やろうと思っているけどできないことばかり、の克服(その1)

更新日

投稿日

 やろうと思っているけどできないことってありますね。ぼくもやろうと思っていることがたくさんあるのにできないことばかりです。コーチングでもよくあるテーマです。こんなときどうしたらいいのか、一緒にやってみましょう。

 

【やろうと思っているけど できないことばかりの克服 連載目次】

 
 最初にやることは、やろうと思っていることのリストアップです。とにかく思いつく限り書き出しましょう。いくつありましたか?ぼくは 20 個書き出しました。
 
 これからが本番です。まず最初に、本当に必要かどうかを徹底的に確認します。そのためには「疑う」こと。何のためのやりたいと思っているのか目的をはっきりさせます。そのために有効な質問をいくつか紹介しましょう。
 

 Q:このままやらなかったら、困ることは具体的にはどんなこと?

 
 具体的に困ることがなければ無理にやる必要はないでしょうし、結局、やるという動機づけが十分ではないのでやらなくなってしまいます。
 
 ぼくの場合は、「ソフトの新しいバージョンの調査」などがありました。仕事で使うソフトなので、新しい機能や使い勝手を知っておく必要があると思っていたのですが、よくよく考えてみれば、具体的に必要になったときにやれば十分だと思いました。
 

 Q:あらためて「今」おカネを払ってでもやりたい?

 
 購入したのにそのままになっているようなものって多いですよね。でも、「今」でもおカネを払ってでもやりたいかどうかが大切です。すでにおカネを使っているとしても、「今」どうなのかを確認します。
 
 ぼくの場合は、「買ったままになっている本を読むこと」などがありました。買ったものの読む必要がないので読んでいないわけで、とくに困りません。気にしないことにしました。
 
 実は、買ったままになっているものが、本に限らずたくさんあるのですが、今でも買うのかというとどうかなと思うものばかりです。結局、まんまとその気になって買っただけなんですね。
 
 人的資源マネジメント
 

 Q:やらなきゃいけないと信じ込んでいるだけではない?

 
 人に言われたからとか、本に書いてあったからとかで、単に信じ込んでいるだけのことは多いものです。自分にとってどうなのかをしっかりと確認します。
 
 ぼくの場合は、「事務所の掃除」などがありました。整理整頓ができてなくて、人が来たときなど恥ずかしい思いをしているのですが、何かが行方不明になって困っているわけではなく、ゴミやホコリで汚いわけでもなく、そもそも事務所に人が来ることも稀です。
 
 必要になったときでいいの...
 やろうと思っているけどできないことってありますね。ぼくもやろうと思っていることがたくさんあるのにできないことばかりです。コーチングでもよくあるテーマです。こんなときどうしたらいいのか、一緒にやってみましょう。

 

【やろうと思っているけど できないことばかりの克服 連載目次】

 
 最初にやることは、やろうと思っていることのリストアップです。とにかく思いつく限り書き出しましょう。いくつありましたか?ぼくは 20 個書き出しました。
 
 これからが本番です。まず最初に、本当に必要かどうかを徹底的に確認します。そのためには「疑う」こと。何のためのやりたいと思っているのか目的をはっきりさせます。そのために有効な質問をいくつか紹介しましょう。
 

 Q:このままやらなかったら、困ることは具体的にはどんなこと?

 
 具体的に困ることがなければ無理にやる必要はないでしょうし、結局、やるという動機づけが十分ではないのでやらなくなってしまいます。
 
 ぼくの場合は、「ソフトの新しいバージョンの調査」などがありました。仕事で使うソフトなので、新しい機能や使い勝手を知っておく必要があると思っていたのですが、よくよく考えてみれば、具体的に必要になったときにやれば十分だと思いました。
 

 Q:あらためて「今」おカネを払ってでもやりたい?

 
 購入したのにそのままになっているようなものって多いですよね。でも、「今」でもおカネを払ってでもやりたいかどうかが大切です。すでにおカネを使っているとしても、「今」どうなのかを確認します。
 
 ぼくの場合は、「買ったままになっている本を読むこと」などがありました。買ったものの読む必要がないので読んでいないわけで、とくに困りません。気にしないことにしました。
 
 実は、買ったままになっているものが、本に限らずたくさんあるのですが、今でも買うのかというとどうかなと思うものばかりです。結局、まんまとその気になって買っただけなんですね。
 
 人的資源マネジメント
 

 Q:やらなきゃいけないと信じ込んでいるだけではない?

 
 人に言われたからとか、本に書いてあったからとかで、単に信じ込んでいるだけのことは多いものです。自分にとってどうなのかをしっかりと確認します。
 
 ぼくの場合は、「事務所の掃除」などがありました。整理整頓ができてなくて、人が来たときなど恥ずかしい思いをしているのですが、何かが行方不明になって困っているわけではなく、ゴミやホコリで汚いわけでもなく、そもそも事務所に人が来ることも稀です。
 
 必要になったときでいいので気にしないことにしました。
 
 さて、どうですか?最初に書いた「やろうと思っているけどできないことリスト」の項目は減りましたか?
 
 今回は、本当に必要かどうかを徹底的に確認したのですが、気にかけたり、気に病むことをやめるための行動です。やるべきことに集中できない状況をなくしたいのです。
 
 次回は、やろうと思っているけどできないことばかり、の克服(その2)です。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石橋 良造

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)

  「6つのルールと18の書き方」に関し、「6つのルール」および「18の書き方」の概要について解説しています。「6つのルールと18の書き方...

  「6つのルールと18の書き方」に関し、「6つのルール」および「18の書き方」の概要について解説しています。「6つのルールと18の書き方...


話の範囲を意識すると、話はわかりやすくなる。

  1. 人によって、話の範囲=スコープに違いがある あなたは、下記のパターンA・B どちらの説明を好みますか? 内容は例として、昨夜食...

  1. 人によって、話の範囲=スコープに違いがある あなたは、下記のパターンA・B どちらの説明を好みますか? 内容は例として、昨夜食...


部下のやる気を引き出すコーチングとは

 いくら品質管理の仕組みを作ったり、教育訓練を行っても、行動出来ない部下が多いようです。業務改善がなかなか進まないと悩んでいる管理層の方も多いと思います。...

 いくら品質管理の仕組みを作ったり、教育訓練を行っても、行動出来ない部下が多いようです。業務改善がなかなか進まないと悩んでいる管理層の方も多いと思います。...


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
職場の活動を人財育成と職場活性化の場にするには

 私が勤務していた会社では、「安全衛生推進パトロール」というものがありました。職場ごと、毎月当番制で、所属する職場を巡回し、安全面や3S、5Sの面でパトロ...

 私が勤務していた会社では、「安全衛生推進パトロール」というものがありました。職場ごと、毎月当番制で、所属する職場を巡回し、安全面や3S、5Sの面でパトロ...


人財教育・人財育成、強みを生かすとは、謙虚さとは

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! 1. 強みを生かすとは 強みを生かすというのは人材育成に...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! 1. 強みを生かすとは 強みを生かすというのは人材育成に...


人的資源マネジメント、良い結果を生み出す仕組みや技法を活用できる人財を育成するには

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...