物流からサプライチェーンへ 物流マンの視野を広げる(その1)

投稿日

SCM

 

 物流業務には5つの機能があるといわれています。それは輸送、保管、荷役、包装、流通加工の5つです。一般的に、この機能に情報機能を加えたものが、物流業務と定義づけられています。物流マンは最初にこの5機能+情報について学びます。

 これはこれで良いのですが、これだけだと今や効率的な物流の実行を保証できない可能性が出てきました。

 見方によってはこの5機能が物流の仕事であり、それ以外は仕事ではないと割り切っている節もありますが、それでは仕事を縮小せざるを得ないほど、世の中は変化してきているのです。

 

 私たちが見ていかなければならないのは「サプライチェーン」です。このサプライチェーン全体を俯瞰(ふかん)していかなければ、効率的な企業運営が成り立たなくなってきているのです。その一つの要因が「顧客のニーズ」です。お客様は買ったものはすぐに欲しいのです。このお客様は個人であろうと法人であろうと関係ありません。

 これに応えるためには、物流リードタイムを短縮しなければなりません。それを実現しているものとして通信販売が挙げられると思います。

 通信販売では、即日配送や翌日配送は当たり前になりました。発注すればすぐにお客様の手元へ商品が届きます。物流リードタイム短縮の事例として、とても分かりやすいのではないでしょうか。在庫があれば、この物流リードタイムを何とかすれば、お客様の満足を満たすことができます。しかし在庫を膨大に抱えることは、企業経営上問題となります。

 企業ニーズとして在庫削減は大きな課題になっています。適正在庫と一言でいうことは簡単ですが、在庫マネジメントはとても複雑です。そこで物流リードタイムだけではなく、生産リードタイム短縮も当たり前のように必要になってくるのです。

...

SCM

 

 物流業務には5つの機能があるといわれています。それは輸送、保管、荷役、包装、流通加工の5つです。一般的に、この機能に情報機能を加えたものが、物流業務と定義づけられています。物流マンは最初にこの5機能+情報について学びます。

 これはこれで良いのですが、これだけだと今や効率的な物流の実行を保証できない可能性が出てきました。

 見方によってはこの5機能が物流の仕事であり、それ以外は仕事ではないと割り切っている節もありますが、それでは仕事を縮小せざるを得ないほど、世の中は変化してきているのです。

 

 私たちが見ていかなければならないのは「サプライチェーン」です。このサプライチェーン全体を俯瞰(ふかん)していかなければ、効率的な企業運営が成り立たなくなってきているのです。その一つの要因が「顧客のニーズ」です。お客様は買ったものはすぐに欲しいのです。このお客様は個人であろうと法人であろうと関係ありません。

 これに応えるためには、物流リードタイムを短縮しなければなりません。それを実現しているものとして通信販売が挙げられると思います。

 通信販売では、即日配送や翌日配送は当たり前になりました。発注すればすぐにお客様の手元へ商品が届きます。物流リードタイム短縮の事例として、とても分かりやすいのではないでしょうか。在庫があれば、この物流リードタイムを何とかすれば、お客様の満足を満たすことができます。しかし在庫を膨大に抱えることは、企業経営上問題となります。

 企業ニーズとして在庫削減は大きな課題になっています。適正在庫と一言でいうことは簡単ですが、在庫マネジメントはとても複雑です。そこで物流リードタイムだけではなく、生産リードタイム短縮も当たり前のように必要になってくるのです。

 これは受注生産だけではなく、先ほどの通信販売用商品についてもいえることです。在庫販売商品にあっては、生産リードタイムを短縮することで結果的に在庫を減らすことにつながるのですから。

 以上の様に、物流を取り巻く環境が変化をしているのです。そこで物流マンは、この変化に応じた仕事をしていかなければなりません。

 この点について次回以降もう少し詳しく見ていきましょう。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その13)

 前回のその12に続いて解説します。   4. 適切なSCM評価指標がないことで発生する製造業の問題    適切なSCM指標が...

 前回のその12に続いて解説します。   4. 適切なSCM評価指標がないことで発生する製造業の問題    適切なSCM指標が...


経営判断のための会計法「スループット会計」について

 スループット会計とは、キャッシュフローベースの会計システムで、需要の変化と製造から販売までのサプライチェーンのマネージメントとオペレーションを同期化させ...

 スループット会計とは、キャッシュフローベースの会計システムで、需要の変化と製造から販売までのサプライチェーンのマネージメントとオペレーションを同期化させ...


生残りの手段としてのサプライチェーンとは

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある...

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流の認知度 物流地位向上に向けて (その1)

 物流の仕事に少しでも関わったことがある方ならわかることですが、物流の地位は残念ながら低いと言わざるを得ません。  私たちの生活は物流で成り立っています...

 物流の仕事に少しでも関わったことがある方ならわかることですが、物流の地位は残念ながら低いと言わざるを得ません。  私たちの生活は物流で成り立っています...


生きた物流の勉強とは:物流について学ぶには(その2)

  ◆3現主義に基づく取り組み 物流を書籍から学ぶことについては前回お話させていただきました。物流には特殊な用語がたくさんありますから、...

  ◆3現主義に基づく取り組み 物流を書籍から学ぶことについては前回お話させていただきました。物流には特殊な用語がたくさんありますから、...


物流が生む付加価値とは パッケージングエンジニアリング(その2)

  ◆ パッケージング設計  メーカーではパッケージング専門の部署を設けている会社もあります。欧米では一般的のようですが、日本ではそこま...

  ◆ パッケージング設計  メーカーではパッケージング専門の部署を設けている会社もあります。欧米では一般的のようですが、日本ではそこま...