技術資源の有効活用: 事例紹介 (その2)

投稿日

 TRM(Technology Resources Management)事例その2は、建築物の防食事業を営む企業の取り組みをご紹介いたします。
TRM 
 この企業のTRM導入の背景は、国内外における競争激化の下、顧客対応力と新商品開発の強化が重要となっており、技術者の早期育成が急務であるというものでした。そして活動の対象とする技術分野は、設計技術/施工技術/調査測定技術/分析技術/製造製作技術/維持管理技術(業務管理上の技術は除外)としました。
 
 活動の目的には「自社が保有する技術ポテンシャルを明確にし、部門間、技術者間で技術を共有化することで商品開発力の向上を図ること」「企業レベルで市場優位に立った商品創りを行うための技術戦略を立案し、今後の技術開発と活用方向を明らかにすること」の2つを置きました。アウトプットは以下の3つとして、10名程のメンバー(研究所、開発設計、技術営業より選出)を中心に進めてまいりました。
 
 1)商品化技術体系(前述技術分野)
 2)技術戦略シナリオ(技術の取り扱い方)
 3)共有技術情報(伝承継承技術ノウハウ)
 
 今回は活動中に議論された技術定義の中でその解釈の難しさについてのエピソードを紹介いたします。当初このチームのメンバーは職務の関係上、自社技術は相当あるであろうという認識がありました。しかし、棚卸しをしていくうちに技術は施工会社や工事会社のノウハウで、自社の技術はどこのどの部分にあるのかがわからなくなってしまった場面も多々ありました。そんな議論の一場面に取り上げられた技術が廃棄物処理場の遮水シートのモニタリング技術というものでした。その技術が成り立つ原理と構造を解明して定義していく過程で、どこが自社の技術か追及していくと、次のように色々な意見が出ました。
 
 「シートの下に張り巡らせてあるセンサーか」
 「センサーを均等に張り巡らせる施工技術か」
 「いやいやこれらは協力メーカーや施工会社の技術ではないか」
 「ではうちの技術はどの部分なんだ」
 
 そして、そのシステムを構成する技術を細かく追求していくうちに、自社の技術とは、「シート裏に設置されたセンサーから、遮水シートの亀裂箇所を、その位置や亀裂状態まで正確にモニターに表示する技術(ソフト)」ではないかということになりました。実はこの事業は廃止方向にあり、廃止と同時にこの技術も失うところで、これは遮水...
 TRM(Technology Resources Management)事例その2は、建築物の防食事業を営む企業の取り組みをご紹介いたします。
TRM 
 この企業のTRM導入の背景は、国内外における競争激化の下、顧客対応力と新商品開発の強化が重要となっており、技術者の早期育成が急務であるというものでした。そして活動の対象とする技術分野は、設計技術/施工技術/調査測定技術/分析技術/製造製作技術/維持管理技術(業務管理上の技術は除外)としました。
 
 活動の目的には「自社が保有する技術ポテンシャルを明確にし、部門間、技術者間で技術を共有化することで商品開発力の向上を図ること」「企業レベルで市場優位に立った商品創りを行うための技術戦略を立案し、今後の技術開発と活用方向を明らかにすること」の2つを置きました。アウトプットは以下の3つとして、10名程のメンバー(研究所、開発設計、技術営業より選出)を中心に進めてまいりました。
 
 1)商品化技術体系(前述技術分野)
 2)技術戦略シナリオ(技術の取り扱い方)
 3)共有技術情報(伝承継承技術ノウハウ)
 
 今回は活動中に議論された技術定義の中でその解釈の難しさについてのエピソードを紹介いたします。当初このチームのメンバーは職務の関係上、自社技術は相当あるであろうという認識がありました。しかし、棚卸しをしていくうちに技術は施工会社や工事会社のノウハウで、自社の技術はどこのどの部分にあるのかがわからなくなってしまった場面も多々ありました。そんな議論の一場面に取り上げられた技術が廃棄物処理場の遮水シートのモニタリング技術というものでした。その技術が成り立つ原理と構造を解明して定義していく過程で、どこが自社の技術か追及していくと、次のように色々な意見が出ました。
 
 「シートの下に張り巡らせてあるセンサーか」
 「センサーを均等に張り巡らせる施工技術か」
 「いやいやこれらは協力メーカーや施工会社の技術ではないか」
 「ではうちの技術はどの部分なんだ」
 
 そして、そのシステムを構成する技術を細かく追求していくうちに、自社の技術とは、「シート裏に設置されたセンサーから、遮水シートの亀裂箇所を、その位置や亀裂状態まで正確にモニターに表示する技術(ソフト)」ではないかということになりました。実はこの事業は廃止方向にあり、廃止と同時にこの技術も失うところで、これは遮水シートとは関係なく幅広くいろいろなところで応用可能な技術であると推測されました。
 
 表向きに認識されていた技術とはまったく違ったところに自分たちの技術がいろいろな形で潜んでいることもわかり、みんな唖然とするやら膝を打つやらで技術追求の面白さを知った瞬間でした。これらのやり取りを繰り返していくうちに、自社の技術はどこにあるのかポテンシャルはどの程度なのか、そして、開発や生産にどの様に活かされているのかが良く分かるようになり、今後の研究・商品開発の方向や技術の活用の仕方が明確になったのではないかと思います。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

城田 靖彦

改善活動は人財育成の場です。ポテンシャルを引き出し成果を出す活動を効果的に提案いたします。

改善活動は人財育成の場です。ポテンシャルを引き出し成果を出す活動を効果的に提案いたします。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
将来に向かっての強みを設定する要件 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その47)

        前回はKETICモデルのK(Knowledge)の知識の3つの要素の内、「自社の強み」の中の...

        前回はKETICモデルのK(Knowledge)の知識の3つの要素の内、「自社の強み」の中の...


新規事業、新商品開発に対する3つの成功要因

 新規事業成功への鍵は、コンセプトづくり、試作開発、製造販売へのプロジェクトで常に①創れるか、②売れるか、③儲かるかを問い続けることと言われます。  ポ...

 新規事業成功への鍵は、コンセプトづくり、試作開発、製造販売へのプロジェクトで常に①創れるか、②売れるか、③儲かるかを問い続けることと言われます。  ポ...


思考パターンの拡大 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その76)

   前回から3つの方向性の中で、最初の方向性である「思考パターンの固定化という問題を意識し、思考パターンを拡大する強い意志を持つ」につい...

   前回から3つの方向性の中で、最初の方向性である「思考パターンの固定化という問題を意識し、思考パターンを拡大する強い意志を持つ」につい...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型メーカー設計部門の業務診断事例

 今回は、金型メーカーの設計部門を業務診断した事例を箇条書きで紹介しますので、診断項目とそのポイントを参考にご覧下さい。 1. 複数設計者で強度や品...

 今回は、金型メーカーの設計部門を業務診断した事例を箇条書きで紹介しますので、診断項目とそのポイントを参考にご覧下さい。 1. 複数設計者で強度や品...


開発工数メトリクス2 プロジェクト管理の仕組み (その22)

 今回は、進捗管理に直接関係する分析例を見てみましょう。   図56. アクティビティ重心推移    図56は「アクティビ...

 今回は、進捗管理に直接関係する分析例を見てみましょう。   図56. アクティビティ重心推移    図56は「アクティビ...


設計部門とリスク管理(その1)

【設計部門とリスク管理 連載目次】 1. リスク管理とは目標達成までのシナリオ作成 2. コンティンジェンシープランの注意事項 3. リスク管理...

【設計部門とリスク管理 連載目次】 1. リスク管理とは目標達成までのシナリオ作成 2. コンティンジェンシープランの注意事項 3. リスク管理...