ソフト開発計画の作成方法 プロジェクト管理の仕組み (その5)
1. 組込型ソフトウェア開発のスケジュール作成方法
2. 手順
続きを読むには・・・
この記事の著者
この記事の著者
石橋 良造
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
この連載の他の記事
「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見るスタートアップ知財支援とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その67)
1. 特許庁主催の知財活動表彰ニュース 2020年3月19日、特許庁のスタートアップの支援やイベントの開催を行う知財コミュニティポータルサイト「I...
1. 特許庁主催の知財活動表彰ニュース 2020年3月19日、特許庁のスタートアップの支援やイベントの開催を行う知財コミュニティポータルサイト「I...
ロードマップの作り方
別稿で解説した通り、ロードマップを作るに際して、技術ベースで考えるか(フォーキャスト型)、市場要求からの逆算型(バックキャスト型)で...
別稿で解説した通り、ロードマップを作るに際して、技術ベースで考えるか(フォーキャスト型)、市場要求からの逆算型(バックキャスト型)で...
オープン・イノベーションを社内で実現する方法 研究テーマの多様な情報源(その29)
1.自社のコア技術を外部に発信する理由 前回のその28に続いて解説します。それでは、まず自社のコア技術を外部に発信する理由は何なのでし...
1.自社のコア技術を外部に発信する理由 前回のその28に続いて解説します。それでは、まず自社のコア技術を外部に発信する理由は何なのでし...
「技術マネジメント総合」の活用事例
もっと見るマトリクス体制での品質保証3 プロジェクト管理の仕組み (その32)
前回のマトリクス体制での品質保証2に続いて解説します。 これまで説明してきたのは、プロジェクトごとに作成する品質計画(プロジェクト品...
前回のマトリクス体制での品質保証2に続いて解説します。 これまで説明してきたのは、プロジェクトごとに作成する品質計画(プロジェクト品...
‐産学交流からの開発テ-マと市場の観察‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その7)
前回の事例その6に続いて解説します。産学交流による開発テ-マの探索や共同開発に関心が寄せられています。 大学には基礎研究の面で優れた開発テ-マの候補にな...
前回の事例その6に続いて解説します。産学交流による開発テ-マの探索や共同開発に関心が寄せられています。 大学には基礎研究の面で優れた開発テ-マの候補にな...
ソフトウェア開発の成果物による進捗管理 プロジェクト管理の仕組み (その16)
前回は、計画時の見積もり精度を上げるための基準モデルと、進捗を見える化するための基本ツールである基本メトリクスセットのひとつ、作業成果物メトリクスについ...
前回は、計画時の見積もり精度を上げるための基準モデルと、進捗を見える化するための基本ツールである基本メトリクスセットのひとつ、作業成果物メトリクスについ...
関連する「技術マネジメント」セミナー
もっと見る-
2024/12/11(水)13:00 ~ 17:00