マネジメント基準としての環境対応 環境に対する感度を高める(その1)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 構内物流と環境

 物流は排出ガスの関係で特に環境に対する感度を高めなければならない業種です。物流コストに対しては敏感ではありますが、環境対策はまだまだではないでしょうか。排気ガス削減は当然ですが、物流資材として使用する木材や段ボールなども使用量を減らすことで環境に貢献することは間違いないのです。

 近年構内でフォークリフトを使わない工場が増えてきています。積載の際出される排気ガスが構内環境に悪影響を及ぼすとともに、安全についても課題があるためフォークリフトを無くすことで、工場の環境と安全を確保しようという考えです。

 どうしても使わざるを得ない物流倉庫ではバッテリーフォークに換えるケースが増えてきています。

 このほか構内物流では木製パレットをプラスチック製に変更する整備が進んできています。木製パレットが木の伐採によって作られているため、環境配慮から使用量を減らそうと考えているのです。また木製パレットは「木くず」も出るため敬遠されがちです。構内のクリーン化のためにもパレットのプラスチック化は有効であると思われます。

 段ボール箱は一度使った後は大抵ゴミになってしまいますから段ボール箱からプラスチックの通箱使用に変更することも環境対応として効果的なアイテムです。またコスト的にも通箱の方が有利であることがほとんどではないでしょうか。まだ段ボール箱を使っている会社は一度考えてみてはいかがでしょうか。

 会社の中におけるマネジメ...

サプライチェーンマネジメント

◆ 構内物流と環境

 物流は排出ガスの関係で特に環境に対する感度を高めなければならない業種です。物流コストに対しては敏感ではありますが、環境対策はまだまだではないでしょうか。排気ガス削減は当然ですが、物流資材として使用する木材や段ボールなども使用量を減らすことで環境に貢献することは間違いないのです。

 近年構内でフォークリフトを使わない工場が増えてきています。積載の際出される排気ガスが構内環境に悪影響を及ぼすとともに、安全についても課題があるためフォークリフトを無くすことで、工場の環境と安全を確保しようという考えです。

 どうしても使わざるを得ない物流倉庫ではバッテリーフォークに換えるケースが増えてきています。

 このほか構内物流では木製パレットをプラスチック製に変更する整備が進んできています。木製パレットが木の伐採によって作られているため、環境配慮から使用量を減らそうと考えているのです。また木製パレットは「木くず」も出るため敬遠されがちです。構内のクリーン化のためにもパレットのプラスチック化は有効であると思われます。

 段ボール箱は一度使った後は大抵ゴミになってしまいますから段ボール箱からプラスチックの通箱使用に変更することも環境対応として効果的なアイテムです。またコスト的にも通箱の方が有利であることがほとんどではないでしょうか。まだ段ボール箱を使っている会社は一度考えてみてはいかがでしょうか。

 会社の中におけるマネジメント基準として、SQDC(安全、品質、納期、コスト)がありますが、そろそろ環境についてもマネジメントの一項目として取り上げる時期かもしれません。環境はE(environment)という略称にしてこれからは“SQDCE”が会社の中におけるマネジメント基準として最適だと思われます。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
物流管理編 物流改善ネタ出し講座 (その11)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


精度確保のキー『ブルウィップの克服』 SCM最前線 (その8)

1. ブルウィップ効果を取りあげる理由    前回の連載『最先端のSCMテーマS&OP』では、その実現のためには「SCMオペレーショ...

1. ブルウィップ効果を取りあげる理由    前回の連載『最先端のSCMテーマS&OP』では、その実現のためには「SCMオペレーショ...


SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その11)

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
同業他社とのベンチマーク:ベンチマークで実力把握(その1)

  ◆同業他社とのベンチマーク ベンチマーク活動というものがあります。物流でいえばたとえば自社の物流コストが業界の中で競争力があるのかど...

  ◆同業他社とのベンチマーク ベンチマーク活動というものがあります。物流でいえばたとえば自社の物流コストが業界の中で競争力があるのかど...


物流の学問的研究:物流の地位向上とは(その6)

  ◆物流の学問的研究 物を効率的に流通させていくことは重要です。しかし何故かこの点が学問的に研究されていないようです。重要な物流が社会...

  ◆物流の学問的研究 物を効率的に流通させていくことは重要です。しかし何故かこの点が学問的に研究されていないようです。重要な物流が社会...


調達と商品陳列の同期化 輸送機能の高度化(その3)

        輸送のタイミングで着荷主に何かしらの行動を起こさせる機能は重要です。輸送されてきたものが届けばそこからその荷を建屋内で動かすなどの行...

        輸送のタイミングで着荷主に何かしらの行動を起こさせる機能は重要です。輸送されてきたものが届けばそこからその荷を建屋内で動かすなどの行...