
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
令和2年度・技術士第二次試験対策
“5つの手順を使ったわかりやすい答案の書き方”
(建設部門対象)
セミナー趣旨
“わかりやすい答案の書き方の解説に特化した内容”です。
*「“わかりやすい答案”を書けば試験の合格に一歩近づく」という考え方に基づく内容のセミナーです。
*答案(文章)を書くことに慣れていない方でも“わかりやすい答案“が書けるように解説する内容です。
■セミナーで解説する“5つの手順を使ったわかりやすい答案の書き方”は,建設部門の方だけではなく他部門の方も試験場で答案を書く場合に使える内容です。したがって,本セミナーに,他部門で受験される方が出席されてもかまいません。
注):「5つの手順を使ったわかりやすい答案の書き方」を理解していただくため書き方の事例を多く取り入れて解説します。建設部門関連の内容を主体とした事例のため「建設部門対象」としています。しかし,建設部門関連の内容を主体とした事例でも,わかりやすい答案の書き方のポイントがわかるような解説をします。
■新型コロナウイルス感染症の予防について
*セミナー開催に対しては、新型コロナウイルスによる感染症の予防のため「アルコール消毒液」を設置いたします。
*受講される皆さまにおかれましては、頻繁な手洗いのほか、咳やくしゃみの症状がある際のマスク着用および咳エチケットなどにご協力をお願いいたします。
セミナー講師
森谷仁(技術士:総合技術監理部門/建設部門)詳細下部
セミナー受講料
受講料:18,000円(税込み)
定員:20名
講師のプロフィール

受講料
18,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
18,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
ジェイタプコ
キーワード
人的資源マネジメント総合 人財教育・育成
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
18,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
ジェイタプコ
キーワード
人的資源マネジメント総合 人財教育・育成関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...