
市場・顧客の顕在的、潜在的要求を定義し、製品コンセプトや製品仕様に盛り込む品質
企画にもとづいて、技術面、原価面、製造面、販売面などの条件を考慮して規定された設計の品質
設計にもとづいて、部材、工程、設備を運用して製造されたものの品質
顧客に製品が渡って、実際に顧客がその製品を使用したときの品質
商品企画にもとづいて、市場・顧客に対して製品のメッセージを適切に発信している品質
商品企画にもとづいて適切な顧客との関係を構築・維持している品質
TOP


続きを読むには・・・
石橋 良造
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
現在記事
◆『業務が忙しくて新しいことができない』に対処する方法 新規事業に限らず、会社でなにか新しいことを始める時に問題になる...
◆『業務が忙しくて新しいことができない』に対処する方法 新規事業に限らず、会社でなにか新しいことを始める時に問題になる...
◆ 開発にベンチマーキングを活用する 研究開発テーマの選定を行うにあたり、どのように選定したらよいのか、数あるテーマの中からどのよ...
◆ 開発にベンチマーキングを活用する 研究開発テーマの選定を行うにあたり、どのように選定したらよいのか、数あるテーマの中からどのよ...
前回は、「自社の市場と技術を目いっぱい広げ活動する」の中の「市場」について議論しました。今回は「市場」に関する活動を、オープン・...
前回は、「自社の市場と技術を目いっぱい広げ活動する」の中の「市場」について議論しました。今回は「市場」に関する活動を、オープン・...
前回は、計画時の見積もり精度を上げるための基準モデルと、進捗を見える化するための基本ツールである基本メトリクスセットのひとつ、作業成果物メトリクスについ...
前回は、計画時の見積もり精度を上げるための基準モデルと、進捗を見える化するための基本ツールである基本メトリクスセットのひとつ、作業成果物メトリクスについ...
前回のその1に続いて解説します。 1. 政治的要因のリストアップ 設計部門と組織政治の影響を考察する際に、最初にや...
前回のその1に続いて解説します。 1. 政治的要因のリストアップ 設計部門と組織政治の影響を考察する際に、最初にや...
前回のプロジェクト管理の仕組み (その20)に続いて解説します。 進捗管理のための基本メトリクスセットについての解説を続けています。...
前回のプロジェクト管理の仕組み (その20)に続いて解説します。 進捗管理のための基本メトリクスセットについての解説を続けています。...
2025/12/10(水)
会社概要
-会社概要
© ものづくりドットコム / ㈱ブロードリーフ
ものづくりドットコムのIDでログイン
まだ未登録の方は、「無料」会員登録で多くの特典が!
Aperza IDでログイン
Aperza IDでのログイン機能は終了いたしました。
今後はものづくりドットコム会員ご登録の上、ログインをお願いいたします