記事検索
126件中 101~120件目
-
設計プロセスの中に組み込む リスクアセスメント(その7)
前回のその6に続いて解説します。リスクアセスメントを設計プロセスに組み込むことについて解説します。 1.リスクアセスメントを設計プロセスに組み込... -
設計プロセスの中に組み込む リスクアセスメント(その6)
前回のその5に続いて解説します。今回からは実務においてリスクアセスメントを進める際のポイントを解説します。リスクアセスメントを形骸化させずに、いかに効果... -
リスクアセスメントの進め方 リスクアセスメント(その5)
前回のその4に続いて解説します。前々回はリスクアセスメントの進め方のうち「②危険源の特定」について解説しました。今回は最後のステップである「リスクの見積... -
リスクアセスメントの進め方 リスクアセスメント(その4)
前回はリスクアセスメントの進め方のうち「②危険源の特定」について解説しました。今回は最後のステップである「リスクの見積り/評価(1)」について解説します... -
リスクアセスメントの進め方 リスクアセスメント(その3)
今回は、前回のその2に続いて「危険源の特定」について解説します。 「①使われ... -
リスクアセスメントの進め方 リスクアセスメント(その2)
前回は、なぜリスクアセスメントが必要なのかについて解説しました。今回からは、リスクアセスメントの基本的な進め方について解説していきます。図1はISO/I... -
リスクアセスメントの必要性 リスクアセスメント(その1)
安全工学では、製品が「安全」(=許容不可能なリスクがないこと)であるかどうかを事前に評価するプロセスがリスクアセスメントです。製品事故を起こす前に対策を... -
フェールセーフとは?重要性や事例、設計の注意点を紹介:安全設計手法(その1)
【安全設計手法 連載目次】 1. フェールセーフ 2. フールプルーフ 3. プラスチックのクリープ特性1 4. プラスチックのクリープ特... -
安全文化と技術者倫理 ~安全で問題を起こさないために~
1. 安全文化と技術者倫理 自動車業界のリコール問題ですが、このような問題は会社の経営基盤を脅かすこととなる可能性を秘めています。米国ではNHTS... -
不具合事例から知る製品安全の基礎知識
1.設計者に必要な重要スキル:製品安全 製品安全に関わる不具合を市場に流出させてしまうと、企業の経営を揺るがす事態にもなりかねません。したがって、... -
ヒューマンエラー防止の考え方
「ヒューマンエラーを防ぐ」ということは「労働災害を防ぐ」といった「安全」についてだけではなく、「ヒューマンエラーによる不良などの品質問題を防ぐ」という観... -
ヒューマンエラーの再発防止対策
ヒューマンエラー(ポカミス)とは、人間が機械や工具を使って作業する場合などで、人間が行うべき作業を適切に行わない事により生じるエラーです。こ... -
安全配慮のチェックシートとは
事故や不祥事の謝罪で、原因が明瞭に説明される場合は滅多にありません。殆どが曖昧で釈然としない事が多いと感じます。タレントグループの一酸化炭素中毒、緊急搬... -
フールプルーフ設計を忘れたドラム式洗濯機
2015年6月8日に東京都内の住宅で、7歳の男の子がドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められて死亡する事故が起きました。事洗濯乾燥機は、その日家に届いたば... -
安全規格と電気用品安全法
1.電気用品の安全性とは ネットショッピングなどで、「この製品は、安全規格適合品です!」「この製品は、安全認証取得品です!」といった宣伝文句で安全、安... -
恐怖の電安法
1.電安法とは 電安法とは正式には電気用品安全法という法律を略してこう呼ばれます。近年、大手スーパーやホームセンター等の小売店によるプライベートブラン... -
安全認証の落とし穴
1.安全認証に関する環境の変化 ここ数年来、安全に関わる製品の試験データ改ざんや、電気製品の自主回収といったニュースがあとを絶ちません。現場の技術者の... -
クリーン化による安全と作業ミスの関係事例
今回は“安全と作業ミス”の関係について、“プラグの差し込み”を例に説明します。これは過去訪問した工場での、設備修理中に起きた事故事例です。 ある保全... -
広告の安全監査は、誰の責任か
広告を使用者に伝達する手段として色々なメディアがあります。新聞、テレビ、雑誌、交通広告、映画スクリーン広告、WEB広告、スマートフォンなど、私たちの日常... -
広告による安全とその事例
1.公式発表事故1,300件の過半数は放置される 私たちは毎日多くの製品を使って生活していますが、反面、製品による事故に遭遇する危険性に囲まれています...