『価値づくり』の研究開発マネジメント (その7)
1.オープンイノベーションを成立させる2つの前提
(1)前提その1:相手方が求める強みを自社が保有すること
(2)前提その2:金でオープンイノベーションを実現する
2.強みのない企業においては高い利益率を実現することはできない
3.自社の強みとは
(1)顧客価値を実現し、それを市場に届けるまでのバリューチェーン全体(エコシステム)
(2)そのバリューチェーンの一部
(3)バリューチェーンを支える無形資産(ブランド、技術など)
4.自社の強みとしてのコア技術
続きを読むには・・・
この連載の他の記事
「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見る技術力の根源とは何か
1. 従来の技術力の定義 技術力とはそもそも何でしょうか。学者たちは、「長い時間を掛けて積み上げた老練な技の集積であり、また同時にそれを継承し、巧みに...
1. 従来の技術力の定義 技術力とはそもそも何でしょうか。学者たちは、「長い時間を掛けて積み上げた老練な技の集積であり、また同時にそれを継承し、巧みに...
初めての開発プロジェクトの日程見積り法 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その26)
今回は、会社や組織で今まで取り組んだことがない初めて実施する業務をどのように見積もればよいか...
今回は、会社や組織で今まで取り組んだことがない初めて実施する業務をどのように見積もればよいか...
有能感獲得の活動 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その84)
前回エドワード・デシの4段階理論における第3段階を実現する活動として、「(その1)有能感への貢献:目的達成が自分自身の成長につながることを理解する」...
前回エドワード・デシの4段階理論における第3段階を実現する活動として、「(その1)有能感への貢献:目的達成が自分自身の成長につながることを理解する」...
「技術マネジメント総合」の活用事例
もっと見る擦り合わせ型と組み合わせ型、目指すべき開発体制とは(その3)
【目指すべき開発体制 連載目次】 目指すべき開発体制とは(その1)擦り合わせ型と組み合わせ型 目指すべき開発体制とは(その2)日本企業文化を引きず...
【目指すべき開発体制 連載目次】 目指すべき開発体制とは(その1)擦り合わせ型と組み合わせ型 目指すべき開発体制とは(その2)日本企業文化を引きず...
CS-T法を起点とした技術開発プロセスとは、乗用車用エンジンの技術開発事例
▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 機能を起点に形を考案するというプロセスの成功例として,品質工学会でも多くの方々に大きな...
▼さらに深く学ぶなら!「品質工学」に関するセミナーはこちら! 機能を起点に形を考案するというプロセスの成功例として,品質工学会でも多くの方々に大きな...
技術プラットフォームの重要性
【ものづくり企業のR&Dと経営機能 記事目次】 管理力より技術力を磨け 技術プラットフォームの重要性 手段としてのオープンイノベーション...
【ものづくり企業のR&Dと経営機能 記事目次】 管理力より技術力を磨け 技術プラットフォームの重要性 手段としてのオープンイノベーション...