『価値づくり』の研究開発マネジメント (その17)
1.オープンイノベーションに対する漠然とした不安
(1)ビジネスモデル変更への心理的抵抗
(2)オープンイノベーションの成果が想定できない
(3)取引コストの大きさと対処策が分からない
2.自社の強みの本質を見極める
3.リスクをとる覚悟をする
4.「学習」する姿勢を持つ
続きを読むには・・・
この連載の他の記事
「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見る経営資源をリストアップする 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その83)
今回は「経営資源をリストアップする」というタイトルで解説します。 新商品の開発現場では、保有リソースを活かしたアイディア創出が求...
今回は「経営資源をリストアップする」というタイトルで解説します。 新商品の開発現場では、保有リソースを活かしたアイディア創出が求...
情報コンテンツ 見えてきた、2030年の技術社会 (その4)
【見えてきた、2030年の技術社会 連載目次】 1. 自動車業界のパラダイムシフト 2. シェアリングエコ...
【見えてきた、2030年の技術社会 連載目次】 1. 自動車業界のパラダイムシフト 2. シェアリングエコ...
知識・経験を関係性で整理する 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その71)
今回からKETICモデルの「思考」の中の、「知識・経験を関係性で整理する」について解説をします。前回までに解説した時系列や物理量などで整理した要素を...
今回からKETICモデルの「思考」の中の、「知識・経験を関係性で整理する」について解説をします。前回までに解説した時系列や物理量などで整理した要素を...
「技術マネジメント総合」の活用事例
もっと見る設計部門の仕組み改革(その2)
【設計部門の仕組み改革 連載目次】 1. システムやツールの導入を伴う設計部門の仕組み改革の進め方 2. 設計部門の仕組み改革、事例解説 3. ...
【設計部門の仕組み改革 連載目次】 1. システムやツールの導入を伴う設計部門の仕組み改革の進め方 2. 設計部門の仕組み改革、事例解説 3. ...
R&Dの価値創造力を高めるシンプルツール、iMapとは、
技術経営とは、「企業の経営資源である技術を経営戦略の中核に位置づけ、顧客価値の創造へ向けて、その獲得・強化・活用を戦略的に行うことにより、継続的な企業の...
技術経営とは、「企業の経営資源である技術を経営戦略の中核に位置づけ、顧客価値の創造へ向けて、その獲得・強化・活用を戦略的に行うことにより、継続的な企業の...
ソフト開発計画の作成方法 プロジェクト管理の仕組み (その5)
前回のその4:プロジェクトの進捗管理に続いて解説します。前回は CMMI を使い、要件管理、計画作成、進捗管理のポイントを紹介しました。多くの開発組織で...
前回のその4:プロジェクトの進捗管理に続いて解説します。前回は CMMI を使い、要件管理、計画作成、進捗管理のポイントを紹介しました。多くの開発組織で...