【快年童子の豆鉄砲】(その127)タグチメソッドとは(3)

投稿日

【快年童子の豆鉄砲】(その127)タグチメソッドとは(3)

 

3. 伊奈製陶(現INAX)におけるタイル製造の焼付工程の改善事例

1)はじめに

前回の【快年童子の豆鉄砲】(その126)タグチメソッドとは(2)「3-2)タグチメソッドの原点」で言及した事例について、田口氏ご自身が、品質工学Vol 12 No.4に詳しく説明しておられますので、その内容のポイントをご紹介しています。次の見出し番号は、今回の連載解説、通し番号になります。

 

8) 最適条件と推定不良率

前回の表108-4(下記)から最適条件は「A1B2C2D1E2F1G2」となり、工程平均の予測は、データがデシベルの和ですので、下記のようになります。

【快年童子の豆鉄砲】(その126)タグチメソッドとは(2)

          

 

9) 実施結果とまとめ

製造での実績は2%だったのですが、その結果を受けて、この論説では、この実験結果に対し下記のようにまとめられています。

 

『この実験は次の点で品質工学の方法へと発展させた重要な例である。(1)小実験(研究室では2kgのポットミルで調合)で500倍の大きさあの実工程の最適条件を求めることが出来た。(2)主効果のみを割り付ける直行表の実験が下流への再現性の予測に大切である。(3)特性値を合理化して、制御因子の効果が加法性を持つようにすることが大切である。』

 

以上ですが、(3)は、因子の交互作用効果をなくすために実施したオメガ変換のことを言っています。

 

4.まとめ

以上は、タグチメソッドの原点ともいえる、条件変化に強い製品を設計するロバスト設計の説明ですが、その後の事例研究を経て、解析対象の機能変動の数値化指標としての“S/N比”、入力に対する出力の大きさで効率を示す“感度”と言った概念が生まれ、最終的に、MT法(Maharanobis-Taguchi System:多変量解析に品質工学の理論を融合させた手法群の総称)として総括され、幅広い分野で活用されつつ発展を続けています。

 

とてもここでは説明しきれませんので、【快年童子の豆鉄砲】(その125)タグチメソッドとは(1)でご紹介した「タグチメソッド入門」を起点として勉強され、具体的なテーマが見つかった時点で、しかるべき経験者の指導を受け...

【快年童子の豆鉄砲】(その127)タグチメソッドとは(3)

 

3. 伊奈製陶(現INAX)におけるタイル製造の焼付工程の改善事例

1)はじめに

前回の【快年童子の豆鉄砲】(その126)タグチメソッドとは(2)「3-2)タグチメソッドの原点」で言及した事例について、田口氏ご自身が、品質工学Vol 12 No.4に詳しく説明しておられますので、その内容のポイントをご紹介しています。次の見出し番号は、今回の連載解説、通し番号になります。

 

8) 最適条件と推定不良率

前回の表108-4(下記)から最適条件は「A1B2C2D1E2F1G2」となり、工程平均の予測は、データがデシベルの和ですので、下記のようになります。

【快年童子の豆鉄砲】(その126)タグチメソッドとは(2)

          

 

9) 実施結果とまとめ

製造での実績は2%だったのですが、その結果を受けて、この論説では、この実験結果に対し下記のようにまとめられています。

 

『この実験は次の点で品質工学の方法へと発展させた重要な例である。(1)小実験(研究室では2kgのポットミルで調合)で500倍の大きさあの実工程の最適条件を求めることが出来た。(2)主効果のみを割り付ける直行表の実験が下流への再現性の予測に大切である。(3)特性値を合理化して、制御因子の効果が加法性を持つようにすることが大切である。』

 

以上ですが、(3)は、因子の交互作用効果をなくすために実施したオメガ変換のことを言っています。

 

4.まとめ

以上は、タグチメソッドの原点ともいえる、条件変化に強い製品を設計するロバスト設計の説明ですが、その後の事例研究を経て、解析対象の機能変動の数値化指標としての“S/N比”、入力に対する出力の大きさで効率を示す“感度”と言った概念が生まれ、最終的に、MT法(Maharanobis-Taguchi System:多変量解析に品質工学の理論を融合させた手法群の総称)として総括され、幅広い分野で活用されつつ発展を続けています。

 

とてもここでは説明しきれませんので、【快年童子の豆鉄砲】(その125)タグチメソッドとは(1)でご紹介した「タグチメソッド入門」を起点として勉強され、具体的なテーマが見つかった時点で、しかるべき経験者の指導を受けつつ活用し、成果につなげていかれればと思います。

 

◆関連解説記事:超実践 品質工学 【連載記事紹介】

 

【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

浅田 潔

100年企業を目指す中小企業のため独自に開発した高効率な理念経営体系を柱に経営者と伴走します。

100年企業を目指す中小企業のため独自に開発した高効率な理念経営体系を柱に経営者と伴走します。


「品質工学(タグチメソッド)総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SN比と感度の総括 品質工学の動特性における安定性評価について(その3)

 品質工学の動特性における安定性評価について【 目 次 】    【その1】     1. 動特性とは    2. 繰り返しデータの事例でのSN比と感...

 品質工学の動特性における安定性評価について【 目 次 】    【その1】     1. 動特性とは    2. 繰り返しデータの事例でのSN比と感...


信号の大きさによる影響 エネルギー比型SN比とは (その5)

4. エネルギー比型SN比の検証 4.1. 従来のSN比の課題(1) ~信号の大きさによる影響~  エネルギー比型SN比は、式の形から分かりますように...

4. エネルギー比型SN比の検証 4.1. 従来のSN比の課題(1) ~信号の大きさによる影響~  エネルギー比型SN比は、式の形から分かりますように...


パラメータ設計とは 【厳選記事紹介】おすすめセミナーもご紹介!

  パラメータ設計の厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆品質工学とは 品質工学は、体系のほとんどを田口玄一博士が構...

  パラメータ設計の厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆品質工学とは 品質工学は、体系のほとんどを田口玄一博士が構...


「品質工学(タグチメソッド)総合」の活用事例

もっと見る
狩野モデルで説明する品質工学(その1)

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 品質工学会の技術向上委員会で品質工学とその関連分野の用語を...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 品質工学会の技術向上委員会で品質工学とその関連分野の用語を...


精密鍛造金型メーカーが自社技術を起点に新商品開発に取り組んだ事例

※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...

※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...


難易度の高い開発テーマに品質工学を活用して事業化まで成功するには

◆ 急がば回れ 品質工学のパラメータ設計は失敗したときこそ価値があるというように言われることがありますが,その意味を理解し,さらには納得するのは難し...

◆ 急がば回れ 品質工学のパラメータ設計は失敗したときこそ価値があるというように言われることがありますが,その意味を理解し,さらには納得するのは難し...