柔軟な発想 新たな発想で仕事を広げる・仕事を変える(その2)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ ピッキング作業のやり方

 皆さんは「ピッキング作業」というとどのような作業をイメージされるでしょうか。作業者がリストを持って棚の周りを歩きながらものを取っていく作業を思い浮かべるかと思います。

 しかし、新たな発想でアマゾンでは、棚自体が作業者の所へ移動してくるというスタイルもあるそうです。作業者は移動して来た棚から必要なものを取り出すだけです。この事例にもある通り、ピッキング作業検討の際には「人、またはものが動く」のかについて考えるべきなのです。

 現在は「人が動き回る」ことが一般的となっていますが、この発想は「固定観念」にすぎません。ピッキングラインを設けて作業者を固定している会社もあるのです。

 固定観念にとらわれずに新しい仕事をデザインする時は他業界の人の意見を聞いた方がいいかもしれません。一番良くないのは「ピッキングとはこういうものだ」といったように「昔ながらのやり方」に固執し、それを主張することです。その人にとっては良くても、それはすでに時代遅れのやり方かもしれないのです。

 新たな発想を生み出すには訓練が必要です。手掛かりとして、社内で何かテーマを決め「発想訓練」を行ってみてはいかがでしょうか。

 ピッキング作業に対する指示もパターンが一つだけとは限りません。得意先のオーダー単位に合わせピッキングする方法はオーソドックスかもしれませんが、これだと広いエリアを歩き回り、品物を集めなければならないことになります。それよりも、製品単位でまずピッキングを行い、それから得意先別に仕分ける方が効率は良いと考えられます。

 梱包もピッキングをしながら梱包し...

サプライチェーンマネジメント

◆ ピッキング作業のやり方

 皆さんは「ピッキング作業」というとどのような作業をイメージされるでしょうか。作業者がリストを持って棚の周りを歩きながらものを取っていく作業を思い浮かべるかと思います。

 しかし、新たな発想でアマゾンでは、棚自体が作業者の所へ移動してくるというスタイルもあるそうです。作業者は移動して来た棚から必要なものを取り出すだけです。この事例にもある通り、ピッキング作業検討の際には「人、またはものが動く」のかについて考えるべきなのです。

 現在は「人が動き回る」ことが一般的となっていますが、この発想は「固定観念」にすぎません。ピッキングラインを設けて作業者を固定している会社もあるのです。

 固定観念にとらわれずに新しい仕事をデザインする時は他業界の人の意見を聞いた方がいいかもしれません。一番良くないのは「ピッキングとはこういうものだ」といったように「昔ながらのやり方」に固執し、それを主張することです。その人にとっては良くても、それはすでに時代遅れのやり方かもしれないのです。

 新たな発想を生み出すには訓練が必要です。手掛かりとして、社内で何かテーマを決め「発想訓練」を行ってみてはいかがでしょうか。

 ピッキング作業に対する指示もパターンが一つだけとは限りません。得意先のオーダー単位に合わせピッキングする方法はオーソドックスかもしれませんが、これだと広いエリアを歩き回り、品物を集めなければならないことになります。それよりも、製品単位でまずピッキングを行い、それから得意先別に仕分ける方が効率は良いと考えられます。

 梱包もピッキングをしながら梱包していくケースもあれば、梱包工程を設けてそこで作業するパターンもあります。どちらが良いかは一概には判断できません。その物流センター内での他の作業との兼ね合いや、作業者の習熟度も影響しますのでトータルで考えていくことが求められます。

 少なくとも一つのパターンに固執することは危険を伴いますので、柔軟な発想で仕事を組み立てていきましょう。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
儲ける輸送改善とは 【連載記事紹介】おすすめセミナーもご紹介

       儲ける輸送改善の記事が無料でお読みいただけます!   ◆とってもおいしい輸送改善...

       儲ける輸送改善の記事が無料でお読みいただけます!   ◆とってもおいしい輸送改善...


部品メーカーのサプライチェーン戦略

 どんな業界においても、マイクロソフトやインテルのようになる経営体は数社に限られるでしょう。  米国では完成品メーカーで直接サプライするモジュールメーカ...

 どんな業界においても、マイクロソフトやインテルのようになる経営体は数社に限られるでしょう。  米国では完成品メーカーで直接サプライするモジュールメーカ...


第3のSCM: 複雑系・安定・利益

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
3点照合と指差呼称 物流不良流出を防ぐには(その2)

       1. 3点照合  物流不良流出を防ぐために、会社としてこれだけは守って欲しいと思うアイテムは...

       1. 3点照合  物流不良流出を防ぐために、会社としてこれだけは守って欲しいと思うアイテムは...


  物流業務の内製化とアウトソース(その3)

  ◆物流内製化の流れ 大手通販事業者が受注後2時間半で商品を顧客に届けるということが話題になっています。通販の差別化は商品ラインナップ...

  ◆物流内製化の流れ 大手通販事業者が受注後2時間半で商品を顧客に届けるということが話題になっています。通販の差別化は商品ラインナップ...


固定観念を取り払え:現場発信型の改善(その2)

  ◆ 固定観念を取り払え  製造現場では歩行一歩の改善を、ものを取る距離を10cm短縮する改善を、愚直に積み上げて実行してきています。...

  ◆ 固定観念を取り払え  製造現場では歩行一歩の改善を、ものを取る距離を10cm短縮する改善を、愚直に積み上げて実行してきています。...