課題分類 「生産」 のQ&A
216件中 1~20件目
製造業で働いています。 社員数は120名ほどの会社です。 改善提案制度についての相談です。 弊社の改善提案制度についてこのままでいいのかという思いがあり、質問させていただきます。 現在行なっている改善提案は個人で業務の問題...
2023-7-28 | 3件の回答
工程フロー図を作成しておりますが、加工工程と検査工程の境界が分からず、困っております。 加工工程と検査工程の説明文を読み取ると、製品や半製品の合否を判断するのは検査工程であると考えられますが、例えば部品の組み立ての加工工程で、組み立...
2023-5-24 | 1件の回答
GRRについて2点質問があり、ご教授頂けると幸いです。 ➀対象となる検査工程は破壊検査の為、各サンプルに対してN1でしか検査できません。GRRは繰り返し性(装置変動EV)の2乗と再現性(測定者変動AV)の2乗を足してルートしたも...
2023-1-29 | 1件の回答
ある加工の連続のばらつきを抑えるためにL8直交表を因子4つ、残りは誤差列として試験しようと考えています。ある程度因子間の交互作用はわかっています。 そこで質問なのですが、連続加工ばらつきを抑えるためのノイズを繰り返し数にしてもい...
2023-1-22 | 3件の回答
反応装置の攪拌翼のシール部にメカニカルシールを使用しています。 新規交換後の試運転でメカニカルシール付近で擦れる音がしています。 音の原因はシール面の接触のようですが、特定できていません。 おそらく、メカニカルシールの摺動部の接...
2022-12-5 | 1件の回答
傾向管理において、対象の確率分布をどのように仮定するかに関する質問です。 生産工程で、ある微量不純物の含有量を傾向管理しております。対象物質が分析値上はゼロより僅かに上の値ででばらついており、LCLを計算すると、それが負の値にな...
2022-8-29 | 1件の回答
Q&Aの「ジャストインタイムを実現するSCM」の回答でトヨタの生産方法を ・・・国内は基本的に受注生産であり。・・・ 海外は見込み生産ですが、・・・ とあります。国内生産が受注生産、海外が見込生産の違いを具体的な事例で説...
2022-8-8 | 6件の回答
自分は、会社における問題解決の進め方講習の冒頭で、『現状とあるべき状態との間に差異がある場合、この差異を問題あるいは課題と定義する』『問題解決には、問題発生型問題解決と課題設定型(課題達成型)問題解決の主に二種類がある』と教えられた。...
2022-8-3 | 2件の回答
ISO9001管理責任者&事務局を担当しています。よろしくお願い致します。 製造部のはんだ付け作業の妥当性確認で、はんだ設備の妥当性確認は毎年実施していますが、はんだ付け作業者への妥当性確認は、別に「資格認定報告書」というのがあり、...
2022-7-11 | 3件の回答
U字ボルトをSS400のプレートとプレートの隙間に通してナットで締結します。ナットとプレートの間にワッシャーを差し込みます。プレートとプレートの隙間寸法Xとワッシャー直径Yはどのような関係にあるべきでしょうか? Yが小さすぎると...
2022-6-28 | 1件の回答
現在、A社に弊社支給ファイバの端面にARコートを施してもらっています。しかしコート膜の品質にばらつきがあり、ファイバ端面とARコート膜間に~1μm程度の比較的サイズが揃った無数の異物が混入することがあり、困っています。以下質問にご回答...
2022-6-19 | 3件の回答
近々工場の組立ラインでレイアウト変更を検討しようとしております。 現状は組立ラインが3種類に分かれており、全てが全7工程のセル生産ラインとなっています。 その際に、組立前部品は部品配膳パレットを使用し、組立C表供給を行っています。...
2022-6-8 | 1件の回答
IATF認証取得に向けて、プレス部品のXBarR管理を行っております。 寸法のバラつきが小さく、顧客図面の公差に対してCpkは5以上あります。 標準偏差が小さい為、上限管理線と下限管理線の幅は0.003㎜程度です。 日々の測...
2022-5-15 | 2件の回答
以前にも相談させて頂ましたが、 個人設計で、ゴルフ練習用の傾斜台を開発試作機を製作しておりまして、 ある程度目途がたちましたので、実用化を考えております、 販路についてご相談させて頂きたいのですが。 PDFの開発計画案があ...
2022-3-15 | 1件の回答
当方初めて直交表を使用している初心者です。 L18直交表を用いて、製造現場での最適条件を設定しようと試みております。 L18直交表の因子7・因子8において、3水準が足りずに2水準によるダミー割付を行う予定で、 因子7(1,2...
2022-2-15 | 2件の回答
質問お願い致します。 L27直交表に4水準の因子の割付けは可能でしょうか? また、可能な場合、交互作用(4水準×3水準)の計算方法についても教えてください。 よろしくお願い致します。
2022-1-4 | 1件の回答
製造現場や施工現場で不良が発生した際の原因究明方法についてお伺いします。 よくある話ではあると思いますが、原因を追求すると作業者は自分が悪いと言って人の話になってしまいます。それをあえて真の原因究明のために原因を掘り進めると、結...
2021-12-11 | 8件の回答
現在、粘着性があり柔らかい直径約2.7cmのボールの形の製品を製造したいと考えております。 自社商品として以下のような商品を販売したいと考えております。 https://www.makuake.com/project/dust...
2021-11-27 | 2件の回答
食品加工装置を製造・販売する会社で働いています。今回、弊社で製作したSUS304タンク溶接部が使用開始1年で錆が発生しました。溶接部は数ヶ所あり、そのうち錆が発生したのは一ヶ所です。錆が発生した溶接部を顕微鏡観察すると微小なクラックが...
2021-11-18 | 2件の回答
早速ですが掲題の件、生産ライン自働化判断の基準についての質問です。以前に自動化レベルの質問をさせていただき、その中でも少し話がありましたが、設備投資に見合う利益が得られない自働化投資は行えません。そこで、まず、生産タクトと生産物量から...
2021-10-19 | 2件の回答