短期開発プロセスのしくみづくり【連載記事紹介】

投稿日

技術マネジメント

 

短期開発プロセスのしくみづくりの連載記事が無料でお読みいただけます!

 

◆短期開発プロセスのしくみ構築

短期開発プロセスのしくみ構築、この内容は商品企画から開発設計までのプロセスを持つ事業体(主に加工・組立産業)の取り組み事例に基づいたものです。

 

まず初めにこの活動の目的ですが「開発プロセスの一本化と思想の統一化及び、プロセス管理の充実化を図ることにより、市場環境の変化を先取りした短期開発の体制をつくること」です。

 

ここでいう開発プロセスというのは商品企画から開発設計そして販売までのプロセスであり、場合によっては初期流動管理解除までを指しています。

 

短期開発プロセスへのアプローチは、開発業務の価値向上を通じて開発リードタイムの短縮を図っていきます。リードタイムが長くなる理由のひとつは、開発に伴う関連業務が理想的に機能せず、業務価値が低下していることです。

 

短期開発プロセスのしくみづくりについて、専門家の城田 靖彦氏が次の連載記事で詳しく解説しています。

 

【短期開発プロセスのしくみづくり 連載記事】

 

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
『価値づくり』の研究開発マネジメント (その17)

   前回まで、オープンイノベーションの経済学について解説しました。今回からは、オープンイノベーションの心理学について、解説します。 ◆...

   前回まで、オープンイノベーションの経済学について解説しました。今回からは、オープンイノベーションの心理学について、解説します。 ◆...


自社の行く末を徹底して考えるとは 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その27)

 KETICモデルの中の知識(Knowledge)の内、ここまで3回にわたりコア技術について解説していましたが、肝心のコア技術とは何か?それをどう設定する...

 KETICモデルの中の知識(Knowledge)の内、ここまで3回にわたりコア技術について解説していましたが、肝心のコア技術とは何か?それをどう設定する...


イノベーションの創出 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その130)

  【この連載の前回へのリンク】 現在「切り取った知識の重要部分を発想するフレームワークを使って、イノベーションを発想する」にむけて、日...

  【この連載の前回へのリンク】 現在「切り取った知識の重要部分を発想するフレームワークを使って、イノベーションを発想する」にむけて、日...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
設計者の流出防止策は 中国企業の壁(その21)

        前回、中国企業の設計者には、設計者としての考え方、知識、経験、どれもが不足している。そのために設計に起因する不良が発生し大きな問題に...

        前回、中国企業の設計者には、設計者としての考え方、知識、経験、どれもが不足している。そのために設計に起因する不良が発生し大きな問題に...


オープンイノベーションにおけるライトハウスカスタマーの事例2件

 情報・知識を多様化するコンセプトとして、オープンイノベーションが注目されています。今回は、そのための情報発信先としてのライトハウスカスタマーについて、B...

 情報・知識を多様化するコンセプトとして、オープンイノベーションが注目されています。今回は、そのための情報発信先としてのライトハウスカスタマーについて、B...


システム設計6 プロジェクト管理の仕組み (その38)

◆システム設計は仮説と検証の繰り返し     前回は、システム(ここでは製品も含めてシステムと呼ぶことにします)に必要とされる要件を漏れなく...

◆システム設計は仮説と検証の繰り返し     前回は、システム(ここでは製品も含めてシステムと呼ぶことにします)に必要とされる要件を漏れなく...