作業訓練道場 物流職場での後輩育成(その3)

投稿日

SCM

 

◆ 道場で基本学び、現場で仕事を覚える

 ノウハウを伝えることができてきたら、いよいよ作業を標準化していくプロセスに移ります。

 本来であれば、この順番が逆であることを認識しておく必要があります。つまり仕事を始める前提条件として標準化があるということです。仕事を標準化し、標準作業書を作成し、それを使って仕事を教えるというプロセスが正しい手順だということです。

 しかし最初から標準化だとか標準作業書とか言い始めると、その入り口で作業者が抵抗感を覚えてしまい、先に進まない恐れがありますので、まずベテラン社員が仕事を書き出し、それを標準作業書と位置づけ、徐々に改善していく方式をとっても良いと思います。

 前回ご説明した作業者ごとの現状の実力値と目標レベルについては、物流現場に貼り出しましょう。誰の目にも触れるようにし、計画的人財育成を行っているということを周知し、共有していくことが望ましいと思われます。

 

 一つ、事例を紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 「作業訓練道場」と称して実際に体を動かし、作業トレーニングを実施できるエリアを設けている会社があります。

 道場ではピッキングのやり方や製品確認の方法、フォークリフトの基本的操作方法などを実際に学べます。仕事の基本中の基本はこの道場で教え、一定のレベルになった時点で実際の作業現場に出ていき、OJT(職場内訓練)で仕事を覚えるというステップです。

 また、定期的に簡単な試験を導入してはいかがでしょうか。5Sや安全の基本を答えさせる問題などを準備し、定期的にそれに答えさせるのです。さら...

SCM

 

◆ 道場で基本学び、現場で仕事を覚える

 ノウハウを伝えることができてきたら、いよいよ作業を標準化していくプロセスに移ります。

 本来であれば、この順番が逆であることを認識しておく必要があります。つまり仕事を始める前提条件として標準化があるということです。仕事を標準化し、標準作業書を作成し、それを使って仕事を教えるというプロセスが正しい手順だということです。

 しかし最初から標準化だとか標準作業書とか言い始めると、その入り口で作業者が抵抗感を覚えてしまい、先に進まない恐れがありますので、まずベテラン社員が仕事を書き出し、それを標準作業書と位置づけ、徐々に改善していく方式をとっても良いと思います。

 前回ご説明した作業者ごとの現状の実力値と目標レベルについては、物流現場に貼り出しましょう。誰の目にも触れるようにし、計画的人財育成を行っているということを周知し、共有していくことが望ましいと思われます。

 

 一つ、事例を紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 「作業訓練道場」と称して実際に体を動かし、作業トレーニングを実施できるエリアを設けている会社があります。

 道場ではピッキングのやり方や製品確認の方法、フォークリフトの基本的操作方法などを実際に学べます。仕事の基本中の基本はこの道場で教え、一定のレベルになった時点で実際の作業現場に出ていき、OJT(職場内訓練)で仕事を覚えるというステップです。

 また、定期的に簡単な試験を導入してはいかがでしょうか。5Sや安全の基本を答えさせる問題などを準備し、定期的にそれに答えさせるのです。さらに育成を目的とした社内資格を設定し、それを取得させるなどの仕掛けをつくっていくと益々(ますます)人のレベルは上がっていくと思われます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 物流現場では人が最重要です。人を育てていくことが会社の資源豊富化につながります。ぜひ簡単なところからスタートし、会社レベルを向上していきましょう。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
精度確保のキー『ブルウィップの克服』 SCM最前線 (その10)

 前回のその9に続いて解説します。   5. ブルウィップ克服の組織:SCMセンターについて    日本でSCMの導入が本格化...

 前回のその9に続いて解説します。   5. ブルウィップ克服の組織:SCMセンターについて    日本でSCMの導入が本格化...


第3のSCM: 複雑系・安定・利益

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...


最先端のSCMテーマ、S&OP SCM最前線 (その6)

 前回のその5に続いて解説します。   3. S&OPで実現される業務    現在行われているS&OPではどの...

 前回のその5に続いて解説します。   3. S&OPで実現される業務    現在行われているS&OPではどの...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流改善とともに大切なこと(その2)

◆社員みんなが本気になる  前回のその1に続いて解説します。会社を変えるために最も必要だと思われることは「社員みんなが本気になる」ということです。よ...

◆社員みんなが本気になる  前回のその1に続いて解説します。会社を変えるために最も必要だと思われることは「社員みんなが本気になる」ということです。よ...


工場物流の誤解とは (その3)

 前回のその2に続いて解説します。   5. 情報を運ぶ  構内物流が生産コントロールを行うには適切なタイミングで部品などを届けるということをお...

 前回のその2に続いて解説します。   5. 情報を運ぶ  構内物流が生産コントロールを行うには適切なタイミングで部品などを届けるということをお...


荷姿のサイズがポイント ものづくりと物流の同期化(その3)

◆ 調達物流とものづくりの同期化  工場がものを調達する行為も使うタイミングに合わせて行うことがサプライチェーン全体の効率化に寄与します。生産が10...

◆ 調達物流とものづくりの同期化  工場がものを調達する行為も使うタイミングに合わせて行うことがサプライチェーン全体の効率化に寄与します。生産が10...