メタ認知でヒューマンエラーを防ぐとは、メタ認知を活用して日常業務での安全性を高めよう

New

【目次】

    ▼さらに深く学ぶなら!
    「ヒューマンエラー」に関するセミナーはこちら!

    今回は、メタ認知でヒューマンエラーを防ぐについてのおはなしをします。メタ認知の重要性を理解し、日常業務に取り入れることで、自身の安全意識が向上します。具体的な取り組みを学び、実践することで、ヒューマンエラーのリスクが低減します。組織全体で、安全意識を高める取り組みを行うことで、職場の安全文化がさらに醸成します。メタ認知を活用し、日常業務での安全性を高め、事故やヒューマンエラーを未然に防ぐ力を養いましょう。

     

    1. 人は完璧ではない

    「今日は、いつも通りに作業をしていただけなのに、なぜこんなことに……」工場で働く一人の若者が、機械に巻き込まれそうになった瞬間、そう呟きました。幸い、すぐに非常停止ボタンを押すことができ、大事には至りませんでしたが、その恐怖は彼の心に深く刻まれました。この出来事は、彼にとって何気ない日常の一瞬でしたが、その背後には大きな問題が潜んでいました。

     

    工場では毎日同じ作業が繰り返されます。作業メンバーたちは、そのルーチン作業に慣れ、次第に自分の動作や周囲の状況に対して無意識になっていきます。事故が起こる前の彼も、その一人でした。彼はその日も、いつも通りの手順で機械の操作をしていました。しかし、その「いつも通り」が命取りになることもあります。人間は常に完璧ではありません。

     

    慣れがもたらす安心感が、危険を見落とす原因となります。ここで重要なのが「メタ認知」の力です。自分の認知や判断を意識し、必要に応じて修正することができる能力です。この力があれば、彼は事前に危険を察知し、安全な行動をとることができたでしょう。

     

    2. メタ認知とは

    労働安全衛生の現場では、事故を未然に防ぐことが何よりも重要です...

    。これまでの多くの事故分析からわかるように、事故の多くは「見落とし」や「判断ミス」によるものが多く、メタ認知は、こうしたミスを防ぐために不可欠な能力なのです。例えば、過去の事例を振り返ると、ある製造現場で、メンバーが重機を操作していた際、誤って同僚の側を通り抜ることがありました。メンバーは自分の操作に集中しすぎて、周囲の状況を見落としていたのです。

     

    このようなケースでも、メタ認知が高ければ、自分の操作や判断を客観的に見つめ直し、より安全な行動をとることができたはずなのです。研究によると、メタ認知のトレーニングを受けた人は、事故の発生率が大幅に低下することが確認されています。これは、メタ認知が、作業中の「当たり前」を疑い、常に最善の行動を取ることを、自ら促すからです。

     

    そもそもメタ認知とは、自分で自分に話しかける能力です。

     

    危ない作業を行う前に「これは、溶剤の飛散に気をつけなければいけないな。」といったように、自ら気付き、自分に注意を促す能力です。また、メタ認知は洞察力を高め、危険やミス発生を予測する力も伸ばすことができます。

     

    3. メタ認知の高め方

    具体的にどのようにしてメタ認知を高められるのでしょうか?それには「簡単にできる取り組み」と「組織全体でのシステム化が必要な取り組み」があります。

     

    (1)メタ認知を高められる簡単にできる取り組み

    • ヒヤリ・ハットの共有・・・現場でヒヤリとした体験をチーム内で共有します。これにより、他者の経験を通じて自分の行動を見直す機会が増え、メタ認知を日常的に高めることができます。
    • 自己チェックリスト・・・作業の前後に、自分の行動や判断を振り返るチェックリストを作成し、それを実施することで、日常の作業中にメタ認知を意識する習慣をつけることができます。

     

    (2)メタ認知を高められる組織的な教育訓練

    • ストーリーテリング訓練・・・具体的なリスクシナリオを設定し、従業員がどのようにリスクを認識、対処するかを訓練します。この訓練により、自分を物語の中におく疑似体験を促し、自分の判断や行動を振り返ることを学ばせながら、メタ認知の力を強化できます。
    • メタ認知トレーニング・・・メタ認知に特化したトレーニングプログラムを導入し、自分の思考プロセスをより深く理解し、改善する手法を学ばせます。このトレーニングは、核メンバーが事故を未然に防ぐ能力を大きく高めることができます。

     

    (3)マネジメントシステム化が必要な取り組み

    • 安全文化の醸成・・・組織全体で安全文化を育むために、メタ認知を重視した安全教育プログラムを体系化し、定期的に実施します。これにより、組織全体でメタ認知を活用した安全意識が醸成されます。
    • 安全管理システムの導入・・・ISO 45001などの労働安全衛生マネジメントシステムを導入し、その中でメタ認知の重要性を強調した教育訓練を組み込むことで、全社的にメタ認知の向上が推進されます。

     

    先ほど紹介した若いメンバーは、その後、会社の支援のもとでメタ認知を高めるトレーニングを受けました。彼は、その経験から学び、今では自らがリーダーとなり、新人作業員にメタ認知の重要性を伝える役割を担っています。彼が体験した恐怖は”二度と繰り返してはいけない”。そのためには、組織全体でメタ認知を高める取り組みが不可欠です。あなたの職場では、メタ認知を意識した取り組みが進んでいますか?

     

    例えば、日常の業務の中で「本当にこれで安全なのか?」と自問してみることから始めるとか、たった一つの問いかけが、大きな事故を防ぐ第一歩になることに気付けます。メタ認知で自らの判断を見直し、事故ヒューマンエラーを未然に防ぎましょう。ルーチンワークも疑い、意識を高める一歩を踏み出しまよう。組織全体でメタ認知を活用し、共に安全な職場を築きましょう。

     

    【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

     

    ▼さらに深く学ぶなら!
    「ヒューマンエラー」に関するセミナーはこちら!

    ↓ 続きを読むには・・・

    新規会員登録


    この記事の著者