受入検査で不合格が続発

投稿日

 

受入検査

◆受入検査NG、その原因は検査機器にあった!

 ある工場で表面処理をしている部品の受入検査で不合格が続発していました。不合格の項目は、漏電でした。この部品は、特殊な表面処理をすることで電気絶縁性を持たせていました。どの仕入先でも出荷前には出荷検査を行い、合格品を出荷しています。それが受入検査で不合格というのは、本来おかしいのですがよくあることです。

 受入NGの多くは、判定のグレーゾーンにあって微妙なところで合格となったり不合格となったりしている。ところが続発するというのは、何かがおかしい。その調査のために仕入先である表面処理メーカーに工場に来てもらった。考えられる要因のひとつに測定方法や測定器が違って、それによって結果が異ってしまうということが考えられました。

 この判定の相違解消のために行った打合せの結果は、使用している測定器は同じものでしたが、(購入側から仕入先に支給していたのですから当然です)測定子が違うことがわかりました。

 購入側が使用していたものは先端が細く、仕入先が使っていたものは先端が太くなっていました。この細い太いの違いが、表面処理のピンホールなどを拾うか拾わないかの違いとなり、結果に違いが出ていたのです。

 なぜこのようなことになっていたのか?

 仕様取り交わしの初期段階でこのあたりをきちんと確認できていれば、測定子も支給していれば何の問題もなかったはずです。このような初歩的な問題点を確実に潰せていなかったのが問題です。

 このような初歩的な問題、皆さんの周りでも発生していないですか?機会を設けて再点検して...

 

受入検査

◆受入検査NG、その原因は検査機器にあった!

 ある工場で表面処理をしている部品の受入検査で不合格が続発していました。不合格の項目は、漏電でした。この部品は、特殊な表面処理をすることで電気絶縁性を持たせていました。どの仕入先でも出荷前には出荷検査を行い、合格品を出荷しています。それが受入検査で不合格というのは、本来おかしいのですがよくあることです。

 受入NGの多くは、判定のグレーゾーンにあって微妙なところで合格となったり不合格となったりしている。ところが続発するというのは、何かがおかしい。その調査のために仕入先である表面処理メーカーに工場に来てもらった。考えられる要因のひとつに測定方法や測定器が違って、それによって結果が異ってしまうということが考えられました。

 この判定の相違解消のために行った打合せの結果は、使用している測定器は同じものでしたが、(購入側から仕入先に支給していたのですから当然です)測定子が違うことがわかりました。

 購入側が使用していたものは先端が細く、仕入先が使っていたものは先端が太くなっていました。この細い太いの違いが、表面処理のピンホールなどを拾うか拾わないかの違いとなり、結果に違いが出ていたのです。

 なぜこのようなことになっていたのか?

 仕様取り交わしの初期段階でこのあたりをきちんと確認できていれば、測定子も支給していれば何の問題もなかったはずです。このような初歩的な問題点を確実に潰せていなかったのが問題です。

 このような初歩的な問題、皆さんの周りでも発生していないですか?機会を設けて再点検してみてはいかがでしょうか。

 購入側の要求は、先端の細い測定子でも漏電検査で問題のないことです。今後、仕入先でも先端の細い測定子で検査をすることになった。ただし、技術的にその細い測定子ですべて合格することは難しいと言うことがその後わかりました。お客さんにはこの表面処理仕様で申請しているので、いまさら変更できません。さてどうしたのでしょうか。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
【快年童子の豆鉄砲】(その121)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(8)

       前回の【快年童子の豆鉄砲】(その120)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(7)からの続きで...

       前回の【快年童子の豆鉄砲】(その120)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(7)からの続きで...


海外委託生産、不良を減らす6M管理とは

    中国に限らず、海外の工場で委託生産を行う場合、不良品を日本へ入れさせない事が大前提になります。それは不良であっても戻すことが...

    中国に限らず、海外の工場で委託生産を行う場合、不良品を日本へ入れさせない事が大前提になります。それは不良であっても戻すことが...


品質管理のためのPDCAサイクル 品質保証概論(その3)

  【品質保証概論 連載の目次】 1. 品質とは何か 2. 品質を保証するということ 3. 品質管理のためのPDCAサイクル ...

  【品質保証概論 連載の目次】 1. 品質とは何か 2. 品質を保証するということ 3. 品質管理のためのPDCAサイクル ...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
市場トラブルの事例と未然防止

1. 事例:市場トラブルの現状    市場では、一体どのような製品のトラブル(故障や事故)が発生しているでしょうか。下図は、自動車の設計に起...

1. 事例:市場トラブルの現状    市場では、一体どのような製品のトラブル(故障や事故)が発生しているでしょうか。下図は、自動車の設計に起...


抜取検査で全数検査と同じ効果を出す 中国企業の壁(その29)

        以前開催した「トヨタ生産方式による工場生産性向上と中国展開セミナー」の中で講師の青木先生は、品質を確保するには抜取検査で全数検査と同...

        以前開催した「トヨタ生産方式による工場生産性向上と中国展開セミナー」の中で講師の青木先生は、品質を確保するには抜取検査で全数検査と同...


QCサークル活動 生産現場の悩みとは

 「忙しいから」「人がいないから」これは、どこの企業も条件は同じです。工夫して時間を捻出している企業が勝ち組となります。つまり、生産性を上げる &rArr...

 「忙しいから」「人がいないから」これは、どこの企業も条件は同じです。工夫して時間を捻出している企業が勝ち組となります。つまり、生産性を上げる &rArr...