「2Sと躾け」に取り組む 物流最高品質を生み出すものとは(その2)

投稿日

 
  SCM
 
 ドライバーに対する教育はとても大切です。なぜならお客様と直接相対するのはドライバーだからです。5Sの「躾け」の部分が特に重要と言えそうです。
 

1. 最高品質の事例

 筆者の家にエアコンを取り付けに来た方の対応が非常に良かったという経験をしています。
 
 真夏の暑い日に重労働をする関係で汗をたくさんかくのですが、その都度トラックに戻って着替えをしてくるのです。こういった気遣いは「顧客が求めている以上のもの」であり、まさに最高品質と言えると思います。
 

2. なぜ、2S+躾けなのか

 5Sを実行する上で「躾け」が大切になるのですが、会社によっては4Sと言って「躾け」を外しているところもあるようです。「躾け」とよく2Sという言い方も耳にします。5S全体に取り組む以前にまず「整理・整頓」を完璧にしようというやり方です。これも方法としてはよいやり方だと思います。
 
 物流業で2Sができていなければ高品質を生み出すことは難しいでしょう。不要在庫がいつまでも保管されていたり、何がどこにあるかわからない状態であったりすれば間違いや収益の足を引っ張る要因ともなってしまいます。
 
 そこでまず「2S+躾け」に取り組むことをお勧めします。これで最高品質を生み出す物流工程の構築が進みます。
 
 これが進むと倉庫の中がすっきりしてきます。さらにお客様が...
 
  SCM
 
 ドライバーに対する教育はとても大切です。なぜならお客様と直接相対するのはドライバーだからです。5Sの「躾け」の部分が特に重要と言えそうです。
 

1. 最高品質の事例

 筆者の家にエアコンを取り付けに来た方の対応が非常に良かったという経験をしています。
 
 真夏の暑い日に重労働をする関係で汗をたくさんかくのですが、その都度トラックに戻って着替えをしてくるのです。こういった気遣いは「顧客が求めている以上のもの」であり、まさに最高品質と言えると思います。
 

2. なぜ、2S+躾けなのか

 5Sを実行する上で「躾け」が大切になるのですが、会社によっては4Sと言って「躾け」を外しているところもあるようです。「躾け」とよく2Sという言い方も耳にします。5S全体に取り組む以前にまず「整理・整頓」を完璧にしようというやり方です。これも方法としてはよいやり方だと思います。
 
 物流業で2Sができていなければ高品質を生み出すことは難しいでしょう。不要在庫がいつまでも保管されていたり、何がどこにあるかわからない状態であったりすれば間違いや収益の足を引っ張る要因ともなってしまいます。
 
 そこでまず「2S+躾け」に取り組むことをお勧めします。これで最高品質を生み出す物流工程の構築が進みます。
 
 これが進むと倉庫の中がすっきりしてきます。さらにお客様が来られた時には作業員が皆笑顔で挨拶をするようになります。これだけでも「顧客が求めている以上のもの」という印象を与えるかもしれません。倉庫作業員の方から挨拶をされるとは思っていないからです。
 
 このようなちょっとしたことだけでも「最高品質」への足がかりが出来上がるわけです。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
部品メーカーのサプライチェーン戦略

 どんな業界においても、マイクロソフトやインテルのようになる経営体は数社に限られるでしょう。  米国では完成品メーカーで直接サプライするモジュールメーカ...

 どんな業界においても、マイクロソフトやインテルのようになる経営体は数社に限られるでしょう。  米国では完成品メーカーで直接サプライするモジュールメーカ...


ROA(対在庫資産運営利益率)によるキャッシュフロー経営

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...


保管作業を考える 物流改善ネタ出し講座 (その8)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流はKKD:物流KPIについて考える(その1)

  ◆物流は、勘・コツ・度胸 世界でも最強を誇ったそのモノづくりではさまざまな管理のしくみが構築されています。常にグローバルでの競争下に...

  ◆物流は、勘・コツ・度胸 世界でも最強を誇ったそのモノづくりではさまざまな管理のしくみが構築されています。常にグローバルでの競争下に...


BCPの基本方針 物流BCPについて考える(その8)

         【物流BCPについて考える 連載目次】 1. 事業継続を脅かすリスク ...

         【物流BCPについて考える 連載目次】 1. 事業継続を脅かすリスク ...


他社に勝てる物流体力とは:自社のポジションを知る(その2)

  ◆人の動きに注目 物流業務では人に頼る部分が大きいという特徴があります。物流倉庫では多くが人手による作業です。そこで、この「人」の部...

  ◆人の動きに注目 物流業務では人に頼る部分が大きいという特徴があります。物流倉庫では多くが人手による作業です。そこで、この「人」の部...