第六章 休廃業・倒産、開業 ものづくり白書を5分で読む。(その6)

更新日

投稿日

ものづくり

 

【この連載の前回へのリンク】

全274ページにわたる「ものづくり白書:2022年度版」の各章を5分の内容に要約して解説します。

 

本連載では、次のような悩みを解決できます。

  • 「ものづくり白書を読みたいけど、膨大過ぎて時間がない」
  • 「国内産業の状況や技術の動向を知りたい」
  • 「カーボンニュートラル、人権尊重、DX等に関する事例を知りたい」

本連載は、このような悩みを解決できるように、「ものづくり白書:2022年度版」をまとめたものです。

 

1.ものづくり白書とは

ものづくり白書は、政府が作成する国内産業の状況や技術の動向をまとめた資料です。2022年度版は、2022年5月に経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省が共同で、取りまとめた資料です。ページ数は、274ページになります。この連載では、各章ごとに重要なポイントを抜粋して、5分で読める内容で解説します。今回は、第1部第6章です。

 

2.「第6章 休廃業・倒産、開業」の内容

第6章の「休廃業・倒産、開業」では、倒産や休業件数、後継者の選定などのデータが示さています。ページ数は20ページであり、比較的に短い章となります。今回は、その中で倒産全体の推移と後継者の選定状況について、説明していきます。

 

3.休廃業の実態について

倒産件数の推移及び、事業後継者の実状について説明します。

【ポイント】

  • 2014年以降おおむね減少傾向である
  • 2021年の製造業は664件で、2020年の915件から約3割減少した
  • 高齢であるほど後継者を 「選定している」 割合が高い傾向がある
  • 70代以降でも約4割の経営者が後継者を「選定していない」又は「検討中」である
  • 後継者不在によることを要因とした後継者難倒産は増加している

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の中でしたが、自治体の融資などにより倒産件数は減少しました。また後継者不足の実状が、顕在化していることがわかりました。(図 600-1、3、4)

 

ものづくり

ものづくり

ものづくり

 

4.まとめ

 倒産件数は減少傾向ですが、事業...

ものづくり

 

【この連載の前回へのリンク】

全274ページにわたる「ものづくり白書:2022年度版」の各章を5分の内容に要約して解説します。

 

本連載では、次のような悩みを解決できます。

  • 「ものづくり白書を読みたいけど、膨大過ぎて時間がない」
  • 「国内産業の状況や技術の動向を知りたい」
  • 「カーボンニュートラル、人権尊重、DX等に関する事例を知りたい」

本連載は、このような悩みを解決できるように、「ものづくり白書:2022年度版」をまとめたものです。

 

1.ものづくり白書とは

ものづくり白書は、政府が作成する国内産業の状況や技術の動向をまとめた資料です。2022年度版は、2022年5月に経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省が共同で、取りまとめた資料です。ページ数は、274ページになります。この連載では、各章ごとに重要なポイントを抜粋して、5分で読める内容で解説します。今回は、第1部第6章です。

 

2.「第6章 休廃業・倒産、開業」の内容

第6章の「休廃業・倒産、開業」では、倒産や休業件数、後継者の選定などのデータが示さています。ページ数は20ページであり、比較的に短い章となります。今回は、その中で倒産全体の推移と後継者の選定状況について、説明していきます。

 

3.休廃業の実態について

倒産件数の推移及び、事業後継者の実状について説明します。

【ポイント】

  • 2014年以降おおむね減少傾向である
  • 2021年の製造業は664件で、2020年の915件から約3割減少した
  • 高齢であるほど後継者を 「選定している」 割合が高い傾向がある
  • 70代以降でも約4割の経営者が後継者を「選定していない」又は「検討中」である
  • 後継者不在によることを要因とした後継者難倒産は増加している

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の中でしたが、自治体の融資などにより倒産件数は減少しました。また後継者不足の実状が、顕在化していることがわかりました。(図 600-1、3、4)

 

ものづくり

ものづくり

ものづくり

 

4.まとめ

 倒産件数は減少傾向ですが、事業の後継者不足による後継者難倒産は増加傾向であることが、はっきりと見られました。

【参考文献】

経済産業省「令和3年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書) を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531002/20220531002.html
閲覧日:2022年6月5日

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

清岡 大輔

工場の保全業務をアシストします。弊社保全ラボは、あなたの工場の保全パーソンです。①設備管理の設計・計画を支援します。 ➁トラブルの原因を調査します。 ③地球環境と調和する設備管理のあり方を創造します。

工場の保全業務をアシストします。弊社保全ラボは、あなたの工場の保全パーソンです。①設備管理の設計・計画を支援します。 ➁トラブルの原因を調査します。 ③地...


「事業戦略」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中小企業連携を考える

   経営資源に乏しいものづくり中小企業・小規模事業者は、厳しい競争環境に置かれており、受注活動も思うようにいきません。こうした現状を打開する...

   経営資源に乏しいものづくり中小企業・小規模事業者は、厳しい競争環境に置かれており、受注活動も思うようにいきません。こうした現状を打開する...


利益増に直結する収益改善策を考える(その2)

  【利益増に直結する収益改善策を考える 連載目次】 1、コストダウンをしても利益が上がらない 2、コストダウン額はそのまま利益にはな...

  【利益増に直結する収益改善策を考える 連載目次】 1、コストダウンをしても利益が上がらない 2、コストダウン額はそのまま利益にはな...


販路拡大、新規顧客獲得に必要なマーケティング戦略の立案方法

  【目次】 1. 販路拡大の必要性 1.1 マーケティング戦略の重要性と製造業への影響 製造業において、優れた製品...

  【目次】 1. 販路拡大の必要性 1.1 マーケティング戦略の重要性と製造業への影響 製造業において、優れた製品...


「事業戦略」の活用事例

もっと見る
企業集団と業態 トヨタとサムスンの違い(その2)

【トヨタとサムスンの違い 連載目次】 1. 社内コミュニケーションの国際性 2. 企業集団と業態 3. 組織形態と運用について 4. 博士号保...

【トヨタとサムスンの違い 連載目次】 1. 社内コミュニケーションの国際性 2. 企業集団と業態 3. 組織形態と運用について 4. 博士号保...


『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵 【連載記事紹介】

  『坂の上の雲』に学ぶマネジメント、連載の全てが無料でお読みいただけます!   ◆こんな方におすすめ!=企業活動をつねに正...

  『坂の上の雲』に学ぶマネジメント、連載の全てが無料でお読みいただけます!   ◆こんな方におすすめ!=企業活動をつねに正...


【SDGs取り組み事例】女性活躍の推進図り、働きやすい職場環境構築  旭工業有限会社

ダイバーシティ進め、組織の一体感を高める 【目次】   国内製造業のSDGs取り組み事例一覧へ戻る 1.カーボン事業...

ダイバーシティ進め、組織の一体感を高める 【目次】   国内製造業のSDGs取り組み事例一覧へ戻る 1.カーボン事業...