やろうと思っていることがたくさんあるのに、できないことばかり。前回から、そんな状態にモヤモヤしているときのときの克服方法を解説しています。
前回は次のことをやりました。
Step 0. やろうと思っているけどできないことのリストアップ
Step 1. 本当に必要かどうかの確認(いくつかの質問に答える)
ぼくの場合は、Step 0 で 20 個あった項目が Step 1 の質問によって8個に減りました。ずいぶんと気分がスッキリしてきました。Step 1 は、気にしていることや気に病んでいることを減らすことがねらいなので上出来です。
次にやることは、優先順位を決めることです。
基本的に、やりたいことがたくさんありすぎて手をつけることができない状況に陥っていることが多いので、優先順位をつけることは大切です。
優先順位は何かしら比較して判断することになります。ここではいくつか比較のポイントを紹介しましょう。
Q:人に頼むことができないか
自分でやらなくてはいけないとは限りません。結果が大切なのであれば、自分の時間を使わなくてもいいこともあります。
たとえば、ぼくは Step1で「事務所の掃除」は必要ないと切り捨てましたが、商談の予定があってきれいにしておきたいと言うときはダスキンなどのサービスを使うこともで...