なぜなぜ分析の実践法と問題発見・解決手法

 ~事実を見る/論理の飛躍を避ける~

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     世の中のビジネスの多くは、直面する問題を解決すること、と言っても過言ではない。どのビジネスパーソンにとっても問題解決力を要求され、重要な能力の一つとして扱われている。
     問題解決のステップは一般的に、1)問題発見、2)問題の原因追究、3)解決策の策定と実行、4)効果の確認と維持継続、で示される。
     しかし、問題の真の原因追究が正しく進められずに、問題解決に行き詰まり苦労する状況も少なくない。ここでは真の原因追求に活用できる『なぜなぜ分析の実践法』について「事実を見ること」と「論理の飛躍を避けること」の観点から事例を通じて習得できるようにする。
     本手法を身に付けると、効果のある解決策を策定することが可能となり、品質面での不具合に代表される問題の解決につなげることが期待できる。

    習得できる知識

    ・問題解決のプロセス
    ・なぜなぜ分析の進め方
    ・品質向上
    ・論理的思考(ロジカルシンキング)
    ・改善への取り組み

    セミナープログラム

    1.問題解決
     1-1. 問題とは
     1-2. 問題解決のプロセス
     1-3. 真因追究の重要性

    2.品質不良の未然防止・再発防止に役立つ“なぜなぜ分析”
     2-1. なぜなぜ分析の定義
     2-2. なぜなぜ分析の目的・手順
     2-3. 品質改善

    3.品質改善のアプローチ
     3-1. 活動対象の絞り込み
     3-2. 現象分析
     3-3. 原因分析
     3-4. 対策と維持管理

    4.品質不良の真因を徹底的に追究
     4-1. 真因追究の重要性
     4-2. 真因追究のポイント

    5.なぜなぜ分析や改善が進まない理由とその対応
     5-1. なぜなぜ分析がうまく進まない理由
     5-2. 改善が進まない理由
     5-3. 効果的な改善に向けた取り組み

    6.まとめ


    キーワード:
    なぜなぜ分析,品質不良,問題解決,品質改善,真因追究,未然防止,再発防止,研修,セミナー
     

    セミナー講師

    同志社大学 理工学部 電気・電子工学科 嘱託講師(電気・電子工学実験担当)
    杉山 典之 氏
    ・工学修士(関西大学大学院)
    ・Master of science(英国バーミンガム大学大学院)

    【学協会での役職】
    ・日本技術士会 活動グループ なりわい支援ワーキンググループ 副代表
    ・日本技術士会近畿本部 万博参画実行委員会 委員
    【略歴】
    ・1980年大学院修士課程(電気工学)修了後、製造業入社
    ・電気関連設備や部品の設計開発・品質保証、福利厚生・健康保険組合(常務理事)、工場の改善活動、監査等の業務を遂行
    ・退職後、2017年英国大学院修士課程(エンジニアリング・マネジメント)を修了
    ・2021年杉山国際技術経営研究所設立し、中小企業等の改善やセミナー講師の傍ら、同志社大学理工学部で電気・電子工学実験の嘱託講師を務め現在に至る
     

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    なぜなぜ分析

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    なぜなぜ分析

    関連記事

    もっと見る