情報発信と情報共有 物流BCPについて考える(その14)

更新日

投稿日

 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

1. 物流BCP:重要拠点の機能の確保

 
 災害時には、対策を検討するため、災害対策本部長および幹部社員等が集合する場所が必要になります。このために本社あるいは支店、支社などの重要な拠点が被災した場合に備え、あらかじめどのような場合にはどこに集合し、どの業務を継続するか決めておくことが求められます。本社等の重要拠点の機能の確保に関し、事業継続計画を検討する際に十分考慮すべき点を考えてみましょう。
 

2. 物流BCP:情報発信と情報共有

 
  • 被災地での業務の再開以外に、非被災地での業務の継続も検討する。例えば、被災地以外の拠点に指揮命令権を移すなどの対応があります。なお、被災地以外に拠点を移すことの検討は必須ではありませんが、その検討をせずに利害関係者の理解が得られるかを慎重に考慮する必要があります。
  • 遠隔地の文書・電子データ保存サービスの活用を考慮する必要があります。
  • 時差を考慮する必要があります。日本が休日・深夜であっても海外は営業時間であることもあるため、海外への情報発信が必要になります。
  • 自治体等の各種制度や防災隣組の機能など、地域の資源を活用する必要があります。
 

3. 物流BCP:対外的な情報発信と情報共有

 
 次に対外的な情報発信、情報共有について考えていきましょう。災害発生後は、取引先、消費者、従業員、株主、市民、自治体などと情報を共有することが重要です。企業活動が関係者から見えなくなる、何をしているのか全然わからないといった、いわゆるブラックアウトを防ぐための対策を講じる必要があるのです。
 
 そのためにも、関係者との事前の協議が重...
 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

1. 物流BCP:重要拠点の機能の確保

 
 災害時には、対策を検討するため、災害対策本部長および幹部社員等が集合する場所が必要になります。このために本社あるいは支店、支社などの重要な拠点が被災した場合に備え、あらかじめどのような場合にはどこに集合し、どの業務を継続するか決めておくことが求められます。本社等の重要拠点の機能の確保に関し、事業継続計画を検討する際に十分考慮すべき点を考えてみましょう。
 

2. 物流BCP:情報発信と情報共有

 
  • 被災地での業務の再開以外に、非被災地での業務の継続も検討する。例えば、被災地以外の拠点に指揮命令権を移すなどの対応があります。なお、被災地以外に拠点を移すことの検討は必須ではありませんが、その検討をせずに利害関係者の理解が得られるかを慎重に考慮する必要があります。
  • 遠隔地の文書・電子データ保存サービスの活用を考慮する必要があります。
  • 時差を考慮する必要があります。日本が休日・深夜であっても海外は営業時間であることもあるため、海外への情報発信が必要になります。
  • 自治体等の各種制度や防災隣組の機能など、地域の資源を活用する必要があります。
 

3. 物流BCP:対外的な情報発信と情報共有

 
 次に対外的な情報発信、情報共有について考えていきましょう。災害発生後は、取引先、消費者、従業員、株主、市民、自治体などと情報を共有することが重要です。企業活動が関係者から見えなくなる、何をしているのか全然わからないといった、いわゆるブラックアウトを防ぐための対策を講じる必要があるのです。
 
 そのためにも、関係者との事前の協議が重要であると言えるでしょう。取引先企業やサプライチェーンの発注者への情報提供が必要となることを常に念頭に入れておきましょう。
 
 この情報発信、情報共有に関し次のような点を考慮しておくことが必要だと言えます。
 
  • 情報収集・伝達、広報体制の確立
  • 関係当局、周辺住民、サプライチェーン等の関係者との連絡体制の構築
  • 通信・情報連絡手段の確保
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ROA(対在庫資産運営利益率)によるキャッシュフロー経営

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...


面積原価(その2)

 前回のその1に続いて解説します。    SCMのあるべき生産性の評価指標を検討するために、SCMの本来の目標は何か、もう一度振り返って考え...

 前回のその1に続いて解説します。    SCMのあるべき生産性の評価指標を検討するために、SCMの本来の目標は何か、もう一度振り返って考え...


SCMの一環としての輸送とは 儲ける輸送改善 (その3)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
原価積み上げでの価格設定:購買業務の要点(その4)

  ◆ 原価積み上げでの価格設定 RFQ:Request for proposal:提案要請プロセスにおいては見積価格を提示していただき...

  ◆ 原価積み上げでの価格設定 RFQ:Request for proposal:提案要請プロセスにおいては見積価格を提示していただき...


経費把握:購買業務の要点(その9)

  ◆「経費」把握の留意点   経費はその製品にかかる直接・間接コストのことです。この範囲は広範かつ複雑です。会社によっても...

  ◆「経費」把握の留意点   経費はその製品にかかる直接・間接コストのことです。この範囲は広範かつ複雑です。会社によっても...


物流スタッフとアクティブラーニング

1. マネジメント力を身につけてるには    物流スタッフを育成するためにいろいろと苦労されているかもしれません。日本では物流というとどちらかというと...

1. マネジメント力を身につけてるには    物流スタッフを育成するためにいろいろと苦労されているかもしれません。日本では物流というとどちらかというと...