顧客満足度を向上させたい
1,065件中 801~820件目
-
パテント・ポートフォリオの構築方法(その5)
【パテント・ポートフォリオの構築方法、連載目次】 1.知的財産報告書の実態 2.事業活動の展開に合わせたパテント・ポートフォリオの構築 3.特許... -
デザインによる知的資産経営:「知的資産」を活用する経営(その1)
1.「デザイン」と「知的資産」 「デザインによる知的資産経営」連載の目的は、主として中小企業がイノベーションを継続できる経営体質をつくり出すための... -
パテント・ポートフォリオの構築方法(その4)
【パテント・ポートフォリオの構築方法、連載目次】 1.知的財産報告書の実態 2.事業活動の展開に合わせたパテント・ポートフォリオの構築 3.特許... -
パテント・ポートフォリオの構築方法(その3)
【パテント・ポートフォリオの構築方法、連載目次】 1.知的財産報告書の実態 2.事業活動の展開に合わせたパテント・ポートフォリオの構築 3.特許... -
デザインによる知的資産経営:「ブランドづくり」(その4)
前回のその3に続いて解説します。 3.ブランドが縛りに 「ブランドが縛りになる」。これは、あまりいわれていない言葉だと思います。ルイ・ヴ... -
デザインによる知的資産経営:「ブランドづくり」(その3)
前回のその2に続いて解説します。 2.ブランドづくり (1)商品の名前 「無印良品」を運営する株式会社良品計画(1990年に西友か... -
デザインによる知的資産経営:「ブランドづくり」(その2)
前回のその1に続いて解説します。 (2)商標登録 右記の商標出願は1982年10月、第1792034号として1985年に商標登録され、現... -
パテント・ポートフォリオの構築方法(その2)
【パテント・ポートフォリオの構築方法、連載目次】 1.知的財産報告書の実態 2.事業活動の展開に合わせたパテント・ポートフォリオの構築 3.特許... -
パテント・ポートフォリオの構築方法(その1)
【パテント・ポートフォリオの構築方法、連載目次】 1.知的財産報告書の実態 2.事業活動の展開に合わせたパテント・ポートフォリオの構築 3.特許... -
デザインによる知的資産経営:「ブランドづくり」(その1)
今回は「無印良品」を例に挙げて、ブランドのつくり方、ブランドの力を、解説していきたいと思います。「無印良品」はなぜ「家」までも売り出したのか。そして、な... -
デザインによる知的資産経営:「知的資産」の保護(その4)
今回は、特許権等の「産業財産権」としては保護されない「知的資産」をどのように守ったらいいのかについて、不正競争防止法による保護を中心として、連載で具体的... -
デザインによる知的資産経営:「知的資産」の保護(その3)
今回は、特許権等の「産業財産権」としては保護されない「知的資産」をどのように守ったらいいのかについて、不正競争防止法による保護を中心として、連載で具体的... -
品質管理教育の重要ポイント
教えを請うなら実績のある人が好ましいと多くの人は思うでしょう。しかし実績のある人(成果を出している人)が必ずしも教え上手では無いと言うことがあります。今... -
デザインによる知的資産経営:「知的資産」の保護(その2)
今回は、特許権等の「産業財産権」としては保護されない「知的資産」をどのように守ったらいいのかについて、不正競争防止法による保護を中心として、連載で具体的... -
ブランドの権利を調べるときの考え方
◆ブランドの権利を調べるときの考え方 ~ブランドの権利は、商標、意匠、品種登録のどれを調べるのか~ 「ある農産物をブランド化した... -
デザインによる知的資産経営:「知的資産」の保護(その1)
今回は、特許権等の「産業財産権」としては保護されない「知的資産」をどのように守ったらいいのかについて、不正競争防止法による保護を中心として、連載で具体的... -
デザインによる知的資産経営:知的資産はどうすれば保護されるのか(その3)
前回のその2に続いて解説します。 2.知的資産の評価・保護 (3)商品の形態(狭義のデザイン) ... -
デザインによる知的資産経営:知的資産はどうすれば保護されるのか(その2)
前回のその1に続いて解説します。 2.知的資産の評価・保護 (1)企業理念 企業理念は企業経営の... -
デザインによる知的資産経営:知的資産はどうすれば保護されるのか(その1)
「デザインによる知的資産経営」では、デザインという手法を用いて、知的資産を活用した経営を行うための道筋を解説してきました。そのための道具となる概念として... -
デザインによる知的資産経営:知的資産の活用事例と進め方(その4)
4.「当たり前」のことを集める 前回のその3に続いて解説します。 (1)集めることが出発点からの続きです。 (...