
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
-
2025/05/30(金)
13:00 ~ 17:00プロジェクト(仕事)の進め方講座 -必ず守れる『日程計画、実行管理』-
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
【受講対象】
スケジュールの遅れに対する効果的な対応策を模索されている管理職、プロジェクトマネジャー、 チームリーダーやメンバーの方
【講師】
株式会社ロゴ 代表取締役社長 津曲 公二氏 ほか
※都合により講師が変更になる場合がございます。
【受講料】
会員:32,400円(本体 30,000円)/一般:32,400円(本体 30,000円)
※会員価格適用についてはすぐにお調べ可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
【プログラム】
ー開催にあたってー
政府による積極的な推進もあって、現在各企業は、「ワークライフバランスの実現」や「残業削減」に代表される『働き方改革』に取り組んでいます。人事制度・労務管理など制度面の施策は主管部門により行われ、一定の成果が出てきておりますが、業務量の大幅な削減が見込めない中にあって、その実現は容易ではありません。
本セミナーでは、実際に業務を担当する各々の「現場」において、常にボトルネックとなっているスケジュールに関わるすべてのポイントについて「仕事の正しい進め方」を学び、『働き方改革』を実現する具体的方策として提案いたします。
■講師からのメッセージ■
スケジュールを立てる時、納期から逆算して無造作につくっていませんか?まったくの誤りです!それではうまくいきません。また、スケジュール最優先のため進ちょくを厳しく管理しすぎていませんか?自分も含めて職場のストレスを増やすばかりです。
『スケジュールマネジメント』には答えがあります。自信をもって納期を確約でき、職場をストレスフリーにするやり方で、仕事の効率とクオリティを高めることができます。
仕事の正しい進め方をしっかり学んで、あなたのビジネスライフを改革しましょう。
1.よくある問題を認識する
(1)仕事は遅れるようになっている
(2)人間行動の特徴を理解しているか
(3)対症療法(もぐら叩き)では解決しない - 問題には共通する根本原因があるのでは?
2.実力値でのスケジュールを立てる
(1)スケジュールについてのよくある問題
(2)スケジュールの立て方に問題がある
・時間見積もりに高い精度を要求していないか
・実力値を無視していないか
(3)あるべきスケジュールの立案方法
・「2点見積もり法」でスケジュールを立てる
・スケジュールを立てるための「作業ネットワーク図」
・バッファーマネジメントで進ちょくを安全に管理する
・リソース配置の優先順位付け
・スケジュールの実力値とは
3.納期を確約する
4.段取りを改善する
(1)TOC(制約理論)- 『システムはその最も弱い部分の能力で制約される』
(2)仕事をスピードダウンさせる原因を排除する
(3)掛け持ち仕事は意識して調整する
(4)特定のリソースがボトルネックになっている
(5)ストレスフリーの職場づくり
5.不確実性に備える
(1)不確実性の予兆は数字に表れる
(2)風通しの良さが基本になる
講師のプロフィール

技術者やスタッフが活き活きと輝きながら活動できる環境作りに貢献します。
津曲 公二
つまがり こうじ / 東京都 / 株式会社ロゴ
新マネジメント技法を使って、日本のモノづくりを支援します。
チームの行なう業務の開始から完了までを、プロジェクト目標、スケジュール、実行コントロールなど6つのモジュールにまとめ、プロジェクト目標の明確化、見える化、共有化を...続きを読む
受講料
32,400円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
32,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】企業研究会セミナールーム
【地下鉄】麹町駅・赤坂見附駅 【JR・地下鉄】四ツ谷駅
主催者
キーワード
人財教育・育成 プロジェクトマネジメント一般前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
32,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】企業研究会セミナールーム
【地下鉄】麹町駅・赤坂見附駅 【JR・地下鉄】四ツ谷駅
主催者
キーワード
人財教育・育成 プロジェクトマネジメント一般関連セミナー
もっと見る-
2025/05/30(金)
13:00 ~ 17:00プロジェクト(仕事)の進め方講座 -必ず守れる『日程計画、実行管理』-
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...