
ISO9001箇条8,9,10のSDCAサイクルの回し方
ISO 9001の箇条8,9,10は、製造・サービス提供プロセスにおける日常管理に関する事項が要求されています。このため、日常管理の基本的な考え方とベースとなるプロセスの標準を作成するための手順である業務機能展開についての解説を行います。また、業務機能展開の結果からリスク分析を行うことも学習します。
【講義時間】約4時間10分
【視聴期間】60日
セミナー趣旨
●日常管理とプロセス分析の基本が学習できます。
●QMSの基本となるマネジメントの基本と原則の考え方が理解できます。
本講義は、2021年10月撮時点での情報を基にした講義内容となっております。規格改定などがあった場合は、適宜講義内容へ反映して参ります。
受講対象・レベル
MS管理責任者、部門責任者、社内QMSの構築・維持・改善のメンバー、QMS推進担当者、事務局
セミナープログラム
【講義1】日常管理の基本
【講義2】プロセス分析
【講義3】営業の日常管理
【講義4】設計・開発の日常管理
顧客のニーズ・期待を満たすための設計・開発プロセスの有効な方法
【講義5】製造の日常管理
【講義6】アフターサービスの日常管理
【講義7】管理・間接の日常管理
セミナー講師
福丸典芳 氏(JRCA登録 QMS主任審査員)
セミナー受講料
17,600円*税込
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
- 視聴期間は受講開始日より60日間です。期間内であれば、何度でも繰り返し視聴が可能です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 配布資料として、講義資料のPDFデータをダウンロードいただけます。
受講料
17,600円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
-
クリーン化について(その170)クリーン化の基礎(その32)クリーン化4原則
▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマ... -
クリーン化について(その169)クリーン化の基礎(その31)局所排気設備の活用
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ...