企業戦略・方針にあった製品企画をしたい
1,000件中 941~960件目
-
開発テーマの判断:過去の投資はテーマ評価の考慮外
ステージゲート法の運用で最も難しいことの一つが、テーマの中止です。中止すべきテーマを確実に中止するために、どのような対応策を考えれば良いかについて議論し... -
ブレーンライティング、紙に書いて行うブレーンストーミングとは
ブレーンライティングは紙に書いて行うブレーンストーミングです。 西ドイツの経営コンサルタントであるホリゲル氏が考案しました。 ブレーンライティン... -
生産財のグローバル・マーケティング戦略 (その3)
6.ポイント⑤ 生産財におけるグローバル・ブランド ブランド戦略というと消費財メーカーの行う戦略という認識が一般的に生産財メーカーにはあるかもしれませ... -
開発テーマ、強力なテーマ中止の抵抗力とは
開発テーマの管理で最も難しいことの一つが、テーマの中止です。米国のステージゲートと日本のステージゲートについては前者が「多産多死」、後者を「少産少死」と... -
アイデア発想の基本とは
商品企画の現場でよく用いられる「アイデア発想」ですが、その現場でよく耳にするのは、次のような発言です。 「売れる商品」のアイデアを出しましょう。 「画... -
QFDツールが方法・仕組みに変化する QFDを考える(その1)
【QFD(品質機能展開)の考察 連載目次】 1. QFDツールが方法・仕組みに変化する 2. QFDの意味 3. マーケティングにおけるQFD ... -
ブレーンストーミングは、アイデアを発想する場
ブレーンストーミングとは、アレックス・オズボーンによって作られた一種の発想法で、アイデア発想法の中で最もよく使われる手法です。 ブレーンストーミング... -
一人の責任者がすべきステージゲートの最終的な意思決定
最終の意思決定は1人の意思決定者が決めるべきでしょうか?それとも合議で決めるべきでしょうか?これはステージゲートに限らず、意思決定では悩ましい項目です。... -
市場調査は、技術者の宿命的な仕事 !
マーケティングとは何でしょう?いろんな答えがあります。でもそのプロセスは大体右図のようになります。 すなわち「リサーチ(市場調査)」→「市場の選択(... -
ステージゲートの評価点基準、理解し易い評価点基準を作ることが難しい!
評価点基準は明確に定義すべきか?という質問に対して、当然と思う方が多いと思います。この点に関しては、メリットとデメリットがあり、私は両者を考えた上でその... -
ステージゲート、機能を超えて顧客が製品の中に追加的な意味を見出す価値とは
今回は、製品評価ステージゲートにおける製品の意味的価値の重要性に関し説明したいと思います。 1.機能的価値と意味的価値 顧客が製品やサービスに求め... -
顧客価値評価の視点,QCDはMECEではないとは
1.なぜQCDではダメのか? 企業の活動のディシプリンとして日本企業で最も広く使われている言葉に、QCDがあります。つまり品質、コスト、時間です。生産... -
ステージゲートでの事業評価,顧客は価値に対し対価を払う!
今回は事業評価の項目として極めて重要な、顧客提供価値について説明します。 1.事業評価項目としての顧客提供価値の重要性:顧客は価値に対... -
開発業務の進め方(直噴エンジン用ポンプ事例)
これは私が25年ほど前にデンソーで行っていた開発方法で今とは違いますが、皆さんの参考になればと思い提供します。 ◆関連解説『DR(デザインレビュー:設... -
革新的アイデアに市場ニーズ評価は不要か?
先日とある勉強会でステージゲート法の話をする機会をいただき、その中で「革新的アイデアには市場ニーズや提供価値評価は不適切である」という意見が出され、喧々... -
ステージゲート法における事業評価項目
今回はステージゲート法実行時における事業評価について説明します。 1.事業評価 ステージゲート法の目的は、プロジェクトの事業の成功... -
ステージゲート法の課題と対応(ゲートキーパーはプロジェクトを中止する)
1.ステージゲート法を展開する上での課題 ステージゲート法は、ステージ(活動)とゲート(活動結果の評価の場と次の活動への関門)という大変シンプルな構造... -
生産財のグローバル・マーケティング戦略 (その2)
4.ポイント③: 国・地域や産業の横断による共通化戦略 生産財におけるグローバル・マーケティングでは、国・地域×産業マトリックスで有望市場をターゲッ... -
顧客起点のB2Bマーケティングとは
1.セールスとマーケティングの違い マーケティングの教科書に最初に出てくるのが、マーケティングとセールスの違いです。マーケティングの本質を説明する上で... -
デザインレビューを実施するには
1. デザインレビュー(DR)とは デザインレビューとは、性能、信頼性、価格、納期について、設計、品保(品証)、製造、専門家etc.の有識者で審査し、...