改善のヒント:コストが掛からない横展開が無料でお読みいただけます!
◆改善のヒントとは
改善にはお金がかかるなんて、言い訳するだけでもムダなことです。さっさと現場に行って手を汚しましょう。手や足を使っていると、不思議なことにアイデアが出てくるものです。アイデアで紙に描いたものは、まだ二次元なのでイメージが湧いてきにくいものです。
身近にある段ボール、新聞紙、遊休設備や部品、廃棄品といった形あるものを使って、三次元にしてイメージを膨らませていきます。見える形や触れる姿にすることは、さらにアイデアを具現化していけます。最も手頃で簡単なのが、段ボールを使うことです。カッターとガムテープがあれば、大抵のものが短時間ででき上がります。
この他に見えるものだけではなく、見えないものはさらにコストは掛かりません。仕組みやルールを変える、やり方を替える、順番を変える、標準を変えるなどは、コストも掛からないうえに効果は見えるもの以上に出てきます。見えないので気づきにくいだけです。一度そのコツを覚えると次々に発見することができます。
それに加えて、社内のノウハウを流用して共有化するだけでも、宝の山のようにヒントが出てきます。うちの工場には、こんなにも眠っていたノウハウがあったのかと驚くことが多いものです。それほど横展開が滞っているものです。そのまま流用するだけでも簡単に実施できます。少し邪魔をするのが、プライドだけです。そんなものはさっさと捨ててしまいましょう。
改善のヒントは、ものづくりドットコム 登録専門家の松田 龍太郎氏が連載で解説した記事です。
【改善のヒント連載記事】
- 1. 儲かる現場づくりとは
- 2. チームとして改善を進める
- 3. 現場から人を抜く
- 4. からくり改善とは
- 5. 改善の目を養おう
- 6. 生産の平準化とは
- 7. 生産現場の改善
- 8. 製造現場の活用で固定費削減
- 9. 改善は全員で
- 10. レイアウト変更とパラメーター
- 11. ムダは時間と命をすり減らす
- 12. 設計変更以外の手段とは
- 13. 小さな改善の効果とは
【執筆者紹介】
<<この連載を利用の際のお願い>>
ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。
◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!