品質を保証するということ 品質保証概論(その2)

更新日

投稿日

QC

 

【品質保証概論 連載の目次】

 

品質は、「お客様の事前期待を上回ること」であり、品質・価格・供給の3要素が重要であることがわかりました。では、その品質をお客様にどうやって「保証」したらよいのでしょうか。

 

一般的に、ルールを定め、定められたルールが守られるように統制することを「管理」または「統制」といい、英語ではManagement(マネジメント)といいます。予算管理、労務管理、店舗管理などの例が思い浮かびますし、品質管理も同様の考え方で問題ないと思います。品質をマネジメントするのが品質管理です。しかし、予算保証、労務保証とは言いません。

 

品質保証は、「品質保証=品質管理+仕組み」であると考えます。商品・サービスの品質が良い状態、品質管理(マネジメント)が行われている状態を、維持・改善する仕組みを持っていること、その仕組みを有効に機能させることが品質保証の活動になります。

 

【目次】
1. プロセス保証
2. 品質保証部門の役割と責任

【この連載の前回:品質保証概論(その1)品質とは何かへのリンク】

 

1. プロセス保証

商品やサービスを目的の状態にする為に必要なルール(ワークフロー、作業手順、判断基準等)を定め、定められたルール通りに各プロセスを実行することで、目的どおりの最終アウトプットが得られ、品質が保証できる、という考え方および一連の活動を「プロセス保証」といいます。

 

言葉を変えれば、「品質の良い商品(=良品)をつくるためのルールや手順を定め、その通りにプロセスを進めているから、品質の良い商品しかできないよね」ということです。

 

2. 品質保証部門の役割と責任

品質保証部門は、商品やサービスがお客様に満足いただけるように、品質保証プロセス(基準、ルール)を構築し、各プロセスがルール通りに行われていることを確認し、法規制、消費者ニーズに合わせて随時ルールを見直し、品質保証プロセスが常に適正となる様に維持管理することが仕事です。つまり、品質保証部門には「仕組みを維持・管理・運用し、お客様に品質を保証する」という役割と...

QC

 

【品質保証概論 連載の目次】

 

品質は、「お客様の事前期待を上回ること」であり、品質・価格・供給の3要素が重要であることがわかりました。では、その品質をお客様にどうやって「保証」したらよいのでしょうか。

 

一般的に、ルールを定め、定められたルールが守られるように統制することを「管理」または「統制」といい、英語ではManagement(マネジメント)といいます。予算管理、労務管理、店舗管理などの例が思い浮かびますし、品質管理も同様の考え方で問題ないと思います。品質をマネジメントするのが品質管理です。しかし、予算保証、労務保証とは言いません。

 

品質保証は、「品質保証=品質管理+仕組み」であると考えます。商品・サービスの品質が良い状態、品質管理(マネジメント)が行われている状態を、維持・改善する仕組みを持っていること、その仕組みを有効に機能させることが品質保証の活動になります。

 

【目次】
1. プロセス保証
2. 品質保証部門の役割と責任

【この連載の前回:品質保証概論(その1)品質とは何かへのリンク】

 

1. プロセス保証

商品やサービスを目的の状態にする為に必要なルール(ワークフロー、作業手順、判断基準等)を定め、定められたルール通りに各プロセスを実行することで、目的どおりの最終アウトプットが得られ、品質が保証できる、という考え方および一連の活動を「プロセス保証」といいます。

 

言葉を変えれば、「品質の良い商品(=良品)をつくるためのルールや手順を定め、その通りにプロセスを進めているから、品質の良い商品しかできないよね」ということです。

 

2. 品質保証部門の役割と責任

品質保証部門は、商品やサービスがお客様に満足いただけるように、品質保証プロセス(基準、ルール)を構築し、各プロセスがルール通りに行われていることを確認し、法規制、消費者ニーズに合わせて随時ルールを見直し、品質保証プロセスが常に適正となる様に維持管理することが仕事です。つまり、品質保証部門には「仕組みを維持・管理・運用し、お客様に品質を保証する」という役割と責任が求められます。

 

この品質を保証する為の「仕組み」のことを、一般的にはQMS(Quality Management System)といいます。代表的なQMSには、ISO9001シリーズがあります。

 

次回に続きます。

 

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今澤 尚久

「商品を買う側(小売業)」と「商品を作る側(製造業)」の両方の業界経験をベースに実効性のある経営戦略を策定します。現場・現物・現実の三現主義で現状把握から施策立案・課題解決までの全工程を支援します。

「商品を買う側(小売業)」と「商品を作る側(製造業)」の両方の業界経験をベースに実効性のある経営戦略を策定します。現場・現物・現実の三現主義で現状把握から...


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
夢商品開発七つ道具とは(2) 【快年童子の豆鉄砲】(その38)

  ◆夢商品開発七つ道具とは(2) 2.「夢商品開発七つ道具(Y7)」開発の契機(つづき) 前回の3)「創造的魅力商品」の定義に続けて...

  ◆夢商品開発七つ道具とは(2) 2.「夢商品開発七つ道具(Y7)」開発の契機(つづき) 前回の3)「創造的魅力商品」の定義に続けて...


品質保証度評価法とは(3) 【快年童子の豆鉄砲】(その30)

  今回は、前回の1.品質保証度評価法(QAL評価法)がベースとする品質保証(QA)の考え方に続いて解説します。 【この連載の前回:【快...

  今回は、前回の1.品質保証度評価法(QAL評価法)がベースとする品質保証(QA)の考え方に続いて解説します。 【この連載の前回:【快...


中国進出での失敗事例 中国工場の品質改善(その1)

         【中国工場の品質改善 連載全84回から各章の冒頭ページ 】 【第1章】中...

         【中国工場の品質改善 連載全84回から各章の冒頭ページ 】 【第1章】中...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国人社長の人材採用ポリシー 中国企業の壁(その12)

1. 中国人社長の人材採用ポリシー  今回は以前関わった中国企業の中国人社長が社員を採用するときの考え方を紹介したいと思います。今回の話の対象は管理...

1. 中国人社長の人材採用ポリシー  今回は以前関わった中国企業の中国人社長が社員を採用するときの考え方を紹介したいと思います。今回の話の対象は管理...


不良の原因究明に進歩あり 中国企業の壁(その48)

        日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、...

        日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、...


品質管理をやさしく実践し、極意に至る

  ある企業から、品質向上に向けて新たなスタートを切るべく、「品質管理をやさしく実践し、極意に至る」道について講演してほしいとの要請を受けました。難しい話...

  ある企業から、品質向上に向けて新たなスタートを切るべく、「品質管理をやさしく実践し、極意に至る」道について講演してほしいとの要請を受けました。難しい話...