国際プラスチックフェアー(IPF JAPAN 2017)展示会レポート(その6)

投稿日

 前回のその5に続いて解説します。
 

6. 繊維強化の2

 東芝機械は、ガラス繊維とPA樹脂からなる熱可塑性プレプリグ(資料では繊維強化熱可塑性スタンパブルシートと表示)をインサートしガラス繊維30%のPA6樹脂を射出して複合化する成形を実演していた(図30 製品はオイルパン)。シートには穴があり、シートの両面にリブが成形できるように設計されていた(図31)。
 
プラスチックフェアー図30 「繊維強化熱可塑性スタンパブルシート」を用いた複合成形
 
プラスチックフェアー
図31 東芝機械ブースで成形実演されていたオイルパン 
 
 ニイガタマシンテクノは、郷製作所が開発したヒート&クールシステム「GMSシステム(図32)」による炭素繊維複合シート(CFRTP)の予熱とPA樹脂の射出による複合成形を実演していた(図33)。
 
プラスチックフェアー図32 郷製作所の金型加熱冷却システム(GMS)の説明(ブースのパネルより)
 
プラスチックフェアー図33 ニイガタマシンテクノのブースで成形実演されていたオイルパン
 
 ファナックはCFRTPシート(炭素繊維強化熱可塑性樹脂シート)をヒーターで予備加熱してインサート成形によるペダルアームの複合成形を実演していた(図34、図35)。
 
プラスチックフェアー図34 ファナックブースにおけるCFRTPシートインサート・CFRTP射出による複合成形の様子
 
プラスチックフェアー図35 ファナックブースで成形実演されていたCFRTPシートインサート成形品と使用したシート
 
 東洋機械金属は竪型ロータリー成形機を用いてテーブルを2周させ、CFRTP...
 前回のその5に続いて解説します。
 

6. 繊維強化の2

 東芝機械は、ガラス繊維とPA樹脂からなる熱可塑性プレプリグ(資料では繊維強化熱可塑性スタンパブルシートと表示)をインサートしガラス繊維30%のPA6樹脂を射出して複合化する成形を実演していた(図30 製品はオイルパン)。シートには穴があり、シートの両面にリブが成形できるように設計されていた(図31)。
 
プラスチックフェアー図30 「繊維強化熱可塑性スタンパブルシート」を用いた複合成形
 
プラスチックフェアー
図31 東芝機械ブースで成形実演されていたオイルパン 
 
 ニイガタマシンテクノは、郷製作所が開発したヒート&クールシステム「GMSシステム(図32)」による炭素繊維複合シート(CFRTP)の予熱とPA樹脂の射出による複合成形を実演していた(図33)。
 
プラスチックフェアー図32 郷製作所の金型加熱冷却システム(GMS)の説明(ブースのパネルより)
 
プラスチックフェアー図33 ニイガタマシンテクノのブースで成形実演されていたオイルパン
 
 ファナックはCFRTPシート(炭素繊維強化熱可塑性樹脂シート)をヒーターで予備加熱してインサート成形によるペダルアームの複合成形を実演していた(図34、図35)。
 
プラスチックフェアー図34 ファナックブースにおけるCFRTPシートインサート・CFRTP射出による複合成形の様子
 
プラスチックフェアー図35 ファナックブースで成形実演されていたCFRTPシートインサート成形品と使用したシート
 
 東洋機械金属は竪型ロータリー成形機を用いてテーブルを2周させ、CFRTPの打ち抜きから発泡樹脂との積層までを一貫して行っていた。
 
プラスチックフェアー図36 東洋機械金属のCFRTPインサート成形に用いた装置の説明資料(配布資料より)
 
 次回は、ヒート&クール成形です。
 
【出典】
 PLASTICS JAPAN.com 展示会レポート IPF JAPAN 2017より、筆者のご承諾により、連載。
  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

秋元 英郎

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動


「生産工学」の他のキーワード解説記事

もっと見る
MIM(金属粉末射出成型法)とは

  金属部品加工には、切削加工、鍛造、鋳造、溶接、プレスなどがありますが、金属3Dプリンターの選択肢が、最近は追加されました。3Dプリンタ...

  金属部品加工には、切削加工、鍛造、鋳造、溶接、プレスなどがありますが、金属3Dプリンターの選択肢が、最近は追加されました。3Dプリンタ...


ソフトウェア開発とERP

  1. ソフトウェアの開発  日本の製造業は長くメカや電気製品などハードウェアが中心に発展してきました。ソフトウェア産業は主として情報...

  1. ソフトウェアの開発  日本の製造業は長くメカや電気製品などハードウェアが中心に発展してきました。ソフトウェア産業は主として情報...


「ニゲ」を設けずしてトラブルは減らず メカトロ設計(その4)

【連載目次】 1. メカトロ設計(その1) 一寸先で擦り合わせ 2. メカトロ設計(その2) 論より知恵、知恵は図面へ ...

【連載目次】 1. メカトロ設計(その1) 一寸先で擦り合わせ 2. メカトロ設計(その2) 論より知恵、知恵は図面へ ...


「生産工学」の活用事例

もっと見る
日本のものづくりを支える基盤技術‐カイゼン‐

 株式会社ブロードリーフは約3万社もの様々な業種のお客さまに向け、業務アプリケーション開発やシステムサービスを提供しています。機械工具商様関連では専用...

 株式会社ブロードリーフは約3万社もの様々な業種のお客さまに向け、業務アプリケーション開発やシステムサービスを提供しています。機械工具商様関連では専用...


動作分析における要素分けのポイントとは

 現場の「カイゼン」、特にムダ取りにお付き合いする中でとても多くご質問を頂くキーワードがあります。それは、ムダを見つける方法はなんですか? いったい何...

 現場の「カイゼン」、特にムダ取りにお付き合いする中でとても多くご質問を頂くキーワードがあります。それは、ムダを見つける方法はなんですか? いったい何...


金型製作内製化 伸びる金型メーカーの秘訣 (その25)

 前回のその24に引き続き、プレスメーカーである株式会社 Vが2年前から行っている金型製作内製化の取り組みについて紹介します。   1. 金...

 前回のその24に引き続き、プレスメーカーである株式会社 Vが2年前から行っている金型製作内製化の取り組みについて紹介します。   1. 金...