原価管理:物流収支を知る(その1)

投稿日

SCM

 

◆目標原価をチェックする

物流業務を行う上で、日々気にする必要があるもの、それは収支です。昨日は果たして儲かったのかどうか。予定していた利益が出たのかどうか。これを日々把握することは経営の基本でもあります。会社の大小は関係ありません。ビジネスを行うものは皆、これをスルーして仕事をすることは許されません。

 

会社がどのような予算を組んだのか。そしてその予算に対して遵守できたのかどうかをチェックしていく必要があります。物流収支を考える前提として、そもそもその仕事は儲かるものなのかどうか、これは重要な判断点です。当たり前じゃないか、という声が聞こえてきそうですね。

 

でも、皆さんの会社ではもしかしたら儲からないビジネスがあるかもしれません。営業が仕事を取る時に、きちんとした収支計算が行われていたらまずはOKです。取引が始まった後に条件変更が発生する場合があります。その際に再見積もりを実施し、適正価格に修正をする必要があります。客先に良い顔をしたいためにサービスで追加業務を受けてしまうと、現場サイドは大変なことになります。

 

やはり取引開始前にその業務の収支をしっかりと判断し、会社で許される水準の儲けが出ることを確認することが求められます。受注した業務はそれぞれ予定していた原価でできているかどうかもチェックする必要があります。現場サイドで不能率な仕事の仕方をしていたら目標原価を達成できません。

 

そのためにも、社内で原価管理をきちんとできるしくみが必要になります。原価管理部署があればそこがこのチェック業務を行うのでしょうが、その...

SCM

 

◆目標原価をチェックする

物流業務を行う上で、日々気にする必要があるもの、それは収支です。昨日は果たして儲かったのかどうか。予定していた利益が出たのかどうか。これを日々把握することは経営の基本でもあります。会社の大小は関係ありません。ビジネスを行うものは皆、これをスルーして仕事をすることは許されません。

 

会社がどのような予算を組んだのか。そしてその予算に対して遵守できたのかどうかをチェックしていく必要があります。物流収支を考える前提として、そもそもその仕事は儲かるものなのかどうか、これは重要な判断点です。当たり前じゃないか、という声が聞こえてきそうですね。

 

でも、皆さんの会社ではもしかしたら儲からないビジネスがあるかもしれません。営業が仕事を取る時に、きちんとした収支計算が行われていたらまずはOKです。取引が始まった後に条件変更が発生する場合があります。その際に再見積もりを実施し、適正価格に修正をする必要があります。客先に良い顔をしたいためにサービスで追加業務を受けてしまうと、現場サイドは大変なことになります。

 

やはり取引開始前にその業務の収支をしっかりと判断し、会社で許される水準の儲けが出ることを確認することが求められます。受注した業務はそれぞれ予定していた原価でできているかどうかもチェックする必要があります。現場サイドで不能率な仕事の仕方をしていたら目標原価を達成できません。

 

そのためにも、社内で原価管理をきちんとできるしくみが必要になります。原価管理部署があればそこがこのチェック業務を行うのでしょうが、そのような部署が無い場合はどこかで行う必要があります。経理部門が実施するのか、管理部門が実施するのか、それ以外の別部門が実施するのか。いずれにしましても数字をきちんと見て判断できる部署をアサインすることが求められるのです。

 

次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
物流不良撲滅 物流品質の向上 (その5)

1.物流現場マネジメントによる品質管理の実践  前回の第4回に続いて解説します。工場では製造部門ではきっちりとした標準作業書が作成され、監督者による...

1.物流現場マネジメントによる品質管理の実践  前回の第4回に続いて解説します。工場では製造部門ではきっちりとした標準作業書が作成され、監督者による...


収益を決定するサプライチェーンの関係性

1.サプライチェーンの同期化と能力  個々の業務スピードが高くても、そのスピード自体がバラバラだと在庫が溜まるため、機会損失が発生します。そういった機会...

1.サプライチェーンの同期化と能力  個々の業務スピードが高くても、そのスピード自体がバラバラだと在庫が溜まるため、機会損失が発生します。そういった機会...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その10)

   第10回 道具7「物流会社指導マニュアル」  前回のその9に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 &n...

   第10回 道具7「物流会社指導マニュアル」  前回のその9に続いて解説します。 ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 &n...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
  物流倉庫のレイアウト改善:物流倉庫の改善に取り組もう(その1)

  ◆ 倉庫のレイアウト改善  物流作業は倉庫のレイアウトに動線が大きく左右される特徴があります。みなさんは、普段使っている倉庫レイアウ...

  ◆ 倉庫のレイアウト改善  物流作業は倉庫のレイアウトに動線が大きく左右される特徴があります。みなさんは、普段使っている倉庫レイアウ...


真のサプライチェーンマネジメントとは 荷主サイドの物流改善(その2)

  1. 売上高物流コスト比率  売上高物流コスト比率という指標がありますが、これには業界平均値がありますからいやでも自社が勝っているか...

  1. 売上高物流コスト比率  売上高物流コスト比率という指標がありますが、これには業界平均値がありますからいやでも自社が勝っているか...


間接部門も自分の目で確認:物流は3現主義で(その3)

  ◆ 物流は3現主義で 間接部門も自分の目で確認  いくら良い改善アイデアを考えたとしてもそれが具現化できないものであれば意味ありませ...

  ◆ 物流は3現主義で 間接部門も自分の目で確認  いくら良い改善アイデアを考えたとしてもそれが具現化できないものであれば意味ありませ...