国際プラスチックフェアー(IPF JAPAN 2017)展示会レポート(その2)

投稿日

 前回のその1に続いて解説します。
 

4.発泡成形の1

 日本製鋼所は、MuCellとヒート&クールの併用の成形実演を行っていました。部品はPC/ABSのセンターパネルであり、パナソニックのヒート&クール(ヒーター加熱)を用いて80~160℃の昇温・降温を繰り返していました。160℃まで昇温しても軽量化率を5%程度まで下げないと表面が完全にきれいにならない点が課題として残されています。図4にパネル、図5に成形品の写真を示します。
 
プラスチックフェアー
図4. 日本製鋼所ブースのMuCel+ヒート&クールに関するパネル
 
プラスチックフェアー
図5. 日本製鋼所、MuCell+ヒート&クールのサンプル(下)と比較のMuCellのみのもの(上)
 
 日本製鋼所はまた、マクセルが開発した物理発泡成形技術(RIC-Foam)のパネル展示も行っていました(図6)。
 
プラスチックフェアー図6. 日本製鋼所ブースのRIC-Foam説明パネル
 
 東芝機械は、マクセルが開発した技術(ボンベから窒素ガスをバレルに導入する方式)をプリプラ式成形機に適用して、コアバック発泡成形を行っていました(図7)。コアバックにおいては、イジェクタの機構を用いて部分的に発泡させないようにしていました(図8)。
 
プラスチックフェアー図7. 東芝機械ブース...
 前回のその1に続いて解説します。
 

4.発泡成形の1

 日本製鋼所は、MuCellとヒート&クールの併用の成形実演を行っていました。部品はPC/ABSのセンターパネルであり、パナソニックのヒート&クール(ヒーター加熱)を用いて80~160℃の昇温・降温を繰り返していました。160℃まで昇温しても軽量化率を5%程度まで下げないと表面が完全にきれいにならない点が課題として残されています。図4にパネル、図5に成形品の写真を示します。
 
プラスチックフェアー
図4. 日本製鋼所ブースのMuCel+ヒート&クールに関するパネル
 
プラスチックフェアー
図5. 日本製鋼所、MuCell+ヒート&クールのサンプル(下)と比較のMuCellのみのもの(上)
 
 日本製鋼所はまた、マクセルが開発した物理発泡成形技術(RIC-Foam)のパネル展示も行っていました(図6)。
 
プラスチックフェアー図6. 日本製鋼所ブースのRIC-Foam説明パネル
 
 東芝機械は、マクセルが開発した技術(ボンベから窒素ガスをバレルに導入する方式)をプリプラ式成形機に適用して、コアバック発泡成形を行っていました(図7)。コアバックにおいては、イジェクタの機構を用いて部分的に発泡させないようにしていました(図8)。
 
プラスチックフェアー図7. 東芝機械ブースにおける物理発泡成形の説明図
 
プラスチックフェアー図8. 東芝機械ブースの部分コアバックに関する説明の図
 
 次回は、発泡成形の2からはじめます。
 
【出典】
 PLASTICS JAPAN.com 展示会レポート IPF JAPAN 2017より、筆者のご承諾により、連載。
  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

秋元 英郎

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動


「生産工学」の他のキーワード解説記事

もっと見る
MIM(金属粉末射出成型法)とは

  金属部品加工には、切削加工、鍛造、鋳造、溶接、プレスなどがありますが、金属3Dプリンターの選択肢が、最近は追加されました。3Dプリンタ...

  金属部品加工には、切削加工、鍛造、鋳造、溶接、プレスなどがありますが、金属3Dプリンターの選択肢が、最近は追加されました。3Dプリンタ...


モデルベース開発とは

  組込みシステムは、通信・安全制御・医療・ロボット・自動車・産業機器・家庭用電化製品まで、幅広く利用されています。特に自動車では電子部品...

  組込みシステムは、通信・安全制御・医療・ロボット・自動車・産業機器・家庭用電化製品まで、幅広く利用されています。特に自動車では電子部品...


ロボットについてのリスキリング 【厳選記事】

  ロボットについてのリスキリング、厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆ロボットについてのリスキリング 労働人口の...

  ロボットについてのリスキリング、厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆ロボットについてのリスキリング 労働人口の...


「生産工学」の活用事例

もっと見る
日本のものづくりを支える基盤技術‐カイゼン‐

 株式会社ブロードリーフは約3万社もの様々な業種のお客さまに向け、業務アプリケーション開発やシステムサービスを提供しています。機械工具商様関連では専用...

 株式会社ブロードリーフは約3万社もの様々な業種のお客さまに向け、業務アプリケーション開発やシステムサービスを提供しています。機械工具商様関連では専用...


金型加工用NCデータ作成における省力化のポイントと実例(その2)

        前回のその1に続いて解説します。   3. 取り組み指針に沿ったCAM機能の選...

        前回のその1に続いて解説します。   3. 取り組み指針に沿ったCAM機能の選...


自発的・継続的改善:トヨタ自動車と資生堂の事例

  ◆ 資料から見る自発的・継続的な改善実施企業  自発的で継続的な改善の事例、自発的な改善を支える「OTRS」と、継続的な取り組みを支える...

  ◆ 資料から見る自発的・継続的な改善実施企業  自発的で継続的な改善の事例、自発的な改善を支える「OTRS」と、継続的な取り組みを支える...