リスク管理の第一歩とは  物流のリスク認識を高める(その1)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 人材リスクを考える

 最近ドライバー不足でものが運べない状況が続いています。こういったリスクが顕在化している実態がある一方で、それに備えた活動がどこまで準備できていたでしょうか。物流は経済の血管ですので、血流が鈍ると経済はたちまち弱ってしまいます。それだけ物流は大切であると誰しもが分かっていると思います。

 しかし実際、物流におけるリスクを洗い出し、それに対策を打っているかというと疑問が残ります。そこで物流に携わる人はリスクに対する意識を高め、サプライチェーンの寸断防止に寄与していく必要があると思います。

 人材不足は物流業界に限った話ではありません。しかし残念ながら物流業では若者が好んで参画したいと思わない業種であることは事実のようです。それだけに人材についてより真剣に考えなければなりません。業界を魅力あるものに育てていく、会社であれば入社後、先々の人生にプラスとなるような魅力を訴えることも必要ではないでしょうか。

 さて物流にかかわるリスクというと何を真っ先に思い浮かべますでしょうか。リスクは財務リスク、事業リスク、コンプライアンスリスク、オペレーショナルリスク、人材リスクなど様々です。

 先に示したリスクは人材リスクに該当すると思います。ドライバーが充足されていないため仕事が回らなくなる事例です。やはり皆さんも人材リスクが頭に浮かぶようです。その典型がある仕事に関して特定の人しかできない、という事例です。受注業務はAさんしかできない、配車業務はBさんしかできないというような状態になっていませんか。

 実際のところ、特定の社員が辞めた途端、仕事に支障が出て...

サプライチェーンマネジメント

◆ 人材リスクを考える

 最近ドライバー不足でものが運べない状況が続いています。こういったリスクが顕在化している実態がある一方で、それに備えた活動がどこまで準備できていたでしょうか。物流は経済の血管ですので、血流が鈍ると経済はたちまち弱ってしまいます。それだけ物流は大切であると誰しもが分かっていると思います。

 しかし実際、物流におけるリスクを洗い出し、それに対策を打っているかというと疑問が残ります。そこで物流に携わる人はリスクに対する意識を高め、サプライチェーンの寸断防止に寄与していく必要があると思います。

 人材不足は物流業界に限った話ではありません。しかし残念ながら物流業では若者が好んで参画したいと思わない業種であることは事実のようです。それだけに人材についてより真剣に考えなければなりません。業界を魅力あるものに育てていく、会社であれば入社後、先々の人生にプラスとなるような魅力を訴えることも必要ではないでしょうか。

 さて物流にかかわるリスクというと何を真っ先に思い浮かべますでしょうか。リスクは財務リスク、事業リスク、コンプライアンスリスク、オペレーショナルリスク、人材リスクなど様々です。

 先に示したリスクは人材リスクに該当すると思います。ドライバーが充足されていないため仕事が回らなくなる事例です。やはり皆さんも人材リスクが頭に浮かぶようです。その典型がある仕事に関して特定の人しかできない、という事例です。受注業務はAさんしかできない、配車業務はBさんしかできないというような状態になっていませんか。

 実際のところ、特定の社員が辞めた途端、仕事に支障が出てしまったという話をよく聞きます。従ってこの人材リスクについて洗い出しを行うことが優先業務ではないでしょうか。

 社内の各業務について人材に関するリスクを抽出してみましょう。そしてその対策を考えていきましょう。つまり上記の事例で行けば多能工化を図り、他者でも仕事ができるような体制を構築することがリスク管理としての第一歩だといえそうです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その2)

◆「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」    前回は「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」の概要を説明いたしました。今...

◆「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」    前回は「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」の概要を説明いたしました。今...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その8)

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...


レイアウトの考察 物流改善ネタ出し講座 (その9)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
仕様書で決まる価格:物流の適正価格とは(その3)

  ◆仕様書で決まる価格 物流事業者は仕様書に沿って価格を提示します。物流業務をアウトソースする際に完成度の高い「仕様書」をどこまで提示...

  ◆仕様書で決まる価格 物流事業者は仕様書に沿って価格を提示します。物流業務をアウトソースする際に完成度の高い「仕様書」をどこまで提示...


物流品質向上法 (その3)

 前回のその2に続いて解説します。   5. 物流品質の大敵「マンネリ化」  標準作業の確立、それに基づく作業指導、そして作業観察と作業修正...

 前回のその2に続いて解説します。   5. 物流品質の大敵「マンネリ化」  標準作業の確立、それに基づく作業指導、そして作業観察と作業修正...


現場収益の向上、人財育成 物流業センター長の役割(その1)

  ◆ 会社収支の認識と人財育成  現場の管理職、その長のマネジメント次第で現場のパフォーマンス、そして会社の収益が全く違ったものになり...

  ◆ 会社収支の認識と人財育成  現場の管理職、その長のマネジメント次第で現場のパフォーマンス、そして会社の収益が全く違ったものになり...