
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
『坂の上の雲』では、「弱者」だった小国の日本が創意工夫を重ね大国ロシアに立ち向かった姿が秋山好古・真之兄弟の成長を柱に描かれています。
すべてが初めてのことばかりだったとき、彼らやその上司たちはどう行動したか?
新規ビジネスに取り組む方々への時代をこえたメッセージをお届けします。
※本セミナーは『坂の上の雲』を読んだことがない方でも十分理解できる内容となっています。
【プログラム】
1.近代国家に発展した明治の日本
2.新規ビジネスの立場で見る改善とイノベーション
3.真の目的に迫れば道は開ける
4.いますぐやるべき三つのこと
【講演内容】
当時の日本は明らかに小国でしたが、やむにやまれぬ背景から強者である大国ロシアに挑戦しました。
日露戦争です。弱者だからこそ、強者にありがちなおごりがなく、素直に考え抜くという当たり前のことをつらぬいて
思いがけない(後から考えると必然の)勝利を得ました。
まず、その要因をマーケティング、イノベーション、プロジェクトの計画と実行などの面から解説します。
次に、それらを担う柱となる人材の発掘と育成について「非凡なる凡人」という観点から、
現在にも適用できることを展開していきます。
【本セミナーを受けていただきたい方】
■企業内での新規ビジネス関係者(責任者、研究・開発メンバー、経営幹部、経営企画、財務、営業)
■従業員や部下の育成に苦心されている経営者や管理職
■イノベーションや人材育成について時代をこえた共通性に関心のある方
【本セミナーを受講すると、以下の様な効果が期待できます!】
●自社の隠れた資産を発見し活用する着眼点やヒントが見つかります
●人材がいないと嘆くまえにどう育てるかの事例やパターンがわかります
●当たり前のことをやる難しさとそこを突破するカギを確認できます
講師のプロフィール

技術者やスタッフが活き活きと輝きながら活動できる環境作りに貢献します。
津曲 公二
つまがり こうじ / 東京都 / 株式会社ロゴ
新マネジメント技法を使って、日本のモノづくりを支援します。
チームの行なう業務の開始から完了までを、プロジェクト目標、スケジュール、実行コントロールなど6つのモジュールにまとめ、プロジェクト目標の明確化、見える化、共有化を...続きを読む
受講料
7,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
18:30 ~
受講料
7,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日会場でお支払いいただき領収書をお渡しいたします
開催場所
東京都
主催者
日刊工業新聞社 タウン情報部 木村 共 催:株式会社ファイブシーズン・ものづくり革新ナビ
キーワード
プロジェクトマネジメント一般 人財教育・育成
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
18:30 ~
受講料
7,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日会場でお支払いいただき領収書をお渡しいたします
開催場所
東京都
主催者
日刊工業新聞社 タウン情報部 木村 共 催:株式会社ファイブシーズン・ものづくり革新ナビ
キーワード
プロジェクトマネジメント一般 人財教育・育成関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...