくなっていました。そして、中からは、どう見ても開きにくい構造となっていました。内側からドアを開けられるようにしても、幼子には開ける知恵があるかどうかもわかりません。フールプルーフの考え方から設計するなら、例えばドアにストッパーを付け、ワンタッチで閉まらない構造にすることが一つの解決策になると思います。この方法なら、現在使っているドラム式洗濯機に部品を付加するだけで対策も可能となります。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

粕谷 茂

「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを実施中。

「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを...


「安全設計手法(フールプルーフ/フェイルセイフ)・ポカヨケ」の他のキーワード解説記事

もっと見る
品質のつくり込み:ポカヨケと源流検査について

 品質管理とは「データを取って異常を見つけ、原因を追究して対策を打ち、不良が出ないようにすること」だと理解している方が多いと思いますが、この統計的品質管理...

 品質管理とは「データを取って異常を見つけ、原因を追究して対策を打ち、不良が出ないようにすること」だと理解している方が多いと思いますが、この統計的品質管理...


安全設計手法とは 【連載記事紹介】

  ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!! 安全設計手法の連載が無料でお読みい...

  ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!! 安全設計手法の連載が無料でお読みい...


事故を未然に防止するメンテナンスとは

 2012年12月に起きた笹子トンネル天井板崩落の事故から、私たちは新たな教訓を汲み取ることができます。この笹子トンネル事故とパロマの一酸化炭素ガス中毒事...

 2012年12月に起きた笹子トンネル天井板崩落の事故から、私たちは新たな教訓を汲み取ることができます。この笹子トンネル事故とパロマの一酸化炭素ガス中毒事...


「安全設計手法(フールプルーフ/フェイルセイフ)・ポカヨケ」の活用事例

もっと見る
広告による安全とその事例

1.公式発表事故1,300件の過半数は放置される  私たちは毎日多くの製品を使って生活していますが、反面、製品による事故に遭遇する危険性に囲まれています...

1.公式発表事故1,300件の過半数は放置される  私たちは毎日多くの製品を使って生活していますが、反面、製品による事故に遭遇する危険性に囲まれています...