Q&A検索結果
84件中 1~20件目
新しい機構ギアーの特許取得いたしました。特許No4954209、No4664403 2件です。この機構の良い点、悪い点のご指摘と今後の改良についてのアドバイスをお願いできないでしょうか。用途はアクチュエーターの電動化で油圧シリンダーを...
2012-5-28 | 1件の回答
当社は、食品向け自動計量・包装機の開発・製造・販売を行っております。内需の拡大が見込めない中、工場の稼働情報を高度に管理し、生産を効率化することは今後の生き残りに不可欠であると思っています。夜間の自動運転時の異常をリアルタイムで知り、...
2015-12-22 | 3件の回答
金属加工品・製造販売の企業です。現場と生産準備部門のバランス・コントロールは経営者の使命との思いで、管理・間接部門の改善活動を進めておりますが、生産準備部門の改善活動が一過性になり、納得感の得れる成果が上がりません。測れない、見えない...
2016-9-8 | 7件の回答
親会社からの業務監査があり、工場生産設備、制御系システムのセキュリテイ対策として、ルーターの脆弱性を突かれる危険性があるとの指摘を受けました。確かに、PLCの上位に管理PCがありますが、制御システムは、独自仕様の専用システムで外部ネ...
2016-9-17 | 0件の回答
コンビニエンスストア向けの食品を製造しています工場内でパート入れて約350名程度、生産管理として勤務30代後半、主任をやっています主に生産管理ですが、そのほかにコンビニは毎週新商品が登録されるため新商品を現場の社員と一緒に間違える事な...
2018-8-14 | 3件の回答
整理・整頓が完了した現場から、2S状態の維持について、ICタグを使う提案が出てきました。ICタグの位置管理で場所と履歴を管理して時間が経過しても、人が変わっても2S状態を維持する仕組みの導入提案です。経営者としては、ICタグ化のコスト...
2016-11-29 | 2件の回答
困っている知人に代わっての質問です。その知人はカット野菜の製造工場にて生産ラインの管理者をしています。日に20名程度のパート社員を三つのラインで稼働させているそうです。その知人の相談ですが、パート社員の怪我や事故が一向に減らないので何...
2017-5-21 | 1件の回答
困っている私の取引先の担当者に代わり質問させていただきます。来季に向けて新しい食品パッケージの製造が決まったそうです。それにともない新しいラインが設置されることになったそうですが、このラインの生産量がどう試算しても必要な納品数との格差...
2018-1-18 | 5件の回答
私は現場改善で生産の向上の改善を行っているのですが、中々改善できない状況です。また職場の2Sも悪く幹部からは、2Sも出来ない環境では生産が向上出来るわけがないと言われております。生産性と2Sの関係はあるのでしょうか?現在までに行った改...
2018-5-29 | 2件の回答
創業35年従業員数80名の信号接続ケーブル加工会社です。生産の60%は自動車メーカーのTier2として、ほぼ同仕様の製品をインラインで流していますが、受注量の減少に対応して自動車に限定しない特注品に注力しています。ここ7年ほどの積極的...
2014-1-25 | 3件の回答
現場の小集団活動のリーダとして、チームをけん引しています。今までリーダとして、テーマ設定から問題解決まで率先して活動してきました。しかし、最近は、メンバーの改善への参加度に積極性を感じません。特に困っているのが、解決のアイデアが出ない...
2016-9-23 | 5件の回答
精密機器製造会社で従業員は200名です。私は管理部門の責任者をしている50代です。工場の設備管理、清掃の外注化についてご指導ください。現在、定年間近のベテラン社員がその個人的な経験を活かして工場の電気設備、空調設備、清掃の作業を行って...
2016-11-2 | 1件の回答
中小企業の製造メーカーで機械の開発をしています。多品種少量生産なのでプル生産を採用していますが、人不足ということもあり、なかなか生産性が上がらず、自分で組立をする日もあります。もう40代で管理職なのに組立で1日の半分は時間を取られてし...
2018-5-29 | 1件の回答
電気計測機器の完成品と部品を製造している工場で製造課長をしています。工場は、約120名の規模です。最近、製造現場の士気が上がらず、作業者へのアンケートで、次のような傾向の内容が主に戻ってきました。 ・班長に色々なことを言っても聞いてく...
2015-10-14 | 5件の回答
機能性を持ったバッグの企画、開発をしている者です。当社で、企画、また、構造や機能の一部を開発し、外注先(中国)で試作、生産してもらっております。なお私は、このバックの企画開発は1年ほど前から担当になりましたが、この外注先での製造は何年...
2017-8-11 | 3件の回答
工程フロー図を作成しておりますが、加工工程と検査工程の境界が分からず、困っております。 加工工程と検査工程の説明文を読み取ると、製品や半製品の合否を判断するのは検査工程であると考えられますが、例えば部品の組み立ての加工工程で、組み立...
2023-5-24 | 1件の回答
アイデア勝負の1人製造業です。デザイン重視の家電製品を生産委託で製品化しています。このビジネスモデルは、QCDでの悩みが大きく、品質は作り込めない、納期が守られない、状況です。製造業として、どのタイミングで何をしなければいけないか、こ...
2016-10-1 | 2件の回答
家具の製造工場で、従業員100名程度です。ほぼ全てが特注品、受注生産です。工場ではトヨタ生産方式を推進しようとしていますが、特注品ばかり流れる特性上、かんばん方式をほとんど採用できていません。また、生産ラインは平準化をすすめており、日...
2016-10-12 | 6件の回答
自動車関連部品のアルミダイキャスト金型製品の製造会社で、工場の製造部門に勤務しています。(社員数:300名) 私の所属している掘削課では、約20名の製造ラインのオペレーター(フルタイムのアルバイト)がおり、決められた手順に沿って、加...
2017-4-17 | 3件の回答
私達の工程で、標準作業の導入を進めています。私が主体として活動しているのですが、オペレーターからはあまり良い反応が返ってきません。あまり納得していない状態で作業をしているようなのです。標準作業の定義は説明しているのですが、なかなか納得...
2017-10-31 | 2件の回答