専門家「福﨑 昌宏」プロフィール
腐食反応 金属材料基礎講座(その49)
◆ 身近で起こる金属の不具合 腐食は金属材料の主要な不具合の一つです。 腐食反応は金属材料の性質のなかでも電位差やイオン化傾向...
◆ 身近で起こる金属の不具合 腐食は金属材料の主要な不具合の一つです。 腐食反応は金属材料の性質のなかでも電位差やイオン化傾向...
疲労破壊、残留応力 金属材料基礎講座(その48)
1. 材料の硬さと疲労破壊 材料の硬さが疲労破壊に与える影響は大きいものです。 硬さとは材料表面が異物などによって...
1. 材料の硬さと疲労破壊 材料の硬さが疲労破壊に与える影響は大きいものです。 硬さとは材料表面が異物などによって...
疲労破壊に影響する因子 金属材料基礎講座(その47)
◆ 疲労破壊に影響する因子 疲労破壊には応力集中などの機械的・形状的な要因の他にも、金属組織や結晶粒径など冶金的な要因も影響します...
◆ 疲労破壊に影響する因子 疲労破壊には応力集中などの機械的・形状的な要因の他にも、金属組織や結晶粒径など冶金的な要因も影響します...
フレッティング摩耗 金属材料基礎講座(その46)
◆ フレッティング摩耗 図1.接触応力における応力場の分布 機械部品の中には歯車やベアリングなど、他の部品と...
◆ フレッティング摩耗 図1.接触応力における応力場の分布 機械部品の中には歯車やベアリングなど、他の部品と...
延性破面と脆性破面 金属材料基礎講座(その45)
◆ 延性破面と脆性破面 ミクロ的な延性破面についてはその形態からディンプルと呼ばれます。延性破面(ディンプル)の形成過程を図1に示しま...
◆ 延性破面と脆性破面 ミクロ的な延性破面についてはその形態からディンプルと呼ばれます。延性破面(ディンプル)の形成過程を図1に示しま...
ビーチマーク、延性破壊と脆性破壊 金属材料基礎講座(その44)
1. ビーチマーク ビーチマークも前回のストライエーションと同様に割れの進行で見られる特徴的な破面の一つです。 亀...
1. ビーチマーク ビーチマークも前回のストライエーションと同様に割れの進行で見られる特徴的な破面の一つです。 亀...
フィッシュアイとストライエーション 金属材料基礎講座(その43)
1.フィッシュアイ フィッシュアイは主に内部起点破壊の周辺に見られる模様です。 浸炭や高周波焼入れなどの熱処理をした鋼は表面が硬い...
1.フィッシュアイ フィッシュアイは主に内部起点破壊の周辺に見られる模様です。 浸炭や高周波焼入れなどの熱処理をした鋼は表面が硬い...
すべりとへき開 金属材料基礎講座(その42)
すべりとは、材料がすべり面やすべり方向に沿って塑性(そせい)変形することです。例えば丸棒の材料に引張応力が負荷されていた...
すべりとは、材料がすべり面やすべり方向に沿って塑性(そせい)変形することです。例えば丸棒の材料に引張応力が負荷されていた...
疲労破面とすべり帯 金属材料基礎講座(その41)
1. 疲労破面の特徴 図1. 疲労破面の特徴 疲労破壊した破面パターンの例を図1に示します。疲労...
1. 疲労破面の特徴 図1. 疲労破面の特徴 疲労破壊した破面パターンの例を図1に示します。疲労...
疲労試験 金属材料基礎講座(その40)
◆ 材料の疲労強度調査 材料の疲労強度を調査するため、繰返し応力を負荷する疲労試験があります。 疲労試験は応力負荷の方法によっ...
◆ 材料の疲労強度調査 材料の疲労強度を調査するため、繰返し応力を負荷する疲労試験があります。 疲労試験は応力負荷の方法によっ...
シュミット因子 金属材料基礎講座(その39)
♦ すべり系とシュミット因子 金属材料はすべり運動によって塑性(そせい)変形が起きます。 そしてすべり面は最密充填構造です...
♦ すべり系とシュミット因子 金属材料はすべり運動によって塑性(そせい)変形が起きます。 そしてすべり面は最密充填構造です...
き裂の負荷モード 金属材料基礎講座(その38)
材料が破壊する時は小さなき裂から大きな割れに進展することが多いわけです。今回は、き裂にかかる応力についてみていきます。 材料にかかる...
材料が破壊する時は小さなき裂から大きな割れに進展することが多いわけです。今回は、き裂にかかる応力についてみていきます。 材料にかかる...