
このセミナーへの申込みは終了しています。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
人材育成は、日常の業務を進めながら同時進行させることが基本です。上司としては、限られた時間の中で任せて育てることにより「人材が自ら育つ」仕組みをつくり上げる必要があります。
とはいえ、部下の状況、資質や個性はそれぞれに異なります。任せると言っても一律に平均的なやり方ではうまくいきません。 上手に指導するために、仕事の進め方としてサクセスマップ法(OJT版)を使います。この方法なら部下の状況に応じて適切に導くことが容易になり、部下は本来の能力をフルに発揮できるように なります。上司にも余裕が生まれ、部下も適度な緊張感を保ちつつ、苦労しながらも着実に成長します。
【プログラム】
1.目指すのは「オープンタスク対応型」人材
2. サクセスマップ法(OJT版)の概要
(1)仕事をストーリーにして語らせ文章にする
(2)ストーリーをマップに描かせる
(3)マップ(仕事の全体像)を上司と部下で共有する
3. 「作業から仕事へ」で工夫が生まれやる気が出る
【受講対象】
・管理職、グループリーダー、中堅社員など若手社員の育成を担当される方
・事業部門、研究開発部門、生産技術部門、営業部門の人材育成を担当される方
・若手社員がひとり立ちするための効果的な方策を模索しておられる方
とはいえ、部下の状況、資質や個性はそれぞれに異なります。任せると言っても一律に平均的なやり方ではうまくいきません。 上手に指導するために、仕事の進め方としてサクセスマップ法(OJT版)を使います。この方法なら部下の状況に応じて適切に導くことが容易になり、部下は本来の能力をフルに発揮できるように なります。上司にも余裕が生まれ、部下も適度な緊張感を保ちつつ、苦労しながらも着実に成長します。
【プログラム】
1.目指すのは「オープンタスク対応型」人材
2. サクセスマップ法(OJT版)の概要
(1)仕事をストーリーにして語らせ文章にする
(2)ストーリーをマップに描かせる
(3)マップ(仕事の全体像)を上司と部下で共有する
3. 「作業から仕事へ」で工夫が生まれやる気が出る
【受講対象】
・管理職、グループリーダー、中堅社員など若手社員の育成を担当される方
・事業部門、研究開発部門、生産技術部門、営業部門の人材育成を担当される方
・若手社員がひとり立ちするための効果的な方策を模索しておられる方
講師のプロフィール

技術者やスタッフが活き活きと輝きながら活動できる環境作りに貢献します。
津曲 公二
つまがり こうじ / 東京都 / 株式会社ロゴ
新マネジメント技法を使って、日本のモノづくりを支援します。
チームの行なう業務の開始から完了までを、プロジェクト目標、スケジュール、実行コントロールなど6つのモジュールにまとめ、プロジェクト目標の明確化、見える化、共有化を...続きを読む
受講料
7,560円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...