経営指標の管理とは 物流KPIについて(その1)

投稿日

SCM

 

 物流業では特にKPI( Key performance indicator )管理が苦手のようです。ビジネスを実施していく際には、その状態を正しく示す重要経営指標のKPIが必要となります。これなしにビジネスを進めることは暗闇で、当てもなくさまようようなものだからです。売上高や経費、利益の把握はできていたとしても、それにつながる従業員一人当たりの売上高やトラック一台あたりの利益といった管理指標を持つ会社は少数派です。

 今回は、物流をマネジメントするためのKPIについて解説します。

◆ 結果系KPIと要因系KPI

 KPIには仕事が終わった結果見えてくるKPIと、その結果につながるプロセスで見えてくるKPIの二種類があります。

 前者を「結果系KPI」、後者を「要因系KPI」と呼びます。この二つのKPIの関係は要因と結果ということになりますから、結果をよくするためには要因系KPIをしっかりと向上させていく活動が重要だということになります。

 例えば結果系のKPIとして「トラック一台当たりの利益」を持ったとしましょう。これを向上するためには運行経費を縮める必要があります。その経費の一つとして、トラックドライバーの給与というものがあります。残業が増えれば給与が増え、利益が減る方向になります。

 ということで「一運行あたりの残業時間」というKPIが考えられます。この残業をKPIとして見える化することで残業圧縮につなげたいところですが、必然的に残業が発生してしまう要因があるとしたら、それについても見える化してウオッチしていくことが求められます。

 残業発生の大きな要因が発荷主構内における「待ち時間」です。指定された時刻に積み込みに行っても、積荷が揃(そろ)っていないことから待たされる場合があります。この点を解消しない限り、ドライバーの残業は圧縮できないことになるのです。

 「コース別トラック待機時間」というKPIを設定し、日々管理していきましょう。具体...

SCM

 

 物流業では特にKPI( Key performance indicator )管理が苦手のようです。ビジネスを実施していく際には、その状態を正しく示す重要経営指標のKPIが必要となります。これなしにビジネスを進めることは暗闇で、当てもなくさまようようなものだからです。売上高や経費、利益の把握はできていたとしても、それにつながる従業員一人当たりの売上高やトラック一台あたりの利益といった管理指標を持つ会社は少数派です。

 今回は、物流をマネジメントするためのKPIについて解説します。

◆ 結果系KPIと要因系KPI

 KPIには仕事が終わった結果見えてくるKPIと、その結果につながるプロセスで見えてくるKPIの二種類があります。

 前者を「結果系KPI」、後者を「要因系KPI」と呼びます。この二つのKPIの関係は要因と結果ということになりますから、結果をよくするためには要因系KPIをしっかりと向上させていく活動が重要だということになります。

 例えば結果系のKPIとして「トラック一台当たりの利益」を持ったとしましょう。これを向上するためには運行経費を縮める必要があります。その経費の一つとして、トラックドライバーの給与というものがあります。残業が増えれば給与が増え、利益が減る方向になります。

 ということで「一運行あたりの残業時間」というKPIが考えられます。この残業をKPIとして見える化することで残業圧縮につなげたいところですが、必然的に残業が発生してしまう要因があるとしたら、それについても見える化してウオッチしていくことが求められます。

 残業発生の大きな要因が発荷主構内における「待ち時間」です。指定された時刻に積み込みに行っても、積荷が揃(そろ)っていないことから待たされる場合があります。この点を解消しない限り、ドライバーの残業は圧縮できないことになるのです。

 「コース別トラック待機時間」というKPIを設定し、日々管理していきましょう。具体的な待機時間の数値データが無い限り、荷主に申し入れをしても耳を傾けてくれないでしょうから、このデータを日々把握することは、後々大きな武器にもなり得ます。

 

 会社経営の数字をよくするためには、それを構成する仕事単位にKPIを設定し、結果につながる要因系KPIを向上させていく活動を行っていくことが求められます。

 では具体的にどのようなKPIを設定していったらよいのかについては、次回に解説致します。

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
スピードこそがサプライチェーンのコア・コンピタンス

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...


物流改善ネタ出し講座 【連載記事紹介】

  物流改善ネタ出し講座の連載記事が、無料でお読みいただけます! 【特集】連載記事紹介の一覧へ戻る ◆物流は宝の山 「物流は宝の山だ...

  物流改善ネタ出し講座の連載記事が、無料でお読みいただけます! 【特集】連載記事紹介の一覧へ戻る ◆物流は宝の山 「物流は宝の山だ...


部品メーカーのサプライチェーンにおける機会と脅威

 部品メーカーにとって大きな機会と脅威が共存する時代となったのは、経営環境が今のように過渡期で大きく変わりつつあるからです。グローバル市場とインターネット...

 部品メーカーにとって大きな機会と脅威が共存する時代となったのは、経営環境が今のように過渡期で大きく変わりつつあるからです。グローバル市場とインターネット...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
現場から出てくる発想:現場発信型の改善(その1)

  ◆ 物流現場の不便をすくい上げよう  物流現場を良くしていくためには作業者の方が普段感じていることをすくい上げることから始めるべきで...

  ◆ 物流現場の不便をすくい上げよう  物流現場を良くしていくためには作業者の方が普段感じていることをすくい上げることから始めるべきで...


人事評価と給与のしくみ 物流スタッフの評価(その1)

        物流スタッフの人事評価をどのように実施されているでしょうか。このような人事マターについてはじっくりと検討されていないかもしれません。...

        物流スタッフの人事評価をどのように実施されているでしょうか。このような人事マターについてはじっくりと検討されていないかもしれません。...


意見交換・情報共有化:協力会社との取引(その3)

  ◆物流事業者とのコミュニケーション 協力会社は荷主会社の物流特性をよく理解することで、今後の取引をより改善し、スムーズに進めることを...

  ◆物流事業者とのコミュニケーション 協力会社は荷主会社の物流特性をよく理解することで、今後の取引をより改善し、スムーズに進めることを...