物流のイメージ:物流に関心を寄せる(その2)

投稿日

SCM

 

 

◆官との連携で目指すべきものとは

物流に対する関心度を高め、物流をよりよくしていくことは私たち物流に携わる者が動かなければ何も始まらない、ということは今までお話させていただいた通りです。物流の仕事はイメージがつきづらいのであれば、それがわかるようなパンフレットを作成して小学校に寄贈することも一つの方法です。

 

一部の企業がテレビコマーシャルでイメージ向上を図っていますが、これは物流全体に好影響を与えます。ただしテレビコマーシャルはコストがかかりますので、すべての企業が実施できるわけではありません。高校や大学への出前研修などを行うこともありです。小学校にパンフレットを配ったり、高校・大学で出前研修を行ったりすることで、将来的な物流の担い手を増やしていくことにもつながるからです。

 

物流の中で運輸に関しては官に頼りたいという風潮があります。特に価格面に関して。運輸の中でタクシーは規制産業です。価格を官がコントロールすることで「安全確保」を図るという狙いを前面に出しています。一方でトラックによる貨物輸送は規制産業ではありませんので、自由競争の下で価格が決まっています。これでは価格が安すぎて利益を確保できないという嘆きの声が出ているのです。

 

これは物流への認知度とも関係があると考えている人は、官に何とかしてほしいと考えるわけです。大切な物流をきちんと認識できていれば利益の確保できる水準で取引をするだろうと考えているのかもしれません。確かにトラック輸送で「官」がもっと入り込んでもよい領域はあるかもしれません。それはトラック専用レーンの設置や長距離輸送時のスイッチングポイント(ドライバーが交代する地点)などの環境整備など、インフラ系です。しかし価格の問題は規制をかけて昔に逆戻りするということはあり得ないのではないでしょうか。あくまでも顧客に高く買ってもらえる物流商品を提供することは企業努力の範囲内だと思います。

 

インフラ系については物流担当者が発信しなければ実現は...

SCM

 

 

◆官との連携で目指すべきものとは

物流に対する関心度を高め、物流をよりよくしていくことは私たち物流に携わる者が動かなければ何も始まらない、ということは今までお話させていただいた通りです。物流の仕事はイメージがつきづらいのであれば、それがわかるようなパンフレットを作成して小学校に寄贈することも一つの方法です。

 

一部の企業がテレビコマーシャルでイメージ向上を図っていますが、これは物流全体に好影響を与えます。ただしテレビコマーシャルはコストがかかりますので、すべての企業が実施できるわけではありません。高校や大学への出前研修などを行うこともありです。小学校にパンフレットを配ったり、高校・大学で出前研修を行ったりすることで、将来的な物流の担い手を増やしていくことにもつながるからです。

 

物流の中で運輸に関しては官に頼りたいという風潮があります。特に価格面に関して。運輸の中でタクシーは規制産業です。価格を官がコントロールすることで「安全確保」を図るという狙いを前面に出しています。一方でトラックによる貨物輸送は規制産業ではありませんので、自由競争の下で価格が決まっています。これでは価格が安すぎて利益を確保できないという嘆きの声が出ているのです。

 

これは物流への認知度とも関係があると考えている人は、官に何とかしてほしいと考えるわけです。大切な物流をきちんと認識できていれば利益の確保できる水準で取引をするだろうと考えているのかもしれません。確かにトラック輸送で「官」がもっと入り込んでもよい領域はあるかもしれません。それはトラック専用レーンの設置や長距離輸送時のスイッチングポイント(ドライバーが交代する地点)などの環境整備など、インフラ系です。しかし価格の問題は規制をかけて昔に逆戻りするということはあり得ないのではないでしょうか。あくまでも顧客に高く買ってもらえる物流商品を提供することは企業努力の範囲内だと思います。

 

インフラ系については物流担当者が発信しなければ実現は簡単ではありません。官に対してはむしろこのような面でアピールしていくことが望ましい姿だと思います。日本の物流インフラは海外に比べて劣っていることは事実でしょう。これは国際港として日本の港が上位に来ないことでも理解できるでしょう。常に物流を担う者が声を上げてインフラの充実化にも貢献していくべきではないでしょうか。

 

次回に続きます。

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
物流不良撲滅 物流品質の向上 (その3)

1.製造品質に影響を与える供給品質不良を撲滅する  前回の第2回に続いて解説します。工場における物流の使命として、生産ラインに「安心して製造作業に専...

1.製造品質に影響を与える供給品質不良を撲滅する  前回の第2回に続いて解説します。工場における物流の使命として、生産ラインに「安心して製造作業に専...


ROA(対在庫資産運営利益率)によるキャッシュフロー経営

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...


自動車産業、モジュール部品メーカーが完成車の品質を保証する

 モジュールサプライヤー、例えばトヨタ系列でいえば部品メーカーのデンソーやアイシン精機、またGMの部品製造部門が切り離されて独立したデルファイ、そしてドイ...

 モジュールサプライヤー、例えばトヨタ系列でいえば部品メーカーのデンソーやアイシン精機、またGMの部品製造部門が切り離されて独立したデルファイ、そしてドイ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
間接部門も自分の目で確認 物流問題の解決は3現主義で(その3)

       1. 3現主義の三つ目の「現」  3現主義の三つ目の「現」は「現実」の「現」です。いくら良い改善アイデアを考えたとしてもそれが具...

       1. 3現主義の三つ目の「現」  3現主義の三つ目の「現」は「現実」の「現」です。いくら良い改善アイデアを考えたとしてもそれが具...


  効率的な仕事の推進:物流管理監督者の仕事の仕方(その3)

  ◆マネジメント力の向上 物流管理監督者は、仕事のパフォーマンスを見ていくこと、つまり当初の計画通りに仕事ができているかを日々確認する...

  ◆マネジメント力の向上 物流管理監督者は、仕事のパフォーマンスを見ていくこと、つまり当初の計画通りに仕事ができているかを日々確認する...


工場物流の誤解とは (その2)

 前回のその1に続いて解説します。   3. 構内物流が行うべき一工夫  構内物流が生産工程と一体であることが理解できれば、物流のあり方につてい...

 前回のその1に続いて解説します。   3. 構内物流が行うべき一工夫  構内物流が生産工程と一体であることが理解できれば、物流のあり方につてい...