組織生き残りのための戦略 物流BCPについて考える(その4)

更新日

投稿日

 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

(1) BCPのポイントとは

 
 結局のところ、何か事が起きた際に会社として「何を優先するのか」、「そのための方法はどうするのか」ということがBCPではポイントになってくると言えるのでしょう。それが「組織生き残りのための戦略」だということになります。
 
  •  有事にはどの事業や業務を優先してどの程度継続させるか?
  •  どのように継続させるのか?
  •  そのために必要な資源やコスト等をどこまで投入するのか?
 
 この戦略を実現させていくために会社内での「手順」を作成し、「文書化」していくことが必要になってきます。「手順」としては次のようなものが考えられます。
 
  •  人命と資産を守る手順
  •  災害発生直後の初動対応
  •  災害対策本部などの危機管理体制や組織
  •  連絡や報告の方法
  •  食料や飲料水などの備蓄
 

(2) 従業員とその家族の安否確認

 
 特に地震などの大規模災害が発生した場合には人命が最優先であることは言うまでもありません。そこで、会社の従業員とその家族の安否確認が最初になされるべき措置であると考えられます。
 
 皆さんの会社ではこの安否確認を短時間でできるような体制は整っていますでしょうか。たとえば今会社内に社員の安全について1時間以内に回答せよ、という指示を出したとしたらそれができるようになっているか、というこ...
 
  SCM
 
 

【物流BCPについて考える 連載目次】

(1) BCPのポイントとは

 
 結局のところ、何か事が起きた際に会社として「何を優先するのか」、「そのための方法はどうするのか」ということがBCPではポイントになってくると言えるのでしょう。それが「組織生き残りのための戦略」だということになります。
 
  •  有事にはどの事業や業務を優先してどの程度継続させるか?
  •  どのように継続させるのか?
  •  そのために必要な資源やコスト等をどこまで投入するのか?
 
 この戦略を実現させていくために会社内での「手順」を作成し、「文書化」していくことが必要になってきます。「手順」としては次のようなものが考えられます。
 
  •  人命と資産を守る手順
  •  災害発生直後の初動対応
  •  災害対策本部などの危機管理体制や組織
  •  連絡や報告の方法
  •  食料や飲料水などの備蓄
 

(2) 従業員とその家族の安否確認

 
 特に地震などの大規模災害が発生した場合には人命が最優先であることは言うまでもありません。そこで、会社の従業員とその家族の安否確認が最初になされるべき措置であると考えられます。
 
 皆さんの会社ではこの安否確認を短時間でできるような体制は整っていますでしょうか。たとえば今会社内に社員の安全について1時間以内に回答せよ、という指示を出したとしたらそれができるようになっているか、ということです。
 
 このような安否確認システムはすでに商品として販売されているため、それを導入されている会社もあるかもしれません。
 
 一方でこういったシステムでも東日本大震災の時にはうまく機能せずに安否確認が遅くなったという話も聞いています。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
自動車産業、モジュール部品メーカーが完成車の品質を保証する

 モジュールサプライヤー、例えばトヨタ系列でいえば部品メーカーのデンソーやアイシン精機、またGMの部品製造部門が切り離されて独立したデルファイ、そしてドイ...

 モジュールサプライヤー、例えばトヨタ系列でいえば部品メーカーのデンソーやアイシン精機、またGMの部品製造部門が切り離されて独立したデルファイ、そしてドイ...


輸送改善はなぜ『おいしい』のか 儲ける輸送改善 (その1)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


最先端のSCMテーマ、S&OP SCM最前線 (その6)

 前回のその5に続いて解説します。   3. S&OPで実現される業務    現在行われているS&OPではどの...

 前回のその5に続いて解説します。   3. S&OPで実現される業務    現在行われているS&OPではどの...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流の実力値とは

  1.実力値を把握し改善向上するには 物流も作業ですから製造会社で行っているものと同等の管理が必要です。管理としましては安全、品質、納...

  1.実力値を把握し改善向上するには 物流も作業ですから製造会社で行っているものと同等の管理が必要です。管理としましては安全、品質、納...


共同改善活動の実施 荷主と物流事業者の関係(その6)

        荷主と物流事業者の関係は単なる顧客とサプライヤーの関係ではありません。むしろお互いパートナーの関係にあるわけです。ですから互いにメリ...

        荷主と物流事業者の関係は単なる顧客とサプライヤーの関係ではありません。むしろお互いパートナーの関係にあるわけです。ですから互いにメリ...


KYTで危険予知センスを磨く 物流安全管理(その2)

 前回のその1に続いて解説します。    安全管理活動の一環としてよく「KYT」活動が行われています。KYTとは危険予知トレーニングの略称です。普段行...

 前回のその1に続いて解説します。    安全管理活動の一環としてよく「KYT」活動が行われています。KYTとは危険予知トレーニングの略称です。普段行...