技術士第二次試験対策:解答を事前に考える(その2)

更新日

投稿日

技術士

 

【目次】

 

【特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験に関する記事まとめページはこちら!口頭試験や論文対策などのポイントについての記事を紹介しています。

【この連載の前回へのリンク】

 

1.論文の見出しを考える

論文の見出しを考えてから解答を事前に考えてください。以下は、令和3年度・機械部門・必須科目(Ⅰ-1)の問題です。

 

技術士

 

例えば、以下のような論文の見出しを考えてから解答を事前に考えます。

 

技術士

 

2.「解答の主旨と解答の主旨の説明」を考える

解答を事前に考える場合、解答の主旨注1)と解答の主旨の説明注1)を考えると頭の中が整理しやすくなります。

注1):「技術士第二次試験対策:『解答の主旨』と『解答の主旨の説明』を考えて論文を書く」を参照してください。

 

試験場では、解答の主旨と解答の主旨の説明に関するキーワードあるいは内容を、問題用紙の空きスペースにメモ程度で書き出してください。また、書き出したら、その内容を確認してください。特に、必須科目と選択科目での応用能力、問題解決能力及び課題遂行能力の問題では、各問題での(1)~(4)や(1)~(3)などの一連の小問題がそれぞれ関連しています。例えば、令和3年度・機械部門・必須科目(Ⅰ-1)の問題では(1)から(4)の小問題がすべて関連しています。このため、「解答の流れは正しいか(解答がねじれていないか)」などの確認が必要です。

 

最後に、解答の主旨と解答の主旨の説明に関して書き出した内容に肉付けをして所定の文字数で解答を書いてください。

 

3.解答を事前に考え書き出す時間

解答を考える時間(解答を事前に考えこれらのポイントを問題用紙の空きスペースに書き出す時間)は、答案用紙に解答を書き出す時間を考えて決めてください。「解答を考える時間+考えた解答を答案用紙に書き出す時間」が試験時間以内になることが必要だからです。

 

「書き出す時間が〇分だから、そろそろ解答を考えるのを止めて答案用紙に...

技術士

 

【目次】

 

【特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験に関する記事まとめページはこちら!口頭試験や論文対策などのポイントについての記事を紹介しています。

【この連載の前回へのリンク】

 

1.論文の見出しを考える

論文の見出しを考えてから解答を事前に考えてください。以下は、令和3年度・機械部門・必須科目(Ⅰ-1)の問題です。

 

技術士

 

例えば、以下のような論文の見出しを考えてから解答を事前に考えます。

 

技術士

 

2.「解答の主旨と解答の主旨の説明」を考える

解答を事前に考える場合、解答の主旨注1)と解答の主旨の説明注1)を考えると頭の中が整理しやすくなります。

注1):「技術士第二次試験対策:『解答の主旨』と『解答の主旨の説明』を考えて論文を書く」を参照してください。

 

試験場では、解答の主旨と解答の主旨の説明に関するキーワードあるいは内容を、問題用紙の空きスペースにメモ程度で書き出してください。また、書き出したら、その内容を確認してください。特に、必須科目と選択科目での応用能力、問題解決能力及び課題遂行能力の問題では、各問題での(1)~(4)や(1)~(3)などの一連の小問題がそれぞれ関連しています。例えば、令和3年度・機械部門・必須科目(Ⅰ-1)の問題では(1)から(4)の小問題がすべて関連しています。このため、「解答の流れは正しいか(解答がねじれていないか)」などの確認が必要です。

 

最後に、解答の主旨と解答の主旨の説明に関して書き出した内容に肉付けをして所定の文字数で解答を書いてください。

 

3.解答を事前に考え書き出す時間

解答を考える時間(解答を事前に考えこれらのポイントを問題用紙の空きスペースに書き出す時間)は、答案用紙に解答を書き出す時間を考えて決めてください。「解答を考える時間+考えた解答を答案用紙に書き出す時間」が試験時間以内になることが必要だからです。

 

「書き出す時間が〇分だから、そろそろ解答を考えるのを止めて答案用紙に解答を書き出そう」のように考えてください。ここで、論文を時間内に書くための時間管理方法注2)が重要になってきます。

 

次回に続きます。

 

注2):「技術士第二次試験対策:論文を時間内に書くための時間管理方法(その1)」「技術士第二次試験対策:論文を時間内に書くための時間管理方法(その2)」を参考にしてください。

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

森谷 仁

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


「人的資源マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
品質管理とは 中小製造業の課題と解決への道筋(その9)

  【中小製造業の課題と解決への道筋 連載目次】 1. 世界一の品質はなぜ生まれたか 2. 相次ぐ品質問題 3. モグラ叩きの品...

  【中小製造業の課題と解決への道筋 連載目次】 1. 世界一の品質はなぜ生まれたか 2. 相次ぐ品質問題 3. モグラ叩きの品...


技術士第二次試験対策:受験勉強の時間を確保する

1. 受験勉強の時間の確保がポイント  受験において、受験生の方々の共通した悩みの1つは受験勉強の時間の確保だと思います。技術士を受験される方は仕事...

1. 受験勉強の時間の確保がポイント  受験において、受験生の方々の共通した悩みの1つは受験勉強の時間の確保だと思います。技術士を受験される方は仕事...


社員のモチベーションの維持はどうすればいいのか

   本稿では、社員のモチベーションをいかに維持していくかについて、解説します。施策及び仕組み、モチベーション理論の視点で整理すると、次のよう...

   本稿では、社員のモチベーションをいかに維持していくかについて、解説します。施策及び仕組み、モチベーション理論の視点で整理すると、次のよう...


「人的資源マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
和製英語の氾濫

 先日、ビジネスマンらしき人らの英会話が耳に入ってきました。3人組でしたが一人はアメリカ人と思しき男性が混じっていました。日本人はどちらも30代後半という...

 先日、ビジネスマンらしき人らの英会話が耳に入ってきました。3人組でしたが一人はアメリカ人と思しき男性が混じっていました。日本人はどちらも30代後半という...


スタティスティシャンは、データ解析のプロ

 欧米系の外資系企業には統計分析を主業務としているstatisticianという下を噛みそうな名前のポジションがあります。 品質管理や技術部に所属している...

 欧米系の外資系企業には統計分析を主業務としているstatisticianという下を噛みそうな名前のポジションがあります。 品質管理や技術部に所属している...


新入社員に仕事の基本を身につけさせるには

   今回は、影で企業の社会的信用を支え、社員がいきいきと働く環境作りを担当する総務部門が、新入社員に仕事の基本を身につけさせる事例をお話しいたします。...

   今回は、影で企業の社会的信用を支え、社員がいきいきと働く環境作りを担当する総務部門が、新入社員に仕事の基本を身につけさせる事例をお話しいたします。...