組織生き残りのための戦略 物流BCPについて考える(その4)

更新日

投稿日

 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

(1) BCPのポイントとは

 
 結局のところ、何か事が起きた際に会社として「何を優先するのか」、「そのための方法はどうするのか」ということがBCPではポイントになってくると言えるのでしょう。それが「組織生き残りのための戦略」だということになります。
 
  •  有事にはどの事業や業務を優先してどの程度継続させるか?
  •  どのように継続させるのか?
  •  そのために必要な資源やコスト等をどこまで投入するのか?
 
 この戦略を実現させていくために会社内での「手順」を作成し、「文書化」していくことが必要になってきます。「手順」としては次のようなものが考えられます。
 
  •  人命と資産を守る手順
  •  災害発生直後の初動対応
  •  災害対策本部などの危機管理体制や組織
  •  連絡や報告の方法
  •  食料や飲料水などの備蓄
 

(2) 従業員とその家族の安否確認

 
 特に地震などの大規模災害が発生した場合には人命が最優先であることは言うまでもありません。そこで、会社の従業員とその家族の安否確認が最初になされるべき措置であると考えられます。
 
 皆さんの会社ではこの安否確認を短時間でできるような体制は整っていますでしょうか。たとえば今会社内に社員の安全について1時間以内に回答せよ、という指示を出したとしたらそれができるようになっているか、というこ...
 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

(1) BCPのポイントとは

 
 結局のところ、何か事が起きた際に会社として「何を優先するのか」、「そのための方法はどうするのか」ということがBCPではポイントになってくると言えるのでしょう。それが「組織生き残りのための戦略」だということになります。
 
  •  有事にはどの事業や業務を優先してどの程度継続させるか?
  •  どのように継続させるのか?
  •  そのために必要な資源やコスト等をどこまで投入するのか?
 
 この戦略を実現させていくために会社内での「手順」を作成し、「文書化」していくことが必要になってきます。「手順」としては次のようなものが考えられます。
 
  •  人命と資産を守る手順
  •  災害発生直後の初動対応
  •  災害対策本部などの危機管理体制や組織
  •  連絡や報告の方法
  •  食料や飲料水などの備蓄
 

(2) 従業員とその家族の安否確認

 
 特に地震などの大規模災害が発生した場合には人命が最優先であることは言うまでもありません。そこで、会社の従業員とその家族の安否確認が最初になされるべき措置であると考えられます。
 
 皆さんの会社ではこの安否確認を短時間でできるような体制は整っていますでしょうか。たとえば今会社内に社員の安全について1時間以内に回答せよ、という指示を出したとしたらそれができるようになっているか、ということです。
 
 このような安否確認システムはすでに商品として販売されているため、それを導入されている会社もあるかもしれません。
 
 一方でこういったシステムでも東日本大震災の時にはうまく機能せずに安否確認が遅くなったという話も聞いています。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンの構築 -プロジェクトマネジメントの観点から-

 サプライチェーンマネジメント(SCM)の構築・再構築は、経営資源を目的に沿って稼動させる複雑なプロジェクトマネジメントを必要とします。具体的には、情報シ...

 サプライチェーンマネジメント(SCM)の構築・再構築は、経営資源を目的に沿って稼動させる複雑なプロジェクトマネジメントを必要とします。具体的には、情報シ...


SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その11)

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...


第3のSCM:【精査】戦略と挙動をつなげる手法 

   前回の第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略に続いて、解説します。   1. TOCの限界  SCM:サプライチェーンマネジ...

   前回の第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略に続いて、解説します。   1. TOCの限界  SCM:サプライチェーンマネジ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
顕在化した事実で評価 物流スタッフの評価(その2)

        物流現場の管理監督者の悩みは部下の評価ではないでしょうか。定期的に部下を評価する際に、どのように評価をしたらよいのか、少なからず悩む...

        物流現場の管理監督者の悩みは部下の評価ではないでしょうか。定期的に部下を評価する際に、どのように評価をしたらよいのか、少なからず悩む...


仕事の3分の1は人づくり:物流管理監督者の仕事の仕方(その2)

  ◆マネジメント力の重要性 物流管理監督者の方はマネジメントの勉強をされて管理者になられましたでしょうか。実作業とマネジメントではまっ...

  ◆マネジメント力の重要性 物流管理監督者の方はマネジメントの勉強をされて管理者になられましたでしょうか。実作業とマネジメントではまっ...


  物流サプライヤーを探す:物流購買の勘所(その4)

  ◆物流サプライヤーを探す 物流購買を行うに当たって調査が必要になってくる物流サプライヤーには、保管業務を実施してもらう倉庫事業者、輸...

  ◆物流サプライヤーを探す 物流購買を行うに当たって調査が必要になってくる物流サプライヤーには、保管業務を実施してもらう倉庫事業者、輸...