「品質工学(タグチメソッド)」とは、キーワードからわかりやすく解説

 

1. 品質工学(タグチメソッド)とは

品質工学は、体系のほとんどを田口玄一博士が構築したためタグチメソッドとも呼ばれ、世界的にも高く認知されているものの、包含する内容が広大で全貌を理解するにはかなりの努力を必要とします。今だに新たな数理的提案もあるなど未完成の技法であるにも拘らず、トヨタ、パナソニックなど名だたる企業が活用している理由は、ひとえに「有効性がある」からと言えます。大きく分類すると、製造段階に適用される「オンライン品質工学」、開発/設計段階で適用される「オフライン品質工学」、分野に限定されず多変量データに適用される「MTシステム」の3つがあります。

 

2. 品質工学(タグチメソッド)の基本的な考え方

品質工学における品質は「ばらつきのない理想状態にどれだけ近いか」で評価されますが、必ずしも理想状態を実現しようとするわけではなく、ばらつきが大きくなる要因を求め、その要因による影響を許容範囲に抑えることに主眼があります。

 

また一般的な品質管理では品質を「顧客が求める特性との合致度」で考えるのに対して、品質工学では「品質活動は経済性とつながりを持たせるべき」という考え方に立ち、品質を「製造工程も含めた社会全体の損失金額」としてとらえます。

 

開発の上流段階でロバスト性の高い技術を確立することで、製品設計以降のフェーズでの手戻りを防止し、市場での不具合・故障も未然防止し、メーカーにとってもユーザーにとっても損失が少なく利益をもたらすことが、品質工学の目的となります。

 

このような基本的考え方に立脚していることで、品質工学は単なる手法としてだけでなくものづくりに関わる思想としても高く評価されているのです。

 

3. 品質工学(タグチメソッド)のメリット

技術開発や製品開発・設計、生産技術開発の各段階で品質工学を適用することで、QCDにわたる以下のような3つのメリットを得ることができます。

(1)クレームの低減

既に述べてきたように、品質工学では製造時および市場での使用時に発生するノイズの存在を前提に技術・製品の安定性を確保するパラメータ設計が基本となります。そのため市場におけるクレームを未然防止することができます。このことはリピート購入やブランドイメージの向上にもつながります。

(2)コストの削減

品質工学の適用で、まず製造工程の不良対策のコストを削減することができます。品質工学では製造工程でのノイズの存在を前提に不良品が出ないように設計を行うので、製造ロスや手直しのコスト、製造方法や設備、品質管理方法の変更のコストが発生しにくくなります。
また出荷後の不良発生による手直しや回収には製造工程での手直し以上に多額のコストが発生しますが、品質工学では市場でのノイズも前提としているため、こちらも削減することができます。

(3)開発期間の短縮

品質工学の適用によって上流段階で技術の安定性を確保することで、開発・設計段階での詳細検討や問題発生による手戻りを低減し、開発期間を⼤幅に短縮することができます。また開発された安定性の高い技術を類似製品の開発にも横展開できるので、ある製品だけでなく開発部門全体の⼯数も削減し、開発期間を短縮できます。

 


「品質工学(タグチメソッド)総合」のキーワード解説記事

もっと見る
品質工学による技術開発(その23)CS-T法とベイズ最適化の融合

【目次】 1. CS-TB(CS-T with Bayesian Optimization) 法とは 本解説シリーズの品質工学によ...

【目次】 1. CS-TB(CS-T with Bayesian Optimization) 法とは 本解説シリーズの品質工学によ...


【快年童子の豆鉄砲】(その127)タグチメソッドとは(3)

  3. 伊奈製陶(現INAX)におけるタイル製造の焼付工程の改善事例 1)はじめに 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その126)タグチメ...

  3. 伊奈製陶(現INAX)におけるタイル製造の焼付工程の改善事例 1)はじめに 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その126)タグチメ...


品質工学(タグチメソッド)とは何か?【入門編】考え方やメリットを解説

タグチメソッドや品質工学という言葉は、技術者なら大抵聞いたことがあるのではないかと思います。しかし、どのようなものなのかよく知らない、自分の業務に役立つも...

タグチメソッドや品質工学という言葉は、技術者なら大抵聞いたことがあるのではないかと思います。しかし、どのようなものなのかよく知らない、自分の業務に役立つも...


「品質工学(タグチメソッド)総合」の活用事例

もっと見る
CS-T法を起点とした技術開発プロセスとは、乗用車用エンジンの技術開発事例

▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 機能を起点に形を考案するというプロセスの成功例として,品質工学会でも多くの方々に大きな...

▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 機能を起点に形を考案するというプロセスの成功例として,品質工学会でも多くの方々に大きな...


基本機能の定義と狙い、品質工学の骨格に位置づけられる概念とは

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 基本機能は品質工学の骨格に位置づけられる概念といっても過言...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 基本機能は品質工学の骨格に位置づけられる概念といっても過言...


狩野モデルで説明する品質工学(その2)

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 品質工学会の技術向上委員会で品質工学とその関連分野の用語を...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 品質工学会の技術向上委員会で品質工学とその関連分野の用語を...