サプライチェーン全体の改善へ 会話を通して物流改善スキル向上(その3)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 製造、販売との会話

 物流の問題を知りたい場合、小売りの最前線にいる人や、製造現場で働く人たちと話をしてみるのです。そうすると、そういった人たちの話の中から物流として対応すべきヒントが見つかってくる可能性があるのです。

 今回は、物流をもっぱら仕事にしている人以外に話を聞いた事例をお話します。

 それはパッケージングについてです。皆さんはパッケージングについて、どれくらい意識されて仕事をされていますでしょうか。小売りが商品を陳列する際に段ボールから取り出しますが、この段ボールが開けにくい場合があります。理由としてお客様思考のパッケージングになっていないということが考えられます。

 製造現場からも同様に、資材や部品を取り出しにくいパッケージングだという声が挙がってきます。物流というと真っ先に「輸送」をイメージしがちですが意外とこのパッケージング、すなわち荷姿が大きな課題を抱えているようです。これらは小売りや製造の人たちとの会話から拾うことができます。ぜひ自分たちで意識していない問題点を解消するために会話をしていきましょう。

 製造会社の物流担当者の方は取り組まれていると思いますが、最終消費者に対するパッケージングについての工夫も重要になってきます。これについても消費者との会話が重要になってきます。いわゆるお客様の声を拾うということです。

 パッケージングを仕事としている人は、輸送会社で実際に積み込みを行っている人と会話をしてみると良いのではないでしょうか。パッケージングの中には輸送効率を低下させるものや、積み込みにくいものもあります。したがってこういった仕事を毎日...

サプライチェーンマネジメント

◆ 製造、販売との会話

 物流の問題を知りたい場合、小売りの最前線にいる人や、製造現場で働く人たちと話をしてみるのです。そうすると、そういった人たちの話の中から物流として対応すべきヒントが見つかってくる可能性があるのです。

 今回は、物流をもっぱら仕事にしている人以外に話を聞いた事例をお話します。

 それはパッケージングについてです。皆さんはパッケージングについて、どれくらい意識されて仕事をされていますでしょうか。小売りが商品を陳列する際に段ボールから取り出しますが、この段ボールが開けにくい場合があります。理由としてお客様思考のパッケージングになっていないということが考えられます。

 製造現場からも同様に、資材や部品を取り出しにくいパッケージングだという声が挙がってきます。物流というと真っ先に「輸送」をイメージしがちですが意外とこのパッケージング、すなわち荷姿が大きな課題を抱えているようです。これらは小売りや製造の人たちとの会話から拾うことができます。ぜひ自分たちで意識していない問題点を解消するために会話をしていきましょう。

 製造会社の物流担当者の方は取り組まれていると思いますが、最終消費者に対するパッケージングについての工夫も重要になってきます。これについても消費者との会話が重要になってきます。いわゆるお客様の声を拾うということです。

 パッケージングを仕事としている人は、輸送会社で実際に積み込みを行っている人と会話をしてみると良いのではないでしょうか。パッケージングの中には輸送効率を低下させるものや、積み込みにくいものもあります。したがってこういった仕事を毎日行っている人と会話をすることで、問題点を把握し改善に繋げていくことが出来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いかがでしょうか。物流といいましても非常に領域は広くなっています。自分の得意分野だけではサプライチェーン全体の一部しか改善できない可能性があります。ぜひいろいろな人といろいろな場面で会話をすることで物流改善を加速させていきましょう。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その13)

 前回のその12に続いて解説します。   4. 適切なSCM評価指標がないことで発生する製造業の問題    適切なSCM指標が...

 前回のその12に続いて解説します。   4. 適切なSCM評価指標がないことで発生する製造業の問題    適切なSCM指標が...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その11)

1.予測できない売行き    前回のその10に続いて解説します。何がいつからどのくらい売れるのか、だれも予測できません。だから欠品になるので...

1.予測できない売行き    前回のその10に続いて解説します。何がいつからどのくらい売れるのか、だれも予測できません。だから欠品になるので...


部品メーカーのサプライチェーンにおける機会と脅威

 部品メーカーにとって大きな機会と脅威が共存する時代となったのは、経営環境が今のように過渡期で大きく変わりつつあるからです。グローバル市場とインターネット...

 部品メーカーにとって大きな機会と脅威が共存する時代となったのは、経営環境が今のように過渡期で大きく変わりつつあるからです。グローバル市場とインターネット...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流管理と生産管理 大きな視点で物流を見よう(その3)

        世の中に存在する「もの」は調達、生産、販売の流れで消費者の手元に届き、それが消費されていきます。   1. 運搬と保管  ...

        世の中に存在する「もの」は調達、生産、販売の流れで消費者の手元に届き、それが消費されていきます。   1. 運搬と保管  ...


貨客混載輸送や新技術の採用 物流新技術を活用する(その3)

        物流に、どんどんと新しい発想を取り入れていきたいものです。かつては「国鉄」の時代に旅客車両の後ろに貨物車両を連結し、貨客混載輸送を行...

        物流に、どんどんと新しい発想を取り入れていきたいものです。かつては「国鉄」の時代に旅客車両の後ろに貨物車両を連結し、貨客混載輸送を行...


物流設計のできる事業者 真の物流事業者(その2)

       1. 今後求められる「物流事業者」とは  物流の専門家でもないメーカーに物流設計ができるのは、彼らは「物流の当事者」だからです。...

       1. 今後求められる「物流事業者」とは  物流の専門家でもないメーカーに物流設計ができるのは、彼らは「物流の当事者」だからです。...