◆ 物流労働生産性管理
「金銭」のマネジメントと同じくらい物流業で弱いのが「人」のマネジメントではないでしょうか。どこの物流センターに行っても「人」のマネジメントが十分に行われている状況に遭遇したことはありません。
例えば本日の庫内作業への投入人員。この人員は何に基づいて算出されているのでしょうか。顧客からもらった月間予定数量に合わせて計算して求めている事例も多くありません。
驚いたのはセンター長の勘によって行われているケースがほとんどであるという現実です。センター長も人員不足で仕事に支障を出すことは避けたいため、大抵多めの人員が投入されています。その結果として作業充実度が低く、スピードも緩慢です。こういったマネジメントの仕方では当然のことながら収益率が低くならざるを得ません。
その日にならなければ何人必要かが分からないという話を耳にすることがあります。つまり顧客からの確定オーダーが入った後でないと必要人員が決まらないという主張です。これは一理あるように聞こえますが、正しくありません。顧客から月間オーダーを入手する、過去のデータから推測するなどの手を打っていれば解決できるからです。
このような行き当たりばったりの人員管理ではマネジメントとは呼べませんので、データに基づく人の確保や労働時間を何時間にするかなどの人員計画が必要となってくるのです。計画段階の人員管理は仕事量に対して何時間で仕事を...