ものづくりの基本 物流マンの視野を広げる(その3)

投稿日

SCM

 

◆ ものづくりの基本を押さえる

 物流マンは、顧客からサプライチェーンの効率化に対する質問を受けた場合、確実に答えられるようにしておく必要があります。

 サプライチェーンを効率化していくためには、物流が率先してリードしていくことが望ましいので、物流マンは従来の物流機能にとらわれることなく、幅広く知識とノウハウを吸収していかなければなりません。

 前回、在庫コントロールの取り組みについてお話をさせていただきました。在庫は何かしら活動の結果として発生しますので、その活動についても知っておかねばならないということになります。そこで物流マンは、常日頃から荷主の現場を見せてもらい、どのような生産活動を行っているのか、その他のオペレーションには、どのようなものがあるのかについて把握していきたいものです。

 

 サプライチェーンの主導権を握っているのはメーカーが多いと思われますので、物流マンとしても「ものづくりの基本」は押さえておいた方がよいでしょう。

 製造業ではロット生産というものがあります。複数の製品を同一設備でつくる場合に「切り替え」が発生しますが、その切り替えに時間を要するため、生産する側としてはその作業(ロス時間)をなるべく少なくしたいと考えます。そのため切り替えを行うまで、一定数の同一製品をつくり続けることになりますが、この生産方法をロット生産と呼びます。その生産でつくられる数がロットということになるのです。

 もしこのロットが大きければどうなるでしょうか。そうです。一時的に在庫が膨らむということになるのです。これはものの購入についても同様です。

 製造業ではものづくりに付随(ふずい)して、設備故障や協力会社の未納などの問題が存在しますが、そのためにもメーカーは安全在庫を保有することになりま...

SCM

 

◆ ものづくりの基本を押さえる

 物流マンは、顧客からサプライチェーンの効率化に対する質問を受けた場合、確実に答えられるようにしておく必要があります。

 サプライチェーンを効率化していくためには、物流が率先してリードしていくことが望ましいので、物流マンは従来の物流機能にとらわれることなく、幅広く知識とノウハウを吸収していかなければなりません。

 前回、在庫コントロールの取り組みについてお話をさせていただきました。在庫は何かしら活動の結果として発生しますので、その活動についても知っておかねばならないということになります。そこで物流マンは、常日頃から荷主の現場を見せてもらい、どのような生産活動を行っているのか、その他のオペレーションには、どのようなものがあるのかについて把握していきたいものです。

 

 サプライチェーンの主導権を握っているのはメーカーが多いと思われますので、物流マンとしても「ものづくりの基本」は押さえておいた方がよいでしょう。

 製造業ではロット生産というものがあります。複数の製品を同一設備でつくる場合に「切り替え」が発生しますが、その切り替えに時間を要するため、生産する側としてはその作業(ロス時間)をなるべく少なくしたいと考えます。そのため切り替えを行うまで、一定数の同一製品をつくり続けることになりますが、この生産方法をロット生産と呼びます。その生産でつくられる数がロットということになるのです。

 もしこのロットが大きければどうなるでしょうか。そうです。一時的に在庫が膨らむということになるのです。これはものの購入についても同様です。

 製造業ではものづくりに付随(ふずい)して、設備故障や協力会社の未納などの問題が存在しますが、そのためにもメーカーは安全在庫を保有することになります。これらの在庫が多ければそれだけリードタイムも伸び、サプライチェーンの効率化を阻害することになるのです。

 

 「いかにロットを縮め、設備故障を防ぎ、協力会社の未納を減らしていくか」、こういった点に着目して改善していくことが求められるのは言うまでもありません。存在する様々な問題点に気づく、これが物流マンに課された課題だといえそうです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
回収作業について 物流改善ネタ出し講座 (その7)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


SCM(サプライチェーンマネジメント)とは

 サプライチェーンマネジメント(SCM)のゴールは「メイクマネー」、すなわちキャッシュフロー(資金の流れ)を上げることです。企業を存続させるためには、企業...

 サプライチェーンマネジメント(SCM)のゴールは「メイクマネー」、すなわちキャッシュフロー(資金の流れ)を上げることです。企業を存続させるためには、企業...


スピードこそがサプライチェーンのコア・コンピタンス

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...

 アウトソーシング先である社外をも含む人的・物的経営資源の同期的連動の巧拙が、生産財メーカーにとってのスピードを決めると言って良いでしょう。このとき生産財...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流改善とトヨタ生産方式

       ◆トヨタ生産方式とは  トヨタ生産方式とは、トヨタが自社の生産を最適化するために考案した仕組...

       ◆トヨタ生産方式とは  トヨタ生産方式とは、トヨタが自社の生産を最適化するために考案した仕組...


事業の基本としての4M管理 物流4M管理の重要性(その1)

       1. 物流作業者(人)の管理 事業を行っていると4M管理をしっかりとできている会社とできてい...

       1. 物流作業者(人)の管理 事業を行っていると4M管理をしっかりとできている会社とできてい...


 平準化できない物流業務 固定観念を捨てて取り組む重要性(その3)

  1. 物流管理業務の外転化  メーカーでは物流管理業務はノンコア業務という位置づけとなる可能性が高く、できればその仕事を外転化したい...

  1. 物流管理業務の外転化  メーカーでは物流管理業務はノンコア業務という位置づけとなる可能性が高く、できればその仕事を外転化したい...