♦ ビスから放電 ~ 静電気対策の基本はアース
ちょっとの工夫で快適な作業空間に
ある会社さんの作業台で静電気の電撃を感じました。おやっと思いました。作業台の天端(写真㊦)は木製のパネル、フレームはスチール製、床はコンクリート、私は静電気防止の安全靴を履いていました。すべて導体ですので、通常ですと電撃を感じるはずはないのですが…。電撃は木製パネルとフレームを止めているビスからきました。
作業台にはキャスター(同)が付いていました。これがおそらく不導体で、作業台は浮いた導体(浮遊導体)になっていたのでしょう。作業台で起きた静電気が逃げ場を失い、ビスから私に向かって放電したのですね。
この作業台ではプラスチックの板を加工し、それを作業台の上でスライドさせて(滑らせて)次のオペレータさんに渡すという工程でした。女性従業員に「お仕事してて静電気起きませんか?」と聞くと嫌そうな顔をして「すごく起きる」と返ってきました。従業員さんは気付いていたのでしょうが仕方ないことだと思っていたのでしょう。
図1.対策前の作業台と作業の流れ
単純に作業台がアースがされていないのですね。導体の静電気対策の基本はアースです。早速作業台にチェーンを付けました。
図.2 アースを取り付けた放電対策
アースは恒久的な対策が必要です。したりしなかったり、邪魔だと外されたりするような対策はNGです。ちょっと重いチェーン(写真㊦)を採用しました。重力でしっかり床とアースされます。
折角なのでメガーで効果測定(同)をしてみました(ちなみに私の手ではありません。社長さんを呼び測っていただきました)。
チェーンを付けた時の抵抗は0.4MΩ(導通しています)。
チェーンを付けていない時の抵抗2000MΩ以上...